本日で、お盆も終わりです。そして終戦記念日です。

ラジオでは、いろんな戦争体験の話をしていますが、
この歳になって、まさかこんなに戦争が間近になるとは思っても見なかったので
なんだか聞こえ方も違います。いろんなことを考える日になりますね。

さて、先日の続きです。。。

2021年の9月から、具体的な構成を進めていく打ち合わせが始まりました。

第一回目の全体打ち合わせでは5章分の内容の概要説明。
それに伴って、表紙イラストの修正が何度か入りました。

内容が史実メインなので、どうしても教科書っぽい内容になりがちなところを
イラストや、分かりやすいレイアウト、文章の読みやすさで進めていく構成で
携わっている私たちも『へえ〜〜そんなことがあったんだ!』と驚くような内容がたくさんありました。

まず第1章の元寇時代から進めていきます。

IMG_2604_2022-08-15-22-31-27.jpg

始まりは鎌倉時代の蒙古襲来。百道、という名称が歴史に登場します。そして何もない原っぱに元寇防塁が造られます。
遺跡になっていた江戸時代頃から松原が整備され、紅葉八幡宮や西新町、路面電車が通り、人が集まり始めます。

genkou_211001_waku.jpg

とにかくテキストデータが多かったので(どうしても史実なので量が増えますね!)
なるべく見やすく、文字を減らしたり、写真を大きくスッキリレイアウトしたり、といったことに
かなりデザイナーさんは苦悩されていたようです。

写真が白黒になってしまうので、絵巻物を基にした、当時の武士や足軽などを北斎漫画のように愉快に描いたり
バンカラの学生や、路面電車、大正時代の子供たちを元気よくイラストにしたりしてます。

下記は、イラストラフ線画の段階のもの。本には着色されたものが掲載されています。

P14_15_rayout_1122.jpg

20220815-223204.jpg


次は、第2章です。女性担当者の方一押しの
大正時代にオープンした大規模レジャー施設としての海水浴場です。

IMG_2605_2022-08-15-22-31-34.jpg

その当時の新聞や絵葉書などを参考にして、とにかく人、人、人!目一杯人を入れてください!!とのオファーでした。
ウォーリーを探せ!の絵本くらいの密度です!

20220815-223439.jpg

今だと怪我人続出で絶対問題になりそうな、大桟橋や飛び込み台、手作り感満載の木製の遊具たち…。

あ、最後の方の追加指示で、某国民的アニメの一家をひっそりと入れましょう!と。
あと、百道地区が舞台となっていた某局のドラマの家族もいます笑

20220815-223431.jpg

あと、写真資料の人の密度。完全にカオスです!すごいですよね〜。コロナ禍の今見ると寒気がするほどです〜笑

20220815-223215.jpg

このイラストに全ての事象を一気に詰め込んで、その後のページで、細かく場所ごとに説明のページを載せていきます。

この章は、レイアウトの修正がかなり何度も何度も出たので、デザイナーさんは大変だったようです!
イラストの方も、写真を確認しながら、この施設は実はこちらにあって、、、いや、こっちかな?など
海水浴場だった時代が長いので建て替えたり増設されたりもあったり。

完成までに二転三転あった思い出深いイラストです!

内部のページは、弊社もイラスト含めレイアウトのラフを作ったりしてアイデアを出したりもしました。
最初は、まだ余裕があったので『左隅にパラパラ漫画スペースを入れたらどうでしょうか?などとアイデアを出しました。
最終的には、そこまで書き上げる余裕がなく、このアイデアはなくなりましたが、、、。
今思えばやりたかったなぁ〜〜。締め切りがあと1ヶ月あったら、、、とこれはちょっと後悔です。

20220815-224836.jpg

章ごとに、内容もレイアウトも変えながら、とにかく単一にならないように苦労されていました。

新聞社提供の写真もありますが、夜の写真は今みたいに鮮明ではないので、花火や人の表情など筆で書き足したり
脚色がすごいです!よく見ると、眉毛がきりりとし過ぎていたり…笑

『博多にわか』の写真なんかも、本はイラストですが、元ネタの葉書はなかなかにシュールで面白いです。
このセリフは、葉書から入れましたが、具体的すぎたのでもう少し簡素にしました。

niwaka_1119_2.jpg

いろんな箇所で使えるように、大正風の人物イラストも何点か描きました。
採用されたものも何点か掲載されています。

taisyo_hito_1112_gousei.jpg

一大レジャー施設だった海水浴場も人気の翳りが見え始め、水質汚染もあり、昭和50年に完全閉鎖になります。

IMG_2777.jpg

第3章は、そこからニュータウンももちの歴史が始まります!未来感が一気に出てきます!
1961年頃、工業都市としてのニュータウン構想の中で以前からこのももち地区が浮上していたものの、
福岡中心部の住宅が足りなくなっていたこともあり、海洋汚染も解消する
緑豊かな『暮らせる』『働く』『学ぶ』『楽しむ』まちをつくるという
構想が徐々に浮上します。今でいうSDGsの先駆けのような考え方がもう既に出ていたんですね〜。
そういったちょっとかたい内容のまちづくり資料を当初の構想イメージ風に表現し、
コンセプトイラストをまぶしながら説明しました。
レポート用紙に、手書きで記したようなイメージです。

最初に文章をもらって、それをもとにちょっと多めの線画を描き、その中から使うものを選別してもらいました。
せっかく描いたので、ボツになったイラストたちもここにちょっと載せておきます笑

20220821-235944.jpg

3_illust_20211216_2022-08-21-23-59-51.jpg

20220822-000313.jpg

この章は、長い間福岡市が構想を練って進めてきた内容なので、少し曖昧にしつつも次の『よかとぴあ』開催までの
福岡市の考え方や進め方をゆっくりと説明しています。まちづくりって一方方向ではなく、いろんな要素が重奏になって
合わさって少しづつ進みつつ決まっていくものなのだと考えさせられます。
最近は再開発などの仕事もするようになったので、その辺の行きつ戻りつの感じ、よ〜くわかりますね〜。

この次は、いよいよ福岡のシンボル『福岡タワー』完成とともに始まる、
福岡初の大博覧会『アジア太平洋博覧会 よかトピア』が始まります!



つづく


22:24 No.888 仕事 PERMALINK COM(0)



プロクリエイトで住宅の影と葉を描いているのを保存していました。

何故か影から塗っていて、自分でも謎です。。
いつもは、葉から描くんですが、
この時は、そういう気分だったのでしょう・・

葉は、一発で上手いこと納められずに、、
よく描き直してます、笑
描きなおしできる有難み感じてます。

自分でみても手癖がわかっておもしろいです。



kumanoull_2_0430.jpg



fujiki
17:44 No.865 仕事 PERMALINK COM(0)

水木しげる記念館

2021/06/30(水)






ある得意先から鳥取の「人物記念館」改修コンペパースのオファーがありました。
公共施設ばかり続いていたので興味津々、納期のないことは承知の上で受ける事に〜。




1
1 posted by (C)ame





届いた資料にはなんと「水木しげる記念館」とあるではないですか!。
水木しげるといえばゲゲゲ以前からの怖い漫画でお世話になっている昭和世代。
一週間もない中で楽しく描かせて頂きました。
スタッフもテレビ等とで再放送もあり全員知っていますので、
一丸となって楽しみながら仕上げました。




2
2 posted by (C)ame






結果は得意先が交渉権を取りました!。







3
3 posted by (C)ame




お褒めの言葉もいただき、どんな記念館が出来上がるのか楽しみにしています。
久々にアナログなタッチを楽しめました。




fukazawa
10:16 No.864 仕事 PERMALINK COM(0)

はじめまして

2019/06/04(火)
こんにちは!
初めてブログ更新させていただきます。
新人スタッフの金子です。

実は去年からアルバイトとして来ていましたが、
今年の4月からP&Lの新スタッフとして勤めさせていただいてます。



早速ですが今回は私の紹介も兼ねて趣味についてお話しようと思います。

私の趣味は切り絵、ゲーム、ルービックキューブなどいろんなことに手を出しているのですが
今回はその中でも切り絵についての話です。

まず切り絵とは紙を切りぬいて絵を作ること。 。 。だと思いますw
中学生の頃にこの切り絵にハマり20歳になった今でもたまーに作っています。

って言われてもどんなのかわからないと思うので
はい、これです!

IMG_6628
IMG_6628 posted by (C)maimai

作り方は切り絵にしたい図案や絵を用意して、それを黒画用紙の上にのせ2枚をマスキングテープで仮止めします。
あとはとっても簡単!
残したいところ以外をひたすらデザインナイフorカッターで切り抜くだけ。
仮止めを外し台紙に貼り付ければ完成です♪

ちなみに切り抜いた部分に裏から色画用紙を貼り付ければカラー切り絵も作れます!

IMG_5317
IMG_5317 posted by (C)maimai

これは高校生の時に1ヶ月かけて作りました。
暇人ですね 。 。 。w

人に切り絵を見せると「細かっ!気持ち悪っ」「なんのために紙?絵で描けばよくない?」
などと言われることがたまーにあるのですが、
ちがうんです!紙だからいいんです!この細かい作業を黙々とやるのが楽しいんです!
私だけかもしれないですが 。 。 。w

ネットに簡単な切り絵の図案もたくさんあるので、興味を持った方はぜひやってみてください!



そしてここまで読んでいただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

Kaneko
17:53 No.824 仕事 PERMALINK COM(0)

九産大 非常勤講師

2018/01/11(木)
ひょんなことから始めた九産大非常勤講師も、新年早々終了いたしました。
前期後期30時間、のべ6回の授業でしたが、
過ぎれば楽しい思い出ばかり。

最初の頃はペースもわからず、ただひたすら喋りまくるも、
昼食後や寝起きの学生には子守唄?。
なんとか興味を引かせようと、作品を見せまくるも反応薄し。
学生時代の先生の苦労がよく分かりました。
今も昔もこの関係は変わっていないようです。

3年もするとやっとコツがわかってきて、
授業のペースがつかめてきました。
考えるより手を動かし、モノづくりをする方が楽しそうです。
また名前も覚え、呼びかけると反応も違います。

留学生は言葉の壁があるので、
なるべくゆっくり話し、母国の情報を入れるようにしました。
担当した留学生は真面目な生徒が多く、
出席率も高く優秀でした。

半年間も教えていると生徒という感じはしなくて、
スタッフに近い感覚になります。
先生は年をとらないと言われますが、なるほどと納得。
いい意味では感性が若い、裏を返せば成長していない(笑)。
毎年イチからのやり直しで、教えるのも大変だなと思います。

poster_0109
poster_0109 posted by (C)kayo

課題もルーティン作業にならないよう、
毎年テーマを変え身近な現場を設定しました。
コンセプトを基にイメージをし、ラフスケッチ、図面からパース、
そして模型を作成し仮想空間を完成させます。

IMG_20171122_151618
IMG_20171122_151618 posted by (C)kayo

この頃になると興味が湧いてくるのか、
取り組み方が俄然変わってきます。

IMG_20171115_174425
IMG_20171115_174425 posted by (C)kayo

最後のプレゼンテーションにて全行程が終了となります。
今年は諸条件にて、最後の授業時間を超えましたが、
みんな頑張り無事全日程を修了いたしました。

IMG_20180110_181423
IMG_20180110_181423 posted by (C)kayo

毎年作品を前に記念ショットを撮りますが、
達成感か開放感か、みんな良い笑顔をしていますね!。

IMG_20180110_181719-1
IMG_20180110_181719-1 posted by (C)kayo

学生は進級、私は卒業(退職?)かな。


fukazawa






17:03 No.795 仕事 PERMALINK COM(0)

非常勤講師

2017/07/24(月)
今年もK産大で、非常勤講師の前期授業が終わりました。

年齢も定年なので、今年で終わりという事です。
少し寂しい気もしますが、年々体力の衰え(記憶?)がわかり、
今年が潮時かなという気がしました。

最後の課題は、ずーっとお世話になってたT画材店のリノベです。
築後大分経ち、店主も親から子に移り、画材の環境も大きく変わりました。
最後の授業として取り組むには、絶好の課題であります。

現実的には第1種低層住宅専用地域ですので、店舗や床面積に制限はありますが、
そこは芸学の課題として夢のために目をつむります?。
グループを3チームに分け、
画材店とショップの上下2階の組み合わせで、
コンセプトに基づき、それぞれの空間演出を行いました。


学生ならではの着眼点に、感心するやら心配になるやら。
見切り発車で取り組みましたが、
任せた方がまとまりがあることを5年間で学びましたので?、
手と口はなるべく挟まないようにしました。

IMG_20170601_172419
IMG_20170601_172419 posted by (C)kayo

模型が出来上がる頃には、
学生たちもイメージが固まってきたのか、
俄然目の色が変わってきました。
中にはできた模型を再度作り直してきたグループもいました!。

IMG_20170601_172424
IMG_20170601_172424 posted by (C)kayo

最終日にはなんとか全グループ、スピーチまでこぎつけました。

IMG_20170706_163720
IMG_20170706_163720 posted by (C)kayo

学生にとってはスピーチが最も苦手事項ですが、
これからのことを考えるとプレゼンは避けて通れませんので、
頑張ってもらいました。
どんなに良い作品が出来ても、
説明表現出来なければ意味がありません。
商業芸術の宿命かな?。

IMG_20170720_164403
IMG_20170720_164403 posted by (C)kayo

プレゼン後は、例年通りの美術館にての制作発表展へ。
気力勝負から体力勝負に変わるところで、
夏場のサンルームのような場所で設営です。

IMG_20170720_164426
IMG_20170720_164426 posted by (C)kayo

IMG_20170720_170006
IMG_20170720_170006 posted by (C)kayo

IMG_20170720_170016
IMG_20170720_170016 posted by (C)kayo

一息ついたところで、
全員集合のショット。

IMG_20170720_165110
IMG_20170720_165110 posted by (C)kayo

前期の授業で解放されたのか、
みんないい顔をしています。
後期も頑張れよーっ!。

fukazawa

14:22 No.786 仕事 PERMALINK COM(0)