スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

仙台メディアテーク

2010/07/15(木)
以前、仙台日帰り打合せのブログを書きましたが、
同じ得意先から、又お仕事の発注がきました。

前回は本当にばたばたで、現地打合せ滞在2時間でしたので、
今回は、仙台メディアテークと牛タンを堪能しようと、
一泊どまりで、行ってまいりました。

しかし、出張はやはり時間との勝負で、着くなり仮打合せで現地へ。
新幹線と先方の案内の車を乗り継いで、雨の中を約2時間。
やっと着きました現地は、里山にかこまれたグランド。

降りしきる雨の中を、里山の中に迄入って約1時間、
写真撮影を致しました。
「やっぱり、現地に行かないと分かんないねぇ~。」等と言いながら、
ふと考えると、ここは福島で東北地方。

「クマいますよねぇ?。」
「あ、います。先日も**さん見たそうです。」

「!」
やはり九州人とは感覚が違うのか、おおらかなのか、
こうでなくては東北では過ごせません。

しかし彼らは、「マムシはこわい!。」と、ずーっと言ってました。
九州の人からすると、クマとマムシでは比べ物になりません。

やはり、クマでしょう。
所変われば、危機感も変わります。

クマに会わなくて、本当に良かった。


で、本題の仙台メディアテーク。

前回、ゆっくり廻れなかったので、
今回は朝イチの9時から行ってまいりました。

10年前に建てられたとは思えない程、洗練されたデザインで、
ガラス面が、ケヤキ並木と仙台の街並に溶込んでいました。

DSC_1556
DSC_1556 posted by (C)ame

DSC_1557
DSC_1557 posted by (C)ame

構造もさることながら、一般の方が普通に利用している風景が、
とても羨ましかった。
若者だけでなく、年配の人やカフェでランチする人、
パソコンで調べものをする人、オープンセミナーを聞く人、

昔からそこにあるかのような雰囲気の中で、
みなさんそれぞれの居場所を、楽しんでいました。

DSC_1559
DSC_1559 posted by (C)ame

DSC_1560
DSC_1560 posted by (C)ame

福岡で言えば、アクロスとイムズを足して、商業施設感を抜いた感じでしょうか。
でも、雰囲気は全然違っていて、時がゆったりと流れていました。
市が運営しているのがそうさせているのか、
仙台の土着に依るものなのか分かりませんが、
福岡市民の私にとっては、羨ましい空間でありました。

DSC_1586
DSC_1586 posted by (C)ame

DSC_1587
DSC_1587 posted by (C)ame

箱ものは、それを利用する人々によって、
完成されるものなのでしょうね。

ふくおかの「ぐりんぐりん」も、
もう少し何とかしてよと、おもいながら
(これは、福岡市民の課題です!。)
仙台から牛タンとともに、帰途に着きました。

コンペ、取れたらいいな、、、。

ふかざわ
13:37 No.320 建築 PERMALINK COM(3)

香りのトリコ。

2010/07/14(水)
こんにちは~。久々の日記です。

雨の日が続きますね。。。
じめじめとしてて洗濯物も乾かないし。。。大変です。

こないだ、バイクで平尾のサニーに買い物に行った帰り、
駐車場でおじさんが話しかけてきました。。。。
私が乗ってるバイク、15年くらい前のものなんですが、
懐かしかったみたいで、そのおじさんかなりテンションアップしていました。

どこで買ったのか?
とか

いくらで買ったのか?
とか

仕舞いには
どこに住んでるの?

とか。。。w

さすがにそこまでは答えませんでしたが
もし、万が一、手放す事があったら連絡ちょうだい、といって
連絡先を書いた封筒を手渡されました。。。

ま、バイクほめられて悪い気はしませんでしたが、
買い物袋をハンドルにかけた状態であんま、引き止められたくはなかったな~と思いました。。。
ここ何日か、一発でエンジンがかかりにくかった彼女も機嫌を良くしたのか
そのあとからは毎日調子がいいです。そんな事あるのかしら(笑)

最近は足としてしか見てなかった彼女ですが、また少し愛情がアップした出来事でした マル。

写真は、バイクとは関係ないですが、
最近気になりだした、練り香水たちです。
天気が良くないので、気持ちが晴れるようにテンションアップにつけてます~。

NEC_0886
NEC_0886 posted by (C)カヨ

ロクシタンのグリーンティーの香りとダイスで買ったフランス製の何かのお花の香り。

けど、一番好きなのは、この奥のびん。『サンタ・マリア・ノッヴェラ』の『ポプリ』のかほりです。

この香りは他の香水で見つけた事がなくて、ずっと使っているんですが
これの練り香水があればいいな~と思っています。
練り香水のいいとこは、直接肌にぬりぬりするんで
オーデコロンみたいにアルコールが蒸発しないおかげか
香りが長続きします!

しかも、香水みたいにシミにならないので安心。
価格もお手頃。
。。。といま集めだしているところです。

まだこんだけですが。

なにか、いい練り香水あったら教えて下さい~。

オオイシ







12:25 No.319 未整理 PERMALINK COM(0)

ひとり手芸部。

2010/07/13(火)
ずーーーーと雨ですねぇ。。。
ここ最近は、巣ごもり生活満喫中です。
週末は、朝から選挙の投票へ行き、公民館裏が海なので、迷わず海行き。
気持ちのよい週末でした。

そして、最近のわたしは、、、、、
手芸やってますw
作りだしたら、とまらない。黙々と作ってます。
池上先生のテレビをつけて、お勉強しながらのながら的。

我ながら自己最強の集中力を抜群に発揮して。

エプロンにクッションカバーに、髪ゴムに。。。

髪ゴム、こんなに~

DSCF3578
DSCF3578 posted by (C)ame

DSCF3580
DSCF3580 posted by (C)ame

DSCF3582
DSCF3582 posted by (C)ame

朝、服にあわせて選んでいるのですけど、ほぼ毎日同じものしか付けてません。
かなりのへビロテ。

黒無地か黄色の小花の生地のものか。

いい加減飽きそ~だけど、飽きないw ので、あたらしいものに目がいかず。

今回作ったので、これから、こちらも使っていきたい。
って、作ってかれこれ1週間経ちますが、一度も使ってない現実w

よし!無地の髪ゴムつくろう。



fujiki


東京スカイツリー

2010/07/12(月)
「ホテルのラウンジで、スカイツリーを見ながらランチはいかが?」
という旅行代理店の、甘いささやきに負けて、週末ツアーで見に行ってきました。

浅草ビユーホテルの、25階ラウンジからの眺めです。
浅草はなやしき越しに見るスカイツリーは、
廻りに高い建物がないので、異様な光景です。

IMG_3085
IMG_3085 posted by (C)ame


しかし、ツアーで行くのはここまでとのこと。
パース家として、ここで終わっては、
東京迄やってきた意味がない!。

翌日早朝、タクシーにてスカイツリーのある、
業平のとうふ橋へ、、、。
もうすでに何人かの、志同じ方が写真撮影をしていました。
デカい!、充分にデカイ!。
現在396Mですが、下から見ると高さの感覚がない。
空に浮いている感じです。

「 まるでキノコの下にいる、アリ状態。」




東京タワーは、優雅なイメージがありましたが、
スカイツリーは、ガチガチの丸柱の構造体でありました。
しかも地上平面は三角形で、上に上がる程丸くなるふしぎな形。

当初、610Mだったのですが、
中国がアジア一位のタワーを建てると言うがあり、
それならと急遽継ぎ足して、634Mに。
おかげで設計変更やらで、
完成は2012年の春に、延びたということです。

IMG_3195
IMG_3195 posted by (C)ame
IMG_3197
IMG_3197 posted by (C)ame








「建設中のスカイツリーは二度と見られない」ということで、
何となく納得させられて、帰ってきました。
2012年春は、微妙に遠いですね。

IMG_3199
IMG_3199 posted by (C)ame
IMG_3200
IMG_3200 posted by (C)ame



fukazawa




夏がやってきた!!

2010/07/08(木)
昨日は7月7日。七夕でしたね~。

七夕にしては珍しく晴れていました。
星空は見えましたでしょうか???

午前中に、御供所町の方に撮影に行って
すっかり、山笠と和の気分になって帰ってくると。。。


サプライズ!!

9日は私の誕生日なんですが、七夕に合わせて。。。という事で

プレゼントを頂きました!!!

じゃ~ん。

DSCF3572
DSCF3572 posted by (C)カヨ

今年のコンセプトは(いつからコンセプトができたのか。。。w)

『涼夏』だそうです!!

すごい~!!

DSCF3568
DSCF3568 posted by (C)カヨ

日本の夏セットです。

冷麺の器やら、ラムネやら、白山の箸置き、はし、スプーン、ふきん、風呂敷、。。。

DSCF3570
DSCF3570 posted by (C)カヨ

なんと、ウチワまで!!

お二人の詠んだ俳句付き!!

DSCF3574
DSCF3574 posted by (C)カヨ

すてき~。こんな感じのプレゼントって日本人を感じられて

うれしいです~。

毎年、凝ったプレゼントありがとうございます~。

これがなくなると寂しいので、毎年いい思い出としてかみしめています。

その日の夜は、じゃ~ん!

冷やしうどん!

薬味祭り~!!画像荒くてすいません~。

42449855.v1278559736
42449855.v1278559736 posted by (C)カヨ

おいし~~~~。

夏っていいですね~。

さあ、今年の夏も楽しむぞ~~~。

ありがとうございました!!


オオイシ




12:32 No.316 未整理 PERMALINK COM(0)

SELYN(セリン)

2010/07/05(月)

こんにちわ~。

先日、ブログで言っていた好きなクロスの名前分かりました~

SELYN(セリン)です。

写真撮ってきました。

ほとんど大判サイズのものです

一番のヘビロテは、赤×緑のチェック柄です~。

調べてみるとセリンって、メインは子供のおもちゃ(ぬいぐるみ)みたいです。

ぞうのモビールかわいいな~と思ってたらここのでした。

色の組み合わせがすてきです。

出産お祝いなどプレゼントにいいな~と。


FUJIKI
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。