スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

パース教室

2011/08/16(火)
パース教室を開催して今年で2年目になりました。

最初は、どんな生徒さんが来るのか不安でしたが、

半年間はさっぱり反応がありませんでした。

「今時、手描きを習いに来る人がホントにいるのかな?。」

「月謝が安すぎて、不安感があるのかなぁ~。」

とか、みんなで考えていました。




ところが半年を過ぎた頃から、ぽつぽつと電話がかかり始め、

1週間2名の予定が、たちまち埋ってしまいました。

生徒さんは圧倒的に女性が多くて、

仕事の中での必要性と、これからの自分のスキルアップという、

2つの観点から来られています。

毎回、いろんな方が来られていて、

教えるこちらの方が、楽しい時もあります。

明日持って行く現場のパースを、

今日仕上げなければという、

現場直結型の人。

今度のプレゼンで、上司に説明する為に必要ですと、

社内提案型の人。

将来、会社のこの部署に行きたいので、

パースを是非習得したいと言う、

目的必修条件型の人。

皆さん、それぞれの目的の為に、

遠い所から通って来られています。

何と、一番遠い方は宮崎からです!。

中には、卒業されたけれども、

「現在の作品を見てほしい。」と、

作品持参で再度、訪ねて来られる方もいます。

「本当にやっていて良かったな~。」と思います。

秋口には、事務所の1階にギャラリーが出来ますので、

更に、パース教室を含めた展開を考えています。




ブログにも載せていますが、

2回目の東日本大震災義援金も、

皆さんのおかげで、

パース教室の授業料から、

全額寄付することができました。

西日本新聞11'8.12
西日本新聞11'8.12 posted by (C)ame



ネット社会で、どんどん人との繋がりが希薄になる中で、

せめて物づくりで、人との繋がりが出来たらと考えています。

手描きパースに興味のある方、

気楽にご連絡下さい。

お待ちしてまーす!!(スタッフ)


fukazawa
09:51 No.455 仕事 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください