スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

スカイタウン寺塚2

2013/02/26(火)
スタッフのスカイタウン寺塚のブログを見て、びっくりしました。
「エーッ!、たしかこれパース描いたよな、、、。」
かすかな記憶が蘇りました。
早速事務所のロフトに上がって、
作品集の棚を漁っていると、出て来ました。
33年前に描いた鳥瞰パースが、、、。

1
1 posted by (C)kayo

確か広告代理店からのコンセプトは、
「空の絨毯に乗って舞い降りたタウンハウス」という、
設定だったと思います。
原画はB2サイズだったと思いますが、
CGも無い頃なので、ひたすら手起こしで作図して、
アングルも作図してから、「ウ~ンちょっと違うねェ。」
等と言われながら、描き直した事を思い出しました。
今見るとパースよりも、イラストという感じです。
あの頃は未熟ながら、一生懸命手を抜かず描いていましたねェ。

2
2 posted by (C)kayo

しかし33年前と言うと、私は28才!。
それから年月が経ち、
スタッフが訪れると言う事を、
誰が想像したでしょうか!?。

3
3 posted by (C)kayo

このブログを見て、
大石君とは、何かの縁と言う物を感じざるを得ませんでした。


しかしこのご時世、33年間ほとんど変わらずに残っているのは、
嬉しいですね。
住民の方の維持努力が感じられる、良い建築物となりました。

fukazawa




18:30 No.614 建築 PERMALINK COM(0)

空の街さんぽ。

2013/02/26(火)
こんにちは。

最近、やっと春が近づいてきましたね~。

今回は、旅日記はちょっとお休み。

週末はとってもいい天気だったんで、バイクの掃除をして

ちょっと出かけました。

以前からネットで見かけて気になっていたお家があったので

建築好きのワタシたち、見に行ってみよう~!!と

ツーリングがてら探してみました♪

高宮の自宅からバイクで10分かからないくらいの高台(というか丘の頂上w)

平尾霊園を横目に見ながら、平和~長丘、長住方面をつなぐアップダウンが急な道。

その頂点部分、空に近い場所に60戸ほどの小規模な町が。。。

IMG_3359
IMG_3359 posted by (C)kayo

ありました~♪

その名も『スカイタウン寺塚』(福岡市南区寺塚2丁目)

いいネーミングですね~。
110915aloha-05-thumb
110915aloha-05-thumb posted by (C)kayo

ここ、近所の方はけっこう知ってるかもですが。。。

IMG_3364
IMG_3364 posted by (C)kayo

平尾霊園を横目に見ながら、平和~長丘、長住方面をつなぐアップダウンが急な道。

その頂点部分、空に近い場所に60戸ほどの小規模な町があります。

IMG_3360
IMG_3360 posted by (C)kayo

町の歴史は33年。には思えないクオリティー!

attach_20121207171723
attach_20121207171723 posted by (C)kayo

瓦もきれいなもんです~。

各住戸の前、間、そして道路にもきれいに手入れされた

緑があふれていてまるで外国みたいです♪

IMG_3362
IMG_3362 posted by (C)kayo

中の通路もいい雰囲気♪

attach_20121207171610
attach_20121207171610 posted by (C)kayo

単に戸建が建ち並んでるようですが、マンションと同じく、隣家とは壁を接する長屋形式の集合住宅です。


IMG_3361
IMG_3361 posted by (C)kayo

通常のマンションと異なるのは、各戸がそれぞれ外部への出入口を持っていること。

これは戸建と同じですね。

戸建のように独立性を保ちながら、マンションのように、

広い敷地内の緑豊かな共有スペースを持つことができるのでいいとこ取りです。

そして各住戸は1階と2階から成るいわゆるメゾネット。約100㎡の4LDK+ロフトだそうです!

開放的で、日当りだけでなく風通しも良好そうでした~。

真ん中には公園もあり、女の子が遊んでいました。

IMG_3363
IMG_3363 posted by (C)kayo


。。ただ、知り合いの不動産屋さんに聞いたところ、湿気がすごいそうですw

入った瞬間にしっとりするらしい。。。残念~。

でも、探してみると、すてきなお家ってまだまだありそう~。

春のお散歩がてら、いろんなたてもののアナバを探してみようと思います。


オオイシ


13:58 No.613 建築 PERMALINK COM(0)

九産大卒業制作展

2013/02/01(金)
昨年講師を致しました九産大にて、卒業制作展の御案内を頂きました。
その中で、選抜作品のプレゼンにて、評価とアドバイスお願いしますとの事。
評価する程関わっていませんので、お断りしようと思いましたが、
今時の学生さんが、どんな作品を描いているのか知りたかったのと、
昼食を用意しますとの殺し文句に?、
二つ返事でお受け致しました。

当日は、雪もちらつくとても寒い日でありました。
土曜日の朝9時は、お休みモードの私にはとても堪えます。
これもお昼の、いや学生さんの作品を見たいが為にと、
作品のある会場に到着致しました。

17名の方がプレゼンされるとかで、
2教室に渡って作品が展示されていました。
私と同じ様に社会人の講師の方が3人来られていました。
1人は良く知っているNさん。
もうお二方も知り合いを通じての、同業者でありました。

さっそく一人一人、持ち時間10分にてプレゼンが始まりました。
先生以外に、私たちオヤジの傍聴者に生徒達も緊張気味であります。

聞いている私達は、気楽な物で結構楽しんで聞いていました。
質疑応答も、突っ込んだ質問や間違い指摘で立ち尽くす生徒さんもいました。

全体的に、女性が優秀でよく考えられたおもしろい作品が多く、
片や男性は、もっと頑張れよという作品が多かったようです。

DSC_1017
DSC_1017 posted by (C)kayo

中には、これはすごいというのが1つあり、
後の私たちの評価集計では、全員の票を取っていました。

DSC_1003
DSC_1003 posted by (C)kayo

DSC_1005
DSC_1005 posted by (C)kayo

質疑応答もちゃんとした答えが返って来て、
久しぶりに学生のレベルを見直しました。

DSC_1004
DSC_1004 posted by (C)kayo

後は、着想は面白かったのですが、未消化の作品や着地点を見失った作品等があり、
大変惜しいと思いましたので、
質疑応答で、評価をしながらのアドバイスをさせて頂きました。

DSC_1008
DSC_1008 posted by (C)kayo

DSC_1011
DSC_1011 posted by (C)kayo


DSC_1019
DSC_1019 posted by (C)kayo

DSC_1022
DSC_1022 posted by (C)kayo

DSC_1020
DSC_1020 posted by (C)kayo

一通り作品発表が終わった後で、別室で各自評価と集計がありました。

待望の昼食?、幕の内弁当を食べながら、
各自の評価や感想を語り合いました。
コンペから出て来た様な優秀な作品や、
絶対学生さんしか出来ない考えの作品、
そこでバイトしとったやろうと思える程、味のしみた?居酒屋的な作品、
もっと頑張れの男子生徒作品等、
バライティーにとんだ作品に、時間を忘れて楽しんでまいりました。

教授と非常勤講師の私たちで今後の事を話しながら、
彼らの今迄の頑張りが、次の成果に繋がる様に期待して、
キャンパスを後にしました。


フカザワ
10:06 No.604 建築 PERMALINK COM(0)

佳代さんの結婚式.

2012/10/24(水)
先週の土曜日、我が事務所のマドンナ佳代さんが、
めでたく結婚致しました。
IMG_0558 のコピー
IMG_0558 のコピー posted by (C)kayo

晴天のもと結婚式は都心にある住吉神社で、
披露宴は緑豊かな田主丸グリーンヒルと、
場所を移して盛大に開かれました。

IMG_0579 のコピー
IMG_0579 のコピー posted by (C)kayo

花嫁のウェディングドレスと笑顔は、
いつもの見慣れている彼女と違って、
やたらと眩しかったです。

DSC_0871 のコピー
DSC_0871 のコピー posted by (C)kayo

思えば十数年間?、この日がくるのが待ち遠しかった、
父親の様な気分でありますが、
そこはB型、
しっかりとスピーチと余興までして参りました。

P1110474 のコピー
P1110474 のコピー posted by (C)kayo

新郎の方も建築関係の方で、
お互い共通の話題が出来て、羨ましい限りです。

披露宴の会場は、手づくりのバナーやグッズでディスプレイされ、
新郎新婦によるウェディングケーキが振る舞われました。

IMG_0666 のコピー
IMG_0666 のコピー posted by (C)kayo

アットホームな雰囲気でありながら、
廻りののどかな景色と相まって、一味違った披露宴になりました。

最後にご両人のご挨拶は、
父親ならずとも感動致しました。

我が娘の結婚式を夢見ながら、
予行演習のみ着々とこなしている、
私であります。


fukazawa

19:14 No.578 建築 PERMALINK COM(1)

宮若リコリス

2012/09/21(金)
こんにちわ~

2連休明けの朝、デッキ越しの庭を見ると彼岸花が咲いてました。

毎年、いつからいた???っていうくらい謎の成長を遂げている彼岸花さん。

ふしぎです。不気味です・笑



さて、日曜、祝日と2連休に、実家に帰ったときに、

5月13日にオープンした市立図書館を見てきました。


その名も「宮若リコリス」。

リコリスってなんだろう・・・って調べてみると彼岸花という意味でした・・・

いろいろ複雑な心境です・笑 





新しく出来た図書館、子どもたちが見やすく手に取りやすい低めの書架で、

大人からも子どもを発見しやすく、

円形のサークル状のシンボリックなベンチスペースもかわいい。

ここインテリアが結構かわいかったです。


外観
IMG_0355
IMG_0355 posted by (C)ame


平面プラン
IMG_0349
IMG_0349 posted by (C)ame


図書館入り口
IMG_0346
IMG_0346 posted by (C)ame


室内
ミヤワカリコリス
ミヤワカリコリス posted by (C)ame

トイレサイン
IMG_0350
IMG_0350 posted by (C)ame


リリーフランキーさんがつくったリコリスゆるキャラ
IMG_0347
IMG_0347 posted by (C)ame



今週は、怒濤の4日間でした。

明日明後日は、また2連休なので、ゆっくり休みたいと思います♪

みなさまもステキな週末になりますように。。。♡



fujiki
19:38 No.572 建築 PERMALINK COM(0)
9月ですね!!

1日土曜日は、香椎の花火大会でした~。

お友達のマンションから見物中。

__
__ posted by (C)kayo

香椎は周りが海なので、結構開けていて範囲が広いので

いろんな場所から楽しめるし、かなり大きなのも上がるので

楽しみです~♪

そして、9月1日のもう一つのイベント!

『キャナルシティ サウスビル』がリニューアルオープンです!

A_syuusei
A_syuusei posted by (C)kayo

B_syuusei
B_syuusei posted by (C)kayo

お盆前にひーひー言いながら仕上げたパースが
広告に少し載ってました!

IMG_6093
IMG_6093 posted by (C)kayo


薄すぎてインパクトに欠けていたので
ガツーンとメリハリつけたんですが、広告にいい感じでなじんだので
良かったです~。

コンペ用の絵ばっかでゆるゆるタッチばっかりだったので

久々の商業がつん系パースは楽しかったです♪



。。。んで、行ってみましたよ!

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo

同じアングルから写真撮ってみました♪

__
__ posted by (C)kayo


__
__ posted by (C)kayo

ショップは10代後半~20代若い感じ。nico and...のディスプレイは
かわいかったな~。

__
__ posted by (C)kayo

キャナルシティは仕事でず~と携わってる感があるので
たまには行って、いろいろ買わなきゃな~と思っています。。。

実は。。。

本来の目的は、IMAXで『プロメテウス』を観よう!!と
キャナルに行ったんですが、思ったよりグロかったです~~。。。

エイリアンいっぱいでした。。。ちょっとがっかり。


オオイシ






07:54 No.569 建築 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。