スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

東京建築ツアー!

2011/09/15(木)
明日より、東京建築ツアーのため

事務所を留守に致します。

9月16日(金)ー 9月18日(日)

20日より通常出勤しております。


急なご用事のある方は、深沢携帯まで

ご連絡お願い致します。


でわ、建築ツアーと建築パース展楽しんで参ります。

あとで、ブログに載せますね~!



ピーアンドエル一同


::::::::::::::
ピー・ アンド・エル
813-0011
福岡市東区香椎2丁目1-12  
T:092-671-4496 
F:092-683-1980
M : p-and-l@jcom.home.ne.jp
U : http://pandl22.com
::::::::::::::

元気になる!

2011/09/07(水)
こんにちは~。

9月にはいってめっきり涼しくなりましたね~。

ちょっと秋の装い~ということで

家のソファーカバーを作りました♪

もけもけの冬仕様です。

__
__ posted by (C)kayo

カバーはタッカーで止めただけなんで

汚れたら、どうしよう。。。といった感じですが(汗



ベランダのゴーヤもだんだん元気がなくなってきました。

秋の植物に植え替え時期ですね。




だいぶ前からですが、渡辺通の大きな看板アートが気になっています。

☆IMG_0072
☆IMG_0072 posted by (C)kayo

prizepic
prizepic posted by (C)kayo

IMG_9915
IMG_9915 posted by (C)kayo

『Art Here』というコンテストで選ばれた作品なんですが

毎日通るので見ていると、すごく元気が出ます!!

『福岡の街』をテーマに作品を募集してたんですが、

この作品は、なんかうったえる力があって、すごくすきです。

しかも何度見ても飽きません。すごいですよね~。

奥に福岡の海側からの景色が広がっていて
(彼がいる設定は能古の島かも知れません。。。)

写真で見るより実物の方が良いので、通りがかった方はぜひ。

オオイシ





こんにちは~。

朝夕がだんだん涼しくなってきましたね。

そろそろ夏の終わりが近づいて来ています。

ラジオで森山直太朗の『な~つのお~わ~り~♪』と流れてくると

切なくなりますね。。。うんうん。

9月には、福岡の街がまたまたにぎやかになりそうです。

キャナル イーストビルが9月末にオープンします。

香椎にあったおいしいパン屋さん『キルフェボン』が
キャナルに移動になるそうです。。。オサレなお店がなくなるのは
ちょっと残念ですが、オープンしたらまた行ってみたいと思います!!


今こんな感じです。(もうちょっと進んでるかもですが)

キャナル緑化

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo


あ、あと警固公園隣には『バーニーズニューヨーク』がもうすぐオープン。

__
__ posted by (C)kayo

夜通ったら雰囲気よかです~。

__
__ posted by (C)kayo

ここは、NYで店舗デザインを全部するみたいなんで、本場のすんごいディスプレイが
見れるかと思うとわくわく♪

銀座のショップも以前行って感動しましたよ!(高すぎて何も買えませんが。。。)


あと、最近行った、イムズアルティアムの展示会。

『パラモデルのトミカワールド展』

7月23日(土) ~ 2011年8月28日(日)まで。

皆さん一回は遊んだでしょうトミカのプラレール!!

これを連結して巨大なインスタレーションを作品にしている二人組ユニットパラモデル(大阪府東大阪市)が制作。

約3,000台のミニカーでモザイク状に壁面を飾った作品や、
ミニカーを走らせる玩具「プラレール」を組み合わせた作品など約30点を展示~。

トミ寿司 その1

__
__ posted by (C)kayo

トミカにイロイロ乗っけちゃってます!

トミ寿司 その2

__
__ posted by (C)kayo

た、たしかにトミカの車と、お寿司って大きさ一緒ですね!!

会場ぱのらま~。
段ボール製の軽トラがすてき。

__
__ posted by (C)kayo

子供ではなくても、大人でも楽しめる展示会なんでぜひどうぞ~。

オオイシ

大鉄道時代展。

2011/08/08(月)
先日より各メディアで紹介されている、
水戸岡鋭治氏の「大鉄道時代展」、
早速行ってまいりました。

1
1 posted by (C)kayo

博多駅自体は東急ハンズ等で小物を買ったり、
ちょくちょく行っていました。

201108071424002
201108071424002 posted by (C)kayo

今回、開催しているJR九州のホール自体は初めてで、
ここにこんなステキな場所があるとは、
思ってもみませんでした。

また、個人的に鉄道模型は好きなので、
展示会場は興味津々でありました。

夏休み中なので会場は既に、
 子供連れの家族や、
 デザイナー関係の人、
絶対いる鉄オタのお父さん
 等、結構な人の数。

201108071437000
201108071437000 posted by (C)kayo 

入り口には白いテーブルがあり、
JR九州の模型電車が走っています。
子供達がそれを、食い入る様に眺めていました。
さすが水戸岡さん、掴みはバッチリです。

続いてJR九州の車両デザインのブース。

201108071427000
201108071427000 posted by (C)kayo

 あんまり書くと、

「つばめ」から始まる各車両のコンセプトから、
 完成車両までをイラスト化したプレゼンボードが、
ズラリと並んでいました。
 又、中央には車輛模型から実物大のシート、
 内装のテキスタイルから、
 スタッフの制服の布地までが展示してありました。

あんまり書くと、
まだ見られていない方の楽しみが無くなりますので、
この位にさせて頂きますが、
パースを描かれている方で、
これから先の方向性を考えている方にとっては、
非常に面白い、展示会だと思います。

会期中にもう一度、ゆっくり見に行きたいと思います。

帰りには、JR九州の車両ポスターやハガキ、
グッズ等の販売コーナーがありましたが、
次回来た時の楽しみにします。


フカザワ

大北斎展

2011/05/13(金)
雨も上がって、すっきりした青空に誘われて、

福岡市博物館で開催されている「大北斎展」に、

行ってまいりました。

会場は、版画(富岳三十六景が有名)
    版本(読本押絵、今の漫画?)
    肉筆(1点物の芸術作品)

の3つのコーナーに分かれて、展示されていました。

特に、版画の迫力は素晴らしく、

構図、デッサン、タッチ共々、

現在同じ様に描け(作れ)と言われても、

出来る人はいないような気がしました。

今回、ポスターの表紙になっているのは、

あの有名な「神奈川沖浪裏」の作品です。

2
2 posted by (C)ame

8色刷りをそれぞれを順番に重ねて行く作業が、

版木と共に、展示されていました。

驚いたのは、版画の大きさです。

原画全てが、A3サイズよりも小さいのです。

それが、拡大されても全然不自然にならないのは、

日本画(版画)の特徴なのでしょうか。

あの赤富士も、同じサイズでした。

1
1 posted by (C)ame


生涯30回改名し、60回引っ越しをし、200名の弟子をしたがえ、

日本画のみに留まらず、89才迄描き続けた奇才の絵師、

「葛飾北斎」。

現在でもこの墨線と別色使いの技法で、

何人ものイラストレーターが描き続けているかと思うと、

そのクオリティの高さには驚かされます。

もっとも本人は、

80才になった時も、

神様に「私はこれから先も、ますます上手くかける様になりますから、

どうぞ寿命を延ばして下さい。」と、

お祈りをしていたというのですから、

驚きです。

ここのところ、不安定な状況でありますが、

しばしのタイムスリップにて、元気を貰って帰りました。

今月22日まで開催されていますので、

一度覗かれてはいかがでしょうか。

フカザワ
こんばんは!

いよいよ始まりましたよ~。

なにがって????

ピーアンドエルの展示会。

『LOVE=建築』展!!

今回はパースだけでなく、個人的な作品をたくさん出してます~。

それぞれの好きなものも出してますので

建築だけではなく楽しめる展示会だと思います~。

皆さん、よかったら来て下さいね!!

土日は、全員いますので~。

今日、設営してきました!

ブログ
ブログ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo


今回のめだま作品。3人での合作です!

__
__ posted by (C)kayo


なんと一番乗りは、インディゴの春崎さんでした!!!

うれしいです~。ありがとうございました~。

しかも!


手作り好き女子(男子も???)必見です!

5/14(土)はフジキさんがビーズ遊び大会を開催するそうです~。

皆さん、一緒に遊びましょう!!!

彼女の作品たちもディスプレイされてますよ~。

よかったら遊びに来て下さいね♪

ピーアンドエル一同おまちしてまぁす!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「LOVE=建築」展

日程 5月9日(月)~5月17日(火)10:00~17:00

場所 九州デザイナー学院1Fギャラリー
(正面玄関奥のガラス張りコーナー)

建築パース展とは一味違う、打合せからのラフスケッチや、
イラスト、マップ類の作品まで、展示いたします。
計算された構図や、煩悩の赴くままのタッチをお楽しみ下さい。

平日は、無人となっておりますので、お越しの際は、
ご記帳していただけたら、うれしいです♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(おまけ)

週末に、住宅メーカーの広告提案用に

写真を撮りにいきました!

どんな感じに仕上がったかは、今度またレポートしますね~。

この写真だけ見たら????ですよねw

__
__ posted by (C)kayo


オオイシ

スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。