スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

スタッフ募集

2012/06/04(月)
長かった半月の募集期間も終わり、
本日新スタッフが決定致しました。

思ってたより応募者の数が多くて、
びっくり致しました。
また、力作のイラスト作品まで同封して、
応募して下さった方々、
面接にて、熱い想いを語って頂いた方々、
本当にありがとうございました。

写真
写真 posted by (C)ame

こんなに手描きの職業に関心があるのかと、
改めて感激致しました。

パース教室も新たな生徒さんの申し込みがあり、
現在満杯状態であります。
いずれは1階のギャラリーを教室として、
使って行く予定です。

これから新スタッフと共に、
新たな気持ちでチャレンジして行きたいと思います。
新スタッフもブログにて、
紹介したいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

fukazawa
18:41 No.542 仕事 PERMALINK COM(2)

非常勤講師2。

2012/06/01(金)
非常勤講師を始めて、はや2ヶ月が経ちました。

課題は一点透視図によるカフェのデザイン。
カフェのデザインは各自の自由とし、
コンセプト作りから始めました。

課題があると出来るのでしょうが、
今回は全くもっての、
自分が考えるオリジナルデザインのカフェです。

みんな頭を抱えて真剣に考えています。
考え過ぎて寝てるやつもチラホラ。

私も思考回路が止まると、意識が無くなるタイプなので、
ここは復活するまでガマンする事にします。
それにしても、見事な充電ぶり?。

真面目に考えている人もいますので、
教室を歩きながら、指導(起こして?)してます。
課題が超アナログなので、
分かる人、全く分からない人と極端であります。

なんとか関心が途切れない様に、
事務所の作品(原画)を見せたり、
仕事でのこぼれ話をしたり、
パフォーマンスでイラストを描いたりと、
試行錯誤の毎週です。

さて、昨日その課題作品をもとに、
第1回目のプレゼンテーションを行いました。

一人10分のスピーチののち、質疑応答をするという形です。

作品がプロジェクターに投影されます。
1人目、緊張感からか、小さな声でボソボソ、、、。
3分も経たないうちに、「以上です。」。


「え~っ、もう終わりかい!?。」

「頑張って仕上げた作品、もう少し見せてあげてよ。」
という事で、全員から質問を出させました。
当然想定外なので、各自からは珍回答や質問が続々。

中にはプレゼンより、
質問とその回答の方が面白いものもありましたが、
ここは学生の頑張りを認めて、
想像にお任せ致します。

で、そのプレゼンの原稿です。

IMG_5557
IMG_5557 posted by (C)kayo

IMG_5558
IMG_5558 posted by (C)kayo

技術やうまさはありませんが、
今持っているスキルを目一杯使って、
頑張って仕上げていました。

前期の約3分の1がやっとおわり、
これから中期の外観パース作成になります。

ペースもやっとつかめて、
学生の名前と顔も一致して来ました。
これからが勝負ですので、
彼らの関心が途切れない様に、
頑張ろうと思っています。

fukazawa

14:28 No.541 仕事 PERMALINK COM(0)

直島への道 その2

2012/05/17(木)
こんにちは~。オオイシです!

だんだん日差しが夏になってきましたね~。
昨日は、所長があるところから
製図版を処分する前にもらってきました~。
なつかしい~。私が学生の頃使ってたものと一緒の道具が
まだあったとは。。。
パース教室などで使おうと思います~。

こんなアナログ道具集めてんの、ピーアンドエルくらいでしょうね(苦笑

さてさて。。。
ちょっと前にフジキさんと一緒に行った
福岡でイチバンかわいい!!と思ってしまったお店。『cache cache』!!!
で、すご~く迷ったあげく
最後に試着を勧められて、結局着たら
惚れてまうやろ~~~。と買ってしまったワンピース。

IMG_5151
IMG_5151 posted by (C)kayo

これが、ポケットもちゃんとついてて機能的なんです!
私の服のテーマは、『かわいくて機能的、そしてなんか形がおもしろい』ものが
多いので、これはお気に入りになりそうです~!
そして、お店のお姫様、まのんちゃんが子供用を着ています。

IMG_5148
IMG_5148 posted by (C)kayo

大人用は、丈がちょっと長めでまたかわいいです♡
このお店は、これからちょくちょく行こうと思います~。
行くと感性が高まります♪

はい~~~~こないだの続き!

二日目、直島に出発です!

ホテルは、部活遠征の高校生がわんさか泊まってて、
早朝なのに、フロントがごった返してました。
必死でチェックアウトして、荷物ゴロゴロ。。。
やっぱ2泊3日だと移動が大変だ~。

岡山駅から、宇野港へ。

フェリー乗り場は、大混雑!!うひゃ~~。
なんとか乗り込み、フェリーで20分。。。直島です~。

まずはレンタバイクを借ります。
バイク屋さんにお迎えにきてもらい、そのままお店へ。

直島は路地や坂が多く、自転車よりもバイクが動きやすいですよ!
もし、混んでても、別の場所から回ったりもしやすいし、
疲れやすい30代にはこれがいいですww

まずは家プロジェクトから。

ここは、直島の古い住宅をそのままいろんなアートに作り替えてました。
イチバンぶっとんでたのはこの『はいしゃ』という大竹伸郎さんの建物。

-DO-YbRgRB076LilELfc_MvYnnHJ_6KYqz813VlLmEQ
-DO-YbRgRB076LilELfc_MvYnnHJ_6KYqz813VlLmEQ posted by (C)kayo

内部は全く写真が撮れないのですが、2階までの吹き抜け部分に、大きな自由の女神が~。

17
17 posted by (C)kayo

どうやって入れたんだろう~?とびっくりしました!

あと千住 博さんの『滝』の作品がど~ん!!

15
15 posted by (C)kayo

薄暗い家の中でみると、本物の滝のようです~。


バイクでぶ~ん。
途中、こんなおーきなゴミ箱!!

IMG_5248
IMG_5248 posted by (C)kayo

海岸にあるオブジェ。影がいい感じです~。

IMG_5317
IMG_5317 posted by (C)kayo


地中美術館は、午前中に整理券をもらい、時間指定でのチケット購入~。

4973971045_d62c992c45_z
4973971045_d62c992c45_z posted by (C)kayo

さすが、GWです~。人多すぎで、午前中でその日の入場券は完売。

スタッフの方の制服が全身白で、なんか雰囲気あります!

IMAG0029
IMAG0029 posted by (C)kayo

中でも、作品を見るために並びます。。。

ガンツ???

m_E382A6E382A9E383ABE382BFE383BCE383BBE38387E383BBE3839EE383AAE382A2
m_E382A6E382A9E383ABE382BFE383BCE383BBE38387E383BBE3839EE383AAE382A2 posted by (C)kayo

モネの部屋。
ここは照明がないので、自然光だけの明るさで展示しています。
なので、日によって見え方が変わるそうです。何回も楽しめますね。

c0161724_0271031
c0161724_0271031 posted by (C)kayo

青い部屋。ここは意味が分からんやったです。。。

9661379
9661379 posted by (C)kayo

ベネッセミュージアムまでは15分程歩きます。。。暑い~~~。

img_2300
img_2300 posted by (C)kayo

中はこんな感じ。

ベネッセハウスs2
ベネッセハウスs2 posted by (C)kayo

このネオンの作品がすてき!ず~と見てました。。。

E38399E3838DE38383E382BBE3838FE382A6E382B9E4BD9CE593811
E38399E3838DE38383E382BBE3838FE382A6E382B9E4BD9CE593811 posted by (C)kayo

c0075562_19485845
c0075562_19485845 posted by (C)kayo

ウルトラマンいっぱい。

2244e2e35eaf203db809-1024
2244e2e35eaf203db809-1024 posted by (C)kayo

自然の中に、アートが似合います。

お昼は、バイク屋さんに教えてもらったすてきカフェ。
オムライスがおいしいらしく、注文~。

んま~い。

あっという間に時間は過ぎて帰りのフェリーのじかんです。
夕方から、高松に渡ります~。

今日の夜は何食べよーかな~??


オオイシ

17:16 No.538 仕事 PERMALINK COM(0)

新人募集中!

2012/05/14(月)
先月、HP上で求人広告を出して、
新スタッフを募集致しました。

本当はこの時期に、
もう新スタッフがいるはずなのですが、
実はまだいません。

書類審査や面接は行ったのですが、
なぜか「ビビッ!」とくる方がいなくて、
結局未採用となりました。

そこで、
やはりHPだけでは間口が狭すぎるので、
求人案内専門誌に頼む事にしました。

思えば6年前、
この求人案内を見て応募してくれたのが、
現在のフジキ君でした。
既に社会人でしたが、
絵を生かす仕事に興味を持っていて、
言葉の端々に
何か感じるものがありました。

あれから6年、
今やノリにのって働いてくれています。

そこで、当時の記憶をたどりながら、
せっせと募集記事を書きました。
面接にやって来たフジキ君でさえ、
当時の募集記事の記憶はおぼろげです。

で、出来上がった記事はこれです!。

1
1 posted by (C)kayo

14日(月)、
市内各所の求人案内(フリーペーパー)に、
この記事が掲載されています。

前回は100名を超える方が、
電話をかけて来られて、
私とオオイシ君で対応にてんてこ舞いでした。

今回も一杯応募してくれたら、
ありがたいですね。

まだ見ぬ新人レンダラーの方、
自分の潜在能力を、
高めてみませんか?。

社会で、
自分のスキルが花開く事を、
私たちは応援致します!!。




ピーアンドエル一同

10:30 No.537 仕事 PERMALINK COM(0)

非常勤講師1

2012/04/27(金)
4月から訳あって、大学の非常勤講師をしています。

仕事先のクライアントから、
「手描きパース」を学生さんに教えてみないかとの事。

事務所でのパース教室は社会人向けなので、
学生さん向けのパースは興味はありました。
二つ返事で引き受けてしまいました。

高校生のインターンシップや短期の講習はしたことはありますが、
長期のしかも大学生となると、それなりの下調べも必要です。
どんな所で教えるのか興味津々で、
最初の打合せに大学へ向かいました。

以前、事務所が近くにあったので、
古びたキャンパスをイメージして行ったのですが、
すっかり建て替えられて、
新しくなっていました。

アプローチの歩道や街路樹、
ゲート廻りも一新されていました。
おまけに、はやりの「カフェ」までありました。

ずいぶん新しくなってまった校舎の中を、
推薦して頂いた教授の部屋へ。
やはり教授ともなると、
各自、自分の部屋があるのですね。
中に入ると、書類や学生作品に埋もれた中から、
人の良さそうな教授が現れました。

一通りの挨拶がすんで、
今回の授業について、話し合いました。
今の学生感や建築について、面白い話しが聞けました。

その後、授業に必要な書類や、
講義以外にしなくては行けない事を聞いて、
大学を後にしました。

事務室から頂いた資料で、
面白かったのがコレ。


「教授手帳」

jyugyougaido
jyugyougaido posted by (C)ame


これを持っていると、
何となく偉くなった様な気がして、
幸せになります。

子供の頃、まんがの付録で、

「探偵手帳」なるものがありましたが、

あれ以来の感覚です。

中身は何の事は無く、
スケジュールの管理事が書かれていました。


「学生に物を教えるという事を、自覚しなさい。」
という気になります。

あと、お決まりのセクハラ注意のマニュアル。

若い人ばかりなので、
馴れない中高年は対応に苦慮します。

私の講師体験、スタートであります。


fukazawa
11:17 No.532 仕事 PERMALINK COM(0)

パース教室。

2012/04/09(月)
パース教室を初めて、はや2年が経ちました。

その間十数名の方が来られて、
それぞれの目的に合ったカリキュラムにて、
パースを描かれて行きました。
皆さんそれぞれの職種の分野から、
今の仕事のスキルアップを図るべく、
仕事を終わってから、事務所に来られています。

本当に大変だと思います。
仕事を終え疲れてからの講座。
しかも、授業料は自分の手出しです。
何とかパースを自分の物にして、
仕事に生かしてもらわねばと、
私たちも必死です。

幸いそれぞれのコースから、
途中から来なくなった人は少なく、
ほとんどの方が、最後まで来られています。
中にはコースが終わっても、
尚かつ来たいという方もいらっしゃいます。

私たちも3人なので、
ずーっと教えてあげたいのですが、
新しい方の対応が出来ないので、
一旦終了と言う形を取らせて頂いています。
本当にありがたい事ですね。

皆さん社会人なので、
習う目的がはっきりしています。
でもバラエティーがあって非常に面白い。

作品例です。

(本人に考慮して小さく載せてます。)

1
1 posted by (C)kayo

2
2 posted by (C)kayo

12121
12121 posted by (C)kayo

5
5 posted by (C)kayo

来週持って行かなくては行けない
店舗付き住宅のショットパース。

隠れが風バーのファサードパース。

自社ビルの屋上庭園のアクソメパース。

企画マンションのプレゼンパース。。。。。

必要に迫られて尚かつ、
期限も決まっている状態の、
仕上げなくては行けない駆け込み寺のような教室であります。

私たちがしてあげたいのですが、それでは教室になりませんので、
仕方なく(本当は私達が描きたい様な案件もあります。)、
本人にアドバイスをしています。
しかし5回のコースでも、
ちゃんと描ける様になるのが不思議です(失礼!)。

熱心な方は、
終了されてもメールにて問い合わせをされています。
また、教室の雰囲気が良かったのか、
事務所のお誘いイベントにも参加頂いています。

4月から新たに2名(1名問い合わせ中)の生徒さんと、
教室が始まります。
イケアが新宮にオープンしますので、
当事務所もインテリアをリニューアルする予定です。

新人募集は、
今回該当する方がいませんでしたので、
再度、6月から求人専門誌にて募集の予定です。

今度は一般の方が応募して頂けると、
ありがたいですね。
やり甲斐のある仕事ですので、
やる気のある笑顔の素敵な方、
お待ちしています。

写真。。
写真。。 posted by (C)kayo

写真
写真 posted by (C)kayo

花見BBQも終わって、
新たに動き出すピーアンドエルです!



fukazawa

18:50 No.525 仕事 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。