スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

テーブルクロス。

2010/07/01(木)
こんにちわ。

日々むわっっとしてますね。

月末は、忙しかった~。。。

修正に次ぐ修正w

たくさんのやり取りで勉強させてもらったとこもあります。

こだわった設計なので、なるべく希望に近づけたい気持ちと

雰囲気を壊さないようにうまい具合いに調整しながらの修正でした。


今日からそんな修正の日々w から開放され、少しゆとりある生活がおくれそうですw

うれし~♪

今日は、ちゃんとご飯を作りたいです。



すこし前にテーブルクロスを作りました。

DSCF3513
DSCF3513 posted by (C)ame

DSCF3514
DSCF3514 posted by (C)ame

アイロンかけてないので、ヨレヨレ~

チェック柄にはまってますw

ちょっと目がチカチカ~

この布地でエプロンまで作ろうとしてます~

汚れても心配無用~w


ミシンこわれ中。なので手縫いでどこまでがんばれるか。


市販のすきなテーブルクロスがあって、名前忘れましたwが、

これは、布地を何度洗ってもしっかりしています。

丈夫なうえに、かわいい柄ばかし。ほぼチェック柄です。

LOTTOに置いてました。アバウト~w

写真とってきます~


fujiki

捧げてきました。

2010/06/21(月)
こんばんわ~。

はっきりしない天気が続きますねぇ~。

週末は、雨だという事で、天神イムズに献血に行ってきました!

梅雨 → 雨 → 視界が悪い → 交通事故が増える → 輸血用の血が必要

という事で、献血!!!

。。。て言うのはこじ付けですw

ただ、なんとなく未病のために、血液検査でもしようかな~と思い立ち

なんならただでできる献血に。。。て言う訳です。

大学生の時、始めて献血をしてはやウン年。

久しぶりに行きました。
天神イムズ ハッピークロス献血センター。

1
1 posted by (C)カヨ

ちゃんと記録が残っていました。すごい!!

意外と人が多く、待ち時間30分くらい。

やっぱ女性が多いですね。血に強いのでしょうか???

男性はちらほら。。。少なめでした。

針がぶっとくてあんまり見ると具合が悪くなりそうだったんで

横目に見つつ、400mmを差し上げました。

成分献血だと60分~90分くらいかかるそうですが

400mmだと15分で終わります!

終わったら、少しの脱水症状でポカリを一気飲みしてしまいました。。。

イムズのハッピークロスはきれいでオサレなんで、すごく居心地が良かったですよ。

一週間後には検査結果が送ってくるそうです。

看板には、『A型とAB型の血小板と血漿が大変不足しています!!!』と書いてありました。

お心当たりのはぜひ。。。


。。しかし、やっぱ、針は怖いもんです。。。

針刺す看護士さんもすごいな~と思いました。

終わった後は、なんかふ~らふらしてましたね~。

フジキさんも下に書いてますが、

そのまま見に行ったアルティアムの『淺井 裕介 ショッピングバック』という展示が

すごく良かったです~。オススメです~。

2
2 posted by (C)カヨ

しかし、ぼ~としてたせいで

自転車で、天神に行ったにも関わらず、全くその事を忘れたまんま

車で迎えにきてもらったままお家に帰ってきてしまいました。。。。ちゃんちゃん♪

あ~。チャリ取りに天神いこう。。。


オオイシ

23:59 No.313 未整理 PERMALINK COM(0)
淺井裕介  ショッピング 展。

IMSで19日からあってます。

http://artium.jp/exhi/

会期 10/6/12(土)~7/11(日)
休館日 6/15(火)
開館 10:00~20:00
入場料 一般400円、学生300円

今年いちばんの感動作でした~。

どんどん膨らむ彼の世界の一部を見させてもらった感じです。

ショッピングバックに絵を描いていたものたくさん。

カラフルで、人を惹きつける力のある人。

こどものように、無心に描いてる。

IMS中に彼の作品がありますよ~

おすすめです~。


DSCF3492
DSCF3492 posted by (C)ame


DSCF3498
DSCF3498 posted by (C)ame



イムズのホール。今、緑が茂ってます♬
DSCF3499
DSCF3499 posted by (C)ame


そして父の日に実家に帰ったので、帰りに大好きなオレンジタルトをw 
DSCF3507
DSCF3507 posted by (C)ame


fujiki

愛用品。

2010/06/19(土)
こんばんは~。なかなか梅雨らしく雨が降らない今日この頃。。。

なのに、明日は午後から雨とか。。。なんで週末に~てっ感じです!!

皆様はどのようにおすごしでしょうか???

この頃、あまりの運動不足に、週1回くらいのペースでジョギングしてます。

大濠公園で、ランニングサークルの練習があっていて、それに知り合いと参加しています。

皆さん、走りなれている方ばかりで、正直ペース早すぎてついて行くのがやっとて感じです~。

でも、夜の大濠は雰囲気がいいので、なかなか楽しいです~♪

公園内に4月にできたスターバックス、雰囲気良いです~。いつも満席。

仕事帰りに、お茶してかえるのにもすごく便利ですよね~。

NEC_0861
NEC_0861 posted by (C)カヨ

最近はスポーツアイテムにばかり目がいってしまいます。。。

結構かわいいウェアが多いですね~。普通に街中でも着れそうなものもたくさんです!

なんでも、女子はカタチから。。。ですよね!

バイク通勤でもあるので、ここ2~3年以上は、手提げバッグではなくショルダータイプを
愛用しています。
両手が開くので、まち歩きにも便利なんです。

ずっと愛用しているのがこのブランドのバッグ。

『kao pao shu』

b0170474_19374443
b0170474_19374443 posted by (C)カヨ

デザイナーは Naida Begeta(ナイーダ・ベゲタ)というサンタモニカ在住、ボスニア・ヘルツェコビナ出身の女性です。

工業用テープを使っているので、とにかく丈夫です!!
1年半くらい毎日使ってますが、全然ボロくなりません~。

一つづつ手作りなんで、みんなデザインが違うのでどれもかわいいです!

スクリーンショット(2010-06-19 19.42.04)
スクリーンショット(2010-06-19 19.42.04) posted by (C)カヨ

普通に仕事でも使えるデザインだし、気に入っています!

大名・今泉らへんを歩くと、『kao pao shu』率がたかいですね~。
でもみんな柄が違うので、そんなに気にならないですね~。

ロスに、現れた巨大なkao pao shuのデザインウォールです。

b0180329_10472250
b0180329_10472250 posted by (C)カヨ

素敵ですね~!!

詳しくはこちら。。。


http://www.kaopaoshu.it/



オオイシ














20:05 No.311 未整理 PERMALINK COM(0)

苗植え。

2010/06/17(木)
毎週木曜は、目が土偶です。。。

Motherというドラマが、ほんと毎回切なくて。毎回号泣です。来週最終回なんです。

次回は、目がないかも~(笑)


そして水曜日は歯医者の日。

行き始めは、担当医制ではなく、行ったときにいる先生に見てもらっていました。

あるときたまたま医院長先生にあたり、「私が最後まで担当医になってしっかり治療させてもらいます」と。

やさしい先生~

そして昨日、訪問治療の方に移行することになり、担当医がかわります。と。

なんだろう、この








ふられた感w












そんな想いをかかえ、むかえた木曜日。

朝早く起きたので、朝仕事に行く前にP&Lからもらっていた苗と

以前に購入しておいた、ローズマリーとバジルを移植しました。ネギも水で栽培しはじめました。成長早いので、めっちゃのびてますよ~。即実感w


そして、2つ目のエバーフレッシュ♪

1つ目は、引っ越しのときに買った小さな苗で、今は少し成長して、50cmくらいです。

こどもじゃないけど、一人じゃかわいそうかな~。と今となりに置いてますw うれしいかな~??

DSCF3486
DSCF3486 posted by (C)ame

ローズマリーとバジル

DSCF3487
DSCF3487 posted by (C)ame




そしてこちらは、事務所のミニトマト。ずーーーーっと青いまま。まだ赤くならないのかな~??梅雨だしな~

DSCF3488
DSCF3488 posted by (C)ame




fujiki
19:12 No.310 未整理 PERMALINK COM(0)

歯みがき。

2010/06/14(月)

JARA公募展用の作品(2050年のオリジナルの美術館・博物館を描く)を今日無事提出でき、やっと解放されましたw

もう未来のことはしばらくいいかな?w と思うほど、2050年のことを考えました。


美術館も、ネット上で見学できる時代がすぐそこまで来ていて、(私が知らないだけでもうきてるのかな?)

外へ出かけなくてもいい環境が整うだろうと。

だからこそ、美術館へ行く意味を一生懸命考えて。


美術館だけの用途では、もう人は来ない?とか、

人口減ってるから、建物が余り出して廃校舎が美術館になる?とか、

技術が発達して、ピラミッドみたいな美術館ができるんじゃ?とか。たくさん。たくさん。


知恵熱でるくらい(笑)


結果が楽しみです。どのくらいの人が参加したのだろう~

まわりはどんなこと考えたのか、ほかの人の作品見てみたいです~




話は、かわって週末、こんなものを買いました!



うわさのpanasonicのポケット電動歯ブラシ。ドルツ。

http://panasonic.jp/pocket_doltz/


マスカラと見間違えるほどのスマートさ!!

カラーもいろいろ。

単4電池一個です~

ツルツルです~

便利です~


でも、でも、今は歯ブラシよりも舌炎(口内炎の舌版)が地味に痛くて。。。

歯みがきが痛いですw



fujiki
19:02 No.309 未整理 PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。