スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

豆まき~!

2014/02/05(水)
豆まき~!

事務所の線路側のデッキで恒例の豆まきをしました。

この日は、曇りで寒かった・・・

福まめ。
DSC_0243
DSC_0243 posted by (C)ame

DSC_0234
DSC_0234 posted by (C)ame


鬼はそと~!
DSC_0236
DSC_0236 posted by (C)ame

やらせ感満載な・笑

福は~
DSC_0240
DSC_0240 posted by (C)ame

うち~!!!!・笑  
DSC_0241
DSC_0241 posted by (C)ame


みなさまにも事務所にも福がたくさん来ますように・・・




P&L
13:10 No.663 その他 PERMALINK COM(0)

Tシャツデザイン

2014/01/31(金)
あるボランティア団体の方から、
Tシャツのデザインを考えてくれないかとの依頼がありました。

年末で仕事もバタバタしていましたので、
つい放ったらかしにしていました。

で、正月開けに
「どうなってますか?。」との電話。

慌てて、考え出しました。


具体的には
東日本大震災復興支援目的の、
Tシャツデザインロゴ。

表は既に出来ていまして、
「夢」の漢字がひらがなで、
「ありがとう」の文字で構成されているデザイン。


これ、なかなか良く出来ています。

1111
1111 posted by (C)ame


この裏面を「絆」の漢字が、
ひらがな「」での構成依頼。

簡単簡単と、
二つ返事で引き受けたものの、
いざやってみたら、
出来ない、、、、。
出て来ない、、、、。



まず、何のひらがなを当てはめるか。


ネットでは既に良いのが出ていました。
「しんじあう」
3333
3333 posted by (C)ame


いいねぇ~。
、、、、、、ヤラレマシタね。

これに勝るものって、あるの?。



あれこれひねくり回して、出て来たのがこれ。
「つなごう」

1111 3
1111 3 posted by (C)ame

1111 2
1111 2 posted by (C)ame


、、、、、イマイチ。
むりやり繋いだ気がする(笑)


やっぱり、自然体で出た言葉ではないと、
だめなのかなァ~、、。

さんざんひねった挙げ句、
ポンとひらめきました!。


「ともだち」
22222
22222 posted by (C)ame


出た!。
これこれ。

絆=友達。
あうあう、合いますよね~。

一旦出てくると、
余裕が出て来たのか、

次々と別バージョンが、、、。


絆T1
絆T1 posted by (C)ame

絆T2
絆T2 posted by (C)ame

絆T3
絆T3 posted by (C)ame


これも、なかなか良いねと、
自画自賛しながら、
依頼されたボランティアに
「出来ましたよ~。」と、
余裕の返事。

早速来て頂いて、
出来上がったロゴ3点を前に、
打合せを致しました。

Tシャツまとめ
Tシャツまとめ posted by (C)ame

ボランティアの方も、
どれも良いねと言って、
決めかねているようでした。

どれになるかは解りませんが、
しばしの達成感に浸りながら、
ボランティアのお手伝いが上手く出来て、
良かったと思うと共に、
この作業をさせてもらった事に
感謝しています。


fukazawa
18:04 No.662 仕事 PERMALINK COM(0)
福岡モーターショー、最終日に滑り込みで見て来ました。

今年は全会場有料で、各会場通し券というシステム。
国産車会場くらいは無料でも良いのではないかと思いましたが、
景気回復してないのかなァ?。

さて、会場に行くと見慣れたロゴに派手な演出の欧州車。
コンパニオンの廻りは、恒例のオヤジカメラマンが粘着?。
コンセプトカーは来てないものの、
日頃見れない車種と距離には感動もの。
カタログ位は貰わないとと、
セコい習性は押さえきれず、
たちまちビニール袋はパンパン。

DSC_0187
DSC_0187 posted by (C)kayo

今回は、車のフロントのみを撮影してみました。
年々似た様なフォルムが増え、
あまり代わりばえしないショットに、
嫌気がさしていましたので、今年から替えてみました。
で、どれがどれか分かりますでしょうか?。

DSC_0153
DSC_0153 posted by (C)kayo

DSC_0156
DSC_0156 posted by (C)kayo

DSC_0151
DSC_0151 posted by (C)kayo

DSC_0152
DSC_0152 posted by (C)kayo

DSC_0150
DSC_0150 posted by (C)kayo

今年は国産車が頑張っていて、
特にコンセプトカーが良かった!。

トヨタの3輪FV2、これは凄い近未来版。

DSC_0196
DSC_0196 posted by (C)kayo

DSC_0194
DSC_0194 posted by (C)kayo

同じくi-road、これは市販タイプかな。

DSC_0218
DSC_0218 posted by (C)kayo

DSC_0173
DSC_0173 posted by (C)kayo



DSC_0169
DSC_0169 posted by (C)kayo

市販タイプのコペンやビートもいいなァ~。

DSC_0170
DSC_0170 posted by (C)kayo


個人的には大きな車は興味が無いので、
小降りでピリリタイプを中心に廻ってみました。


会場には若い男性があまりいない?。
トヨタの社長が、
「今の若者、特に男性が車に興味が無い。」
と嘆いていたのも頷けますね。
オヤジは本当に車が好きですね。


こちらも?。

DSC_0167
DSC_0167 posted by (C)kayo

DSC_0172
DSC_0172 posted by (C)kayo

一通り廻ってみて、番外編。
自衛隊の装甲車。

DSC_0203
DSC_0203 posted by (C)kayo

DSC_0201
DSC_0201 posted by (C)kayo

無骨ですがやはり兵器。
この車サイズで車重5トン!。
普通乗用車の3倍の重さ。
ちなみにフレームは小松製作所、
と言う事はブルドーザーと同じ物?。
さすが兵器ですね。
隊員の方とマニアックな話しで、
しばし盛り上がりました。

DSC_0202
DSC_0202 posted by (C)kayo

日頃絵に描いた物ばかりで仕事をしていると、
こういったリジット感満載の物が、
イメージ出来なくなって行きます。
たまには見て触って乗って楽しむ事が、
大事ですね。
久々にリフレッシュ出来た一日でした。

fukazawa













毛糸の帽子

2014/01/22(水)
今年、初の手づくり。

毛糸の帽子を編んでみました。安価で少し固い毛糸です。アクリル100%。これにウールが混じっていると柔らかい肌触りになるみたいです。

3本の毛糸が紡いである毛糸です。混色の色が気に入り買いました。

ハマナカ ボニー 

お店にあるのは、大半が外国のもので英語だけど、これは日本製でしかも頭に残るなまえ・笑

DSC_0705
DSC_0705 posted by (C)ame

一時間くらい、ゆっくり編むとこのくらいすすみます。コーヒー飲みながら、テレビも見ながらだらだらとやりながら、途中、洗濯物ができたらそっちをやって、まただらだらと。こんなゆ~ったりな時間に幸せを感じます。
DSC_0706
DSC_0706 posted by (C)ame

2時間半くらいの時点。ここらへんから単調な作業にだんだん飽きてきます・笑  気持ちが散漫になるときです。
DSC_0707
DSC_0707 posted by (C)ame

5時間くらいで、完成しました!満足な出来となりました~。
DSC_0709
DSC_0709 posted by (C)ame

DSC_0708
DSC_0708 posted by (C)ame

帽子は、あまりかぶりませんが(本末転倒?・笑)

髪が天パ~なので、自転車に乗るときと雨の日は、必須です・笑

おしゃれでというよりは髪の爆発防止的なアイテムで、使用しています。

なので、お店に入るとはずします。

とあまりつけない毛糸の帽子ですが、ふたつ目もつくり中です。

こちらは、歯磨き粉のアクアフレッシュみたいな混色ぐあいです。

毛糸を紡ぐ機械が気になる今日このごろです。

fujiki

20:18 No.660 趣味 PERMALINK COM(0)

いざ!鏡開き!

2014/01/11(土)


こんにちは!
ブログ、初更新させていただきます!
アルバイト生の高山です!

4月からP&Lの新スタッフとして勤めさせていただきますので、皆様どうぞよろしくお願いします♪


さて、そんな記念すべき初更新は、本日行いました鏡開きについてです~(( 'ω' 三 'ω' ))


事務所では毎年(?)おしるこにしているとのことで、今回は私がおしるこを作りました!



さてさて、まずはお餅を取り出してみましょう。










………(; ・`ω・´)!?



なんか大きい気が………




どうやら少し小さめの鏡餅だったので、小餅が何個か入ってるタイプじゃなくて、全部一体化したタイプのものだったようです……。
なんとも扱いづらいですね………



さて、気を取り直して!


一体化版鏡餅は二つ開けて、それを藤城さんが上手に4等分にしてくれました!

アルミホイルに並べて……

グリルにIN!!!



お餅を焼いている間に、あずき缶をお鍋に開けて、お湯でのばします。



そうこうしている間に、餅がぷくーっと膨張中。


DSC_0092
DSC_0092 posted by (C)kayo


一旦取り出してひっくり返します。


すでに怪しいコゲが………
大丈夫なんだろうか…………



そしてもう一度焼きなおし。



DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)kayo



結構作りながら不安だったんですが、写真の私は結構楽しそうですね(笑)



いやはや、ガスコンロを久しぶりに使ったので少々テンパりましたが、汁もなんとか完成!


お餅は……



…ものすごく焦げました……。°(°´ω`°)°。

と言うか、グリルの中で燃えていました………(笑)



こんな物を食べさせるわけには!!!と、焦げたところをなるべく削って汁に投入!


見た目は…まぁまぁ(´・ω・`)?
味がすごく不安……



そしてみんなでいよいよ実食のとき…!



DSC_0093
DSC_0093 posted by (C)kayo



なんと!

三人とも、美味しいって言って食べてくださいました!



よかった~!と一安心(っ´ω`c)



ちなみに私のおしるこは、ひときわコゲコゲのお餅が入っていたので少し苦かったですが、良く言えば香ばしくて美味しかったです(笑)


私、実は鏡開きをしたのは今回が初めてで、そんな行事がある事すら知りませんでした。

もうすぐでハタチなのに、なんて無知なの…(笑)


しかもおしるこを作るのも始めてだったのですが、こんなに簡単にできるなんて!!

簡単と言いつつ少々失敗してしまいましたが。(笑)


なんだかいい勉強になりました( *´ω`* )



来年の鏡開きは、もっと美味しいおしるこを作れるよう、リベンジですね!!

両親にでも作ってあげて、密かに練習しておこうと思います(笑)




さて、長々書かせていただきましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました!

またひょっこり顔を出すと思いますので、その時は是非また読んでください♪



それでは、皆様が健康な一年を過ごせますよう、心からお祈り申し上げます。




高山 奈穂



15:48 No.659 未整理 PERMALINK COM(0)
個展のご紹介です。

koten
koten posted by (C)ame


ーminami EXHIBITION 2014ー

shibata minami 初の作品展が中央区渡辺通りのスペイン食堂TapaTapaにて開催されます。

設計事務所に勤めながら、アーティストとして活躍している、明るく元気な女の子です。

パース展で知り合い、実行委員としてともにがんばって来たので、

初の個展楽しみに見に行く予定です。

ご興味ある方は、ぜひ覗いてみてください~♡

日時:1月11日(土)より1月13日(月・祝)まで
※TapaTapa営業時間の16:00~26:00の間は常設展示。
※2014年1月13日(月・祝)最終日は、レセプションみたいです~

会場:スペイン食堂TapaTapa
   福岡市中央区渡辺通り1丁目9-2
   セントラルハイツ1F
   092-406-4611

主催:mooA、スペイン食堂TapaTapa
協力:向田ジェニエット

ピー・ アンド・エル
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。