スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

インターンシップ2

2011/08/26(金)
本日高校生の企業研修、後半の部が終了します。


今回は、北九州のT 工業高校から女子1名を、
お預かりしました。

DSC_2160
DSC_2160 posted by (C)ame



遠距離なのと、親戚が古賀にいるという事で、
そちらの方から通うということになりました。

年々、生徒の能力が上がっていて、
毎回驚かされます。

始めた頃は、1週間で時間が足らず、
バタバタで仕上げていました。
それが年々、理解や作業が早くなりました。

個性も豊かで、今年は
自室にピアノとドラムキットを
置くと言う設定です。


実際にはあり得ないシュチエーションですが、
そこが又、高校生なるゆえんか、
夢があっていいですねぇ~。

本人が部活で、
ドラムとピアノをやっているらしいので、
各楽器のディテールは、
きっちりと描いていました。
ピアノも88鍵、
黒鍵もあります!。

shira-sen
shira-sen posted by (C)ame


さすがA型。
事務所には無い血液型です。
描く線もきれいだし、
「若いっていいなぁ~。」

昨日は、先生も見学に来られました。
作業がしっかり出来ていたので、
安心されたようです。

DSC_2157
DSC_2157 posted by (C)ame

先生と、最近の学校談義をして、
大変な苦労をされているのが分かりました。
我々の頃とは、隔世の感がありました。

又、今を生きる高校生の苦労も、
大変な様です。

我々企業人が、受け入れる体制、
もしくは補助等をしなければと、
切に感じた夏でありました。

DSC_2164 2
DSC_2164 2 posted by (C)ame


DSC_2167
DSC_2167 posted by (C)ame




フカザワ
18:23 No.458 仕事 PERMALINK COM(0)

博多小レポート。

2011/08/20(土)
昨日、MAT fukuoka の建築ツアー、博多小学校を見学に行ってきました!!

所長とオオイシさんとわたし。P&L総出です・笑

学校のプロポの勉強になるのではないかということで。



それはもう、勉強になりました!!!




ちょっとwiki知識。

1)福岡市立博多小学校。-4つの小学校の統合学校-
2)2001年竣工。
3)建築家は、福岡市出身の工藤和美(シーラカンスK&H)
4)コンセプト:学校はまち・まちは学校
5)地上5階、地下1階。鉄筋コンクリート造り。





階段状の「表現の舞台」に集合して、

九州大学の学生(ボランティアスタッフ)が案内してくれました!

質問してもちゃんと答えてくれます!!勉強していて感動しました!



1.博多小外観 - コンセプトである、学校はまち・まちは学校 と言えるだけあって、地域に解放された学校で、敷地内には奈良屋幼稚園、奈良屋公民館があります。でも小学校の敷地は、普通の小学校の3分の1ほどらしいです。

DSCN0767
DSCN0767 posted by (C)ame


2.内観 - 間仕切りなど明確な「教室」の区分がないオープンスクール構造。気になる音の問題は、可動式の大きな戸と吸音材(パーティクルボード)で解決しているようです。

教室と教室の間には、丸い棒(レール)があります。
これは、カーテンをつけて、体操服を着替えるコーナーになったり、作品をかける掲示レールになるそうです~   変幻自在~
職員室もなく、ふわっとした教室のあいだに、オープンな職員スペースがあります。子供たちになにがあってもすぐ行ける!ということでした。

DSCN0731
DSCN0731 posted by (C)ame

DSCN0711
DSCN0711 posted by (C)ame

DSCN0715
DSCN0715 posted by (C)ame

教室の一角には、H1,500のアルコーブなどもあり、わくわくがいっぱいです!!


3.図書コーナー - 教室と教室の間に、新聞が読めるコーナーや読書スペースがあります。図書館のサテライトスポットみたいな感じでスケール小学生用に小さくて、魅力的な空間でした~

DSCN0728
DSCN0728 posted by (C)ame


4.教室のすぐ隣のトイレ - トイレという暗く湿っぽいイメージをとっぱらった教室横の明るいトイレ~トイレの壁が掲示板w
とにかく小学校というのは、掲示するものがいっぱいだそうです。壁もあんましないですしね。

DSCN0725
DSCN0725 posted by (C)ame


5.家庭科被服室+理科室 -危険な作業の部屋。家庭科室は、ランチルーム横にあります!!こういった、部屋ごとの使い方に合わせた間取りも勉強になりました。
大きな黒板は、可動式。左右あり、これは、戸の役割も果たすという~  上の丸いレールは、暗幕のついているカーテンレール。くるっと閉めると映像を見るスペースになります!!発想すごすぎ~


DSCN0737
DSCN0737 posted by (C)ame


6.屋上の青空教室とソーラーパーゴラ。

DSCN0740
DSCN0740 posted by (C)ame
DSCN0741
DSCN0741 posted by (C)ame


7.ランチルームの洗面と教室内にふとある洗面コーナー。

低学年と高学年では、鏡の取付け位置が異なります。ガラスが丸くてかわいい。大きすぎず、小さすぎずのベストな大きさは、ちゃんと計算された大きさだそうです!

DSCN0759
DSCN0759 posted by (C)ame
DSCN0732
DSCN0732 posted by (C)ame




表裏も無駄もない開放的な設計に刺激をウケて帰ってきました。
10年前に経ったとは思えません。。。

欲を言えば、実際子供たちがどうやってつかっているのか授業参観行きたいですw



帰りカメラのバッテリーが壊れました。。。あ~まだ1年も経ってないのに。。。
でも、博多小ギリギリ撮れたので、よかったですー。

fujiki
17:12 No.457 建築 PERMALINK COM(0)
こんにちは~。

朝夕がだんだん涼しくなってきましたね。

そろそろ夏の終わりが近づいて来ています。

ラジオで森山直太朗の『な~つのお~わ~り~♪』と流れてくると

切なくなりますね。。。うんうん。

9月には、福岡の街がまたまたにぎやかになりそうです。

キャナル イーストビルが9月末にオープンします。

香椎にあったおいしいパン屋さん『キルフェボン』が
キャナルに移動になるそうです。。。オサレなお店がなくなるのは
ちょっと残念ですが、オープンしたらまた行ってみたいと思います!!


今こんな感じです。(もうちょっと進んでるかもですが)

キャナル緑化

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo


あ、あと警固公園隣には『バーニーズニューヨーク』がもうすぐオープン。

__
__ posted by (C)kayo

夜通ったら雰囲気よかです~。

__
__ posted by (C)kayo

ここは、NYで店舗デザインを全部するみたいなんで、本場のすんごいディスプレイが
見れるかと思うとわくわく♪

銀座のショップも以前行って感動しましたよ!(高すぎて何も買えませんが。。。)


あと、最近行った、イムズアルティアムの展示会。

『パラモデルのトミカワールド展』

7月23日(土) ~ 2011年8月28日(日)まで。

皆さん一回は遊んだでしょうトミカのプラレール!!

これを連結して巨大なインスタレーションを作品にしている二人組ユニットパラモデル(大阪府東大阪市)が制作。

約3,000台のミニカーでモザイク状に壁面を飾った作品や、
ミニカーを走らせる玩具「プラレール」を組み合わせた作品など約30点を展示~。

トミ寿司 その1

__
__ posted by (C)kayo

トミカにイロイロ乗っけちゃってます!

トミ寿司 その2

__
__ posted by (C)kayo

た、たしかにトミカの車と、お寿司って大きさ一緒ですね!!

会場ぱのらま~。
段ボール製の軽トラがすてき。

__
__ posted by (C)kayo

子供ではなくても、大人でも楽しめる展示会なんでぜひどうぞ~。

オオイシ

パース教室

2011/08/16(火)
パース教室を開催して今年で2年目になりました。

最初は、どんな生徒さんが来るのか不安でしたが、

半年間はさっぱり反応がありませんでした。

「今時、手描きを習いに来る人がホントにいるのかな?。」

「月謝が安すぎて、不安感があるのかなぁ~。」

とか、みんなで考えていました。




ところが半年を過ぎた頃から、ぽつぽつと電話がかかり始め、

1週間2名の予定が、たちまち埋ってしまいました。

生徒さんは圧倒的に女性が多くて、

仕事の中での必要性と、これからの自分のスキルアップという、

2つの観点から来られています。

毎回、いろんな方が来られていて、

教えるこちらの方が、楽しい時もあります。

明日持って行く現場のパースを、

今日仕上げなければという、

現場直結型の人。

今度のプレゼンで、上司に説明する為に必要ですと、

社内提案型の人。

将来、会社のこの部署に行きたいので、

パースを是非習得したいと言う、

目的必修条件型の人。

皆さん、それぞれの目的の為に、

遠い所から通って来られています。

何と、一番遠い方は宮崎からです!。

中には、卒業されたけれども、

「現在の作品を見てほしい。」と、

作品持参で再度、訪ねて来られる方もいます。

「本当にやっていて良かったな~。」と思います。

秋口には、事務所の1階にギャラリーが出来ますので、

更に、パース教室を含めた展開を考えています。




ブログにも載せていますが、

2回目の東日本大震災義援金も、

皆さんのおかげで、

パース教室の授業料から、

全額寄付することができました。

西日本新聞11'8.12
西日本新聞11'8.12 posted by (C)ame



ネット社会で、どんどん人との繋がりが希薄になる中で、

せめて物づくりで、人との繋がりが出来たらと考えています。

手描きパースに興味のある方、

気楽にご連絡下さい。

お待ちしてまーす!!(スタッフ)


fukazawa
09:51 No.455 仕事 PERMALINK COM(0)

夏はこれだ~。

2011/08/12(金)
こんばんは~。オオイシです!

8月に入り、うちのゴーヤカーテンもずいぶん育ちました。
やっと、実がつき始めています。

朝の水やりだけだとなかなか厳しいですね~。
しおれないように1日2回の水やりです~。
こうやってすくすく育つ姿を見てると、幸せな気分になります♪

__
__ posted by (C)kayo

あ、そうそう。こないだ実家に帰ったら
近所で見つけたすんごいお家。

この育ちっぷり、うらやましいです!!
やっぱ、地植えだと違いますね~。

__
__ posted by (C)kayo

以前頂いたエバーフレッシュもこんな感じ。

横に広がっているので、
ちょっとどうしたらいいのか分かりません。。。。汗
けど元気に育っていて嬉しいで~す。

__
__ posted by (C)kayo

話変わって。。。

最近は劇場で観たい映画が沢山です~。
昨日観てきたこちら。

男子大好き!トランスフォーマー最新作です。

40年前から、月探索が中止されたのはなぜか???
じつはこの時すでに。。。という
ちょっと興味深いストーリーです。
チェルノブイリなんかもでてきて、今の日本にはちょっと辛い設定かも。。。

『トランスフォーマー ダークサイドムーン』予告



今回は奮発して、気になっていた『IMAX』3Dを体験してきました!!

ユナイテッドシネマだけのすんごい3Dシステム、だそうです。
九州では、キャナルシティのみ!
まず画面が大きくて視界全部が画面になります!
星空なんかは、本物に見えたくらいw
音響も前から後から360°音の嵐!!

へんな3Dだと頭痛がする私も、今回はかなりはまり込んで
リアルな世界を体感出来ました!
割引もいっさいなくて、なんと一人2,200円もするんですが、
モトは取れます!!

『アバター』以来の大感動~。

ほんとにトランスフォーマーはいるんじゃないの???と
思ってしまうくらいにリアル~。
変形シーンもこれでもか!というくらいゆっくりと細かく
見せてくれます~。

これはぜひ劇場で!できれば『IMAX』で。
USJのアトラクションばりに興奮しましたよ!

オオイシ
00:12 No.454 映画 PERMALINK COM(0)

週末。

2011/08/09(火)
日曜日、音楽自衛隊のコンサートに行ってきました。

夏の音色に癒されたひとときでした~。

そこで発見!思わずこれは~と思って撮ったのが、こちら↓

自販機コーナーガラス貼りの大空間。ー外の森が少し望めて、開放的で素敵な空間だったのです。

が、ガラス面すべてをガラスで補強(施工)しているために、安全対策で、黄色のぶつかり防止のクッ

ションバーが付けてありました。

図書館もある市の公共の場であるので、付けた方が安全ですね。

開放的な空間の演出が、少しもったいないと感じてしまいました。

ガラスも、サランラップみたいに柔軟で安全なものかつ破れない(誰か開発を。。。笑)になるといい

のにですね。

DSCN0693
DSCN0693 posted by (C)ame



先週末は、MAT fukuoka パーティへ。松岡恭子さんが主として建築を目指す学生たちがボランティア

スタッフとして動いている、MAT fukuoka。

8月19日くらいからに福岡の建築物ツアーが開催されます。予約もまだとれるのでは??今日、ラジオ

で告知してました!!

今年は、P&Lみんなで19日に博多小学校へ見学に行ってきます~

とっても楽しみです♪小学校、幼稚園のプロポの勉強になりそうです~

MAT fukuoka パーティは、福岡の建築家集合した感じのすごい人たちの集まりでした。奥には、ト

ギーさんもw ボナセイラ~!!

DSCN0678
DSCN0678 posted by (C)ame



そしてそして、マリノアのGODIVA のカフェへ。

なんとかホワイトチョコストロベリー?をとも彼におごってもらいました♪ 

ダークチョコレートなんとかも味見したら、美味しかったですよ~


でもでもでも、たぶん、のどかわいてるときは、お茶必須~
  
DSCN0690
DSCN0690 posted by (C)ame



fujiki
19:20 No.453 未整理 PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。