スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
前回の続きです。

このままクリスマスムードのシャンゼリゼ通りを歩こう!!

ということに。

コンコルド広場から凱旋門までは2キロ程。

IMG_1508
IMG_1508 posted by (C)kayo

IMG_1510
IMG_1510 posted by (C)kayo

クリスマスマーケットが最終日でにぎわっていました。

P1120234
P1120234 posted by (C)kayo

IMG_1528
IMG_1528 posted by (C)kayo

ファラオ姿のパフォーマーさん。

IMG_1513
IMG_1513 posted by (C)kayo

よく見ると汗だくでした。。。この寒い中、このてかてかの服は暑いのかしら。

スケートリンクもあります!

IMG_1517
IMG_1517 posted by (C)kayo

このテーブルいいな~。

IMG_1519
IMG_1519 posted by (C)kayo

愛想のいいおねえさん。

IMG_1532
IMG_1532 posted by (C)kayo

小さな遊園地もありました。

IMG_1527
IMG_1527 posted by (C)kayo

ミニコースターや、海賊船も!!

IMG_1541
IMG_1541 posted by (C)kayo

イルミネーションはちょっと派手め~。

IMG_1548
IMG_1548 posted by (C)kayo

IMG_1544
IMG_1544 posted by (C)kayo

ビニールのスノードームの中に入って写真が撮れます!!

IMG_1533
IMG_1533 posted by (C)kayo

P1120242
P1120242 posted by (C)kayo

やっと着きました。エトワール凱旋門!!

IMG_1578
IMG_1578 posted by (C)kayo

IMG_1586
IMG_1586 posted by (C)kayo

地下道を通って、真下に向かいます。

IMG_1584
IMG_1584 posted by (C)kayo

IMG_1582
IMG_1582 posted by (C)kayo

真下はこんな感じ。

エトワール凱旋門の下には、第一次世界大戦の無名戦士の墓があります。

IMG_1605
IMG_1605 posted by (C)kayo

ずっと火を絶やさないようにしているそうです。

高さ50M。登ってみます。
なんとエレベーターはありませんw
ひたすら螺旋階段~~。

IMG_1589
IMG_1589 posted by (C)kayo

ひ~~ひ~~!!こ、、これはきつい~~。


螺旋なんで何階なのか全く分かりませんが、ひたすら続く~。
ぐるぐるぐるぐるる。。。。


あ~やっと着いた。みなさんひと休みです。

頑張っただけあって、景色は大パノラマ!!

いま通ってきたシャンゼリゼ通りを上から眺める~。

IMG_1593
IMG_1593 posted by (C)kayo

ガイドさんにも、エッフェル塔より凱旋門をお勧めされただけあります!

ここから見るエッフェルはすてき~~。

凱旋門うんちく。

正式には、エトワール凱旋門といい、世界有数の観光名所となっています。

この凱旋門を中心に、シャンゼリゼ通りを始め、12本の通りが放射状に延びており
その形が地図上で光り輝く「星=étoile」のように見えるので、
この広場は「星の広場(エトワール広場) la place de l'Etoile」と
呼ばれていたそうです。

放射状に広がる道はとてもドラマチック。
エッフェルも光を放っています。

IMG_1599
IMG_1599 posted by (C)kayo

あんまり寒くなかったので、ぼ~~っとしばらく堪能できました。
この景色は、また見に来たいな。


IMG_1602
IMG_1602 posted by (C)kayo

巨大なキャンディ~。

IMG_1609
IMG_1609 posted by (C)kayo

降りてくると、結婚式?すてきなカップル発見~♡かっこいい!

P1120262
P1120262 posted by (C)kayo

夕食、どうしよっか~っ。

また、ポンピドゥーに来ました。

そして、ガイド本に載ってたな~、とこちらに行きました。
CAFE BEAUBOURG(カフェ・ボーブール)
んんん!!なんだかダークで大人なお店~。
庶民的って書いてたのにちょっと思ってた雰囲気と違う~~?
(実は、この出来事は明日の夕食につながるのですがw。。。)

読めない~。けど一生懸命考えて注文~。

IMG_1624
IMG_1624 posted by (C)kayo

なんか、庶民派のお店って書いてたよ~な気がしたけど違うな。。。

まあお腹すいたんで、相方さんステーキ、私はリゾット。

IMG_1621
IMG_1621 posted by (C)kayo

今日も一日、おつかれさまでした~。

明日はちょっと遠出して、郊外に行きますよ~。



続く。

オオイシ。


00:35 No.606 旅行 PERMALINK COM(0)
先週の土曜の夜に、いま話題の『TED』を観てきました。

k898251134
k898251134 posted by (C)kayo

121024_ted_sub2
121024_ted_sub2 posted by (C)kayo

わはははは~。すごくばかばかしくって面白かったです!
主人公のマーク・ウォルバーグが35歳って設定なんですが、
70~80年代オタクて感じで、『サタデーナイトフィーバー』や
『フラッシュ・ゴードン』ネタがでてきたり。
アメリカの私と同世代の人に大ウケて感じでしょうか?
お客さんは女性が多かったです。

TED-TV-Trailer_0000-535x311
TED-TV-Trailer_0000-535x311 posted by (C)kayo

かなりのおげれつ映画なので
初めてのデートなんかでは
カップルで観るのはやめた方が良いかもしれませんw

クマは、マリファナ中毒でぶっ飛んでて、下ネタばっかり言うし。
ブームが過ぎた子役タレントの成れの果てというような設定です。
なんだかんだでギャップあってかわいいです。
声はオリジナルの方が渋くって中年ぽさありで良いと思いますよ。
有吉さんだとかわいすぎるかも知れませんw

良かったら観てみてくださいね!最後はちょっと感動するし、
ハッピーな気分になれますよ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世の中はもう立春ですが
お正月休みに戻ります~。

今日は1月6日。日曜日です。

日本のお正月休み、そしてヨーロッパのクリスマス休暇も
今日までです。

朝、8時過ぎに出発して、向かうのは。。。

IMG_1322
IMG_1322 posted by (C)kayo

ルーブル美術館です!ほとんどの美術館は月・火が休みなので、
スケジューリングが大変ですw

まだ、街はほんのり暗いです。

IMG_1313
IMG_1313 posted by (C)kayo

人もほとんどいません~。

IMG_1325
IMG_1325 posted by (C)kayo

。。。と思ったら、ピラミッドが見えてきました!感動~!

IMG_1326
IMG_1326 posted by (C)kayo

そして、長蛇の列~。こんなところに人の群れが~。

IMG_1330
IMG_1330 posted by (C)kayo

これはチケットを買う方の列です。

ミュージアムパスのおかげで、裏口からすんなり入れました。

ピラミッドの下がインフォメーションになっています。

IMG_1335
IMG_1335 posted by (C)kayo

いろんな言語の案内があります。

IMG_1334
IMG_1334 posted by (C)kayo


5ユーロで借りれる3DS。

IMG_1338
IMG_1338 posted by (C)kayo

GPSが入っているので、展示室を移動すると、
『ここは〇〇の展示室です。』と勝手にしゃべってくれます。

お目当ての作品があるときは検索して、
最短ルートのナビと到着までの時間を教えてくれたり
すんごく便利!!

サモトラケのニケ。(だそうですw)

IMG_1340
IMG_1340 posted by (C)kayo

モナリザも見ましたが、人だかりでした~。

ベンチがかわいい。

IMG_1344
IMG_1344 posted by (C)kayo

IMG_1352
IMG_1352 posted by (C)kayo

通路はこんな感じ。

IMG_1345
IMG_1345 posted by (C)kayo

床はヘリンボーン。バイトリコで買ったうちのカーペットと同じ柄だ~。

IMG_1360
IMG_1360 posted by (C)kayo

この絵は有名ですよね!

IMG_1355
IMG_1355 posted by (C)kayo

2012年9月にオープンしたばかりの
イスラム美術品の展示スペース。

IMG_1374
IMG_1374 posted by (C)kayo

マリオ・ベリー二とルティ・リチオッティが設計したそうです。
天井がラウンドしていて面白い空間です。
外から見るとこんな感じになっています。

IMG_1380
IMG_1380 posted by (C)kayo

天井画すごい~~。

IMG_1381
IMG_1381 posted by (C)kayo

エジプトの展示も。

IMG_1391
IMG_1391 posted by (C)kayo

ミイラや神殿もあります。地下は石造りの神殿になっています。

IMG_1397
IMG_1397 posted by (C)kayo

おしゃべり禁止&写真フラッシュ禁止のサイン。

IMG_1400
IMG_1400 posted by (C)kayo

これユーモアあります。

あの、逆ピラミッドは地下にあるショッピングモールにありました!

IMG_1403
IMG_1403 posted by (C)kayo

こんなとこにあるとわ~。

IMG_1409
IMG_1409 posted by (C)kayo

思わず手を添えてみました。奥にはアップルストアがあります!おそるべしアップル。

写真を撮っている子達がいました。

IMG_1420
IMG_1420 posted by (C)kayo

ほんと、パリはどこでも絵になります。

次はバスチーユに移動~。

IMG_1425
IMG_1425 posted by (C)kayo

ここは、日曜日に大きなマルシェがあります。

ちょうどお昼頃に着いたんですが人だかり~。

IMG_1435
IMG_1435 posted by (C)kayo

通路も狭く、にぎわってますね~。

IMG_1433
IMG_1433 posted by (C)kayo

IMG_1436
IMG_1436 posted by (C)kayo

野菜の飾り切りがかわいい!

IMG_1440
IMG_1440 posted by (C)kayo

キッシュもたくさん!

IMG_1448
IMG_1448 posted by (C)kayo

お腹すいたんで、ここでお昼を食べました。

IMG_1452
IMG_1452 posted by (C)kayo

カレー風味のチキンライス。

味は薄かったですが、まあおいしかったです。
あとはビーフシチューのような煮込み料理。
これが、なんだか酸っぱくて、何とも言えず(腐った肉のよーな)

旦那さん曰く『ゲロの味』だそうで。。。w
あまり食べれませんでした。。。

見た目はおいしそうなのに。。。残念。
この旅で唯一食べれない代物でしたw

マルシェを楽しんだ後は、また、セーヌ川沿いに移動です。

今度はオルセー美術館。
川沿いにある2つの大きな時計が印象的なオルセー。

IMG_1481
IMG_1481 posted by (C)kayo

ここは、以前、駅だった建物を改装して美術館にしたそうです。
なので、中は駅舎独特のアーチ屋根で大きな時計もあります。

IMG_1488
IMG_1488 posted by (C)kayo

3年前に大リニューアルしたオルセー。この雰囲気大好きです!

印象派の絵画が多いダークな展示会場。

イスは吉岡徳仁デザイン。

時計の部分はすてきなカフェになっています。

IMG_1470
IMG_1470 posted by (C)kayo

IMG_1467
IMG_1467 posted by (C)kayo

もう一つは展示会場の一部になって人がたくさん。

IMG_1473
IMG_1473 posted by (C)kayo

大好きな美術館の一つになりました。

そのままセーヌ川を歩きながら、コンコルド広場へと向かいます。

IMG_1499
IMG_1499 posted by (C)kayo

だんだん夕暮れ~。

IMG_1496
IMG_1496 posted by (C)kayo

よう~し!!今日の締めにクリスマス休暇最終日らしいとこに行こう!!

と向かう場所は。。。




続く。



オオイシ





00:32 No.605 旅行 PERMALINK COM(0)

九産大卒業制作展

2013/02/01(金)
昨年講師を致しました九産大にて、卒業制作展の御案内を頂きました。
その中で、選抜作品のプレゼンにて、評価とアドバイスお願いしますとの事。
評価する程関わっていませんので、お断りしようと思いましたが、
今時の学生さんが、どんな作品を描いているのか知りたかったのと、
昼食を用意しますとの殺し文句に?、
二つ返事でお受け致しました。

当日は、雪もちらつくとても寒い日でありました。
土曜日の朝9時は、お休みモードの私にはとても堪えます。
これもお昼の、いや学生さんの作品を見たいが為にと、
作品のある会場に到着致しました。

17名の方がプレゼンされるとかで、
2教室に渡って作品が展示されていました。
私と同じ様に社会人の講師の方が3人来られていました。
1人は良く知っているNさん。
もうお二方も知り合いを通じての、同業者でありました。

さっそく一人一人、持ち時間10分にてプレゼンが始まりました。
先生以外に、私たちオヤジの傍聴者に生徒達も緊張気味であります。

聞いている私達は、気楽な物で結構楽しんで聞いていました。
質疑応答も、突っ込んだ質問や間違い指摘で立ち尽くす生徒さんもいました。

全体的に、女性が優秀でよく考えられたおもしろい作品が多く、
片や男性は、もっと頑張れよという作品が多かったようです。

DSC_1017
DSC_1017 posted by (C)kayo

中には、これはすごいというのが1つあり、
後の私たちの評価集計では、全員の票を取っていました。

DSC_1003
DSC_1003 posted by (C)kayo

DSC_1005
DSC_1005 posted by (C)kayo

質疑応答もちゃんとした答えが返って来て、
久しぶりに学生のレベルを見直しました。

DSC_1004
DSC_1004 posted by (C)kayo

後は、着想は面白かったのですが、未消化の作品や着地点を見失った作品等があり、
大変惜しいと思いましたので、
質疑応答で、評価をしながらのアドバイスをさせて頂きました。

DSC_1008
DSC_1008 posted by (C)kayo

DSC_1011
DSC_1011 posted by (C)kayo


DSC_1019
DSC_1019 posted by (C)kayo

DSC_1022
DSC_1022 posted by (C)kayo

DSC_1020
DSC_1020 posted by (C)kayo

一通り作品発表が終わった後で、別室で各自評価と集計がありました。

待望の昼食?、幕の内弁当を食べながら、
各自の評価や感想を語り合いました。
コンペから出て来た様な優秀な作品や、
絶対学生さんしか出来ない考えの作品、
そこでバイトしとったやろうと思える程、味のしみた?居酒屋的な作品、
もっと頑張れの男子生徒作品等、
バライティーにとんだ作品に、時間を忘れて楽しんでまいりました。

教授と非常勤講師の私たちで今後の事を話しながら、
彼らの今迄の頑張りが、次の成果に繋がる様に期待して、
キャンパスを後にしました。


フカザワ
10:06 No.604 建築 PERMALINK COM(0)

乾物づくり

2013/01/27(日)
毎日厳しい寒さが続いております。

こんにちは。

最近の、マイブームは「しょうが」。

しょうがをすりおろし、絞って汁をお湯で割って

生姜湯をつくったり、お風呂に絞りかすを入れて

生姜風呂にしたり。ぽかぽか体が温まってとても気持ちいいですよ。


しょうがを薄くスライスして、天日干しにして、カラカラに

乾燥させてドライジンシャーに。干すことで、体の内部から温めて

くれる作用があるそうですよ。


200gの量がたったこれだけになってしまいました~。
2
2 posted by (C)SAD


また、久しぶりに、ゲームセンターでUFOキャッチャーに挑戦しました。

これが戦利品です!

1
1 posted by (C)SAD

たくさんとれてよかった~。かわいいお菓子のストラップ。

ゲームセンター限定の商品なので、ちょっと得した感じです。


以前ブログに載せていた、ミニ人参が芽を出しました。

3
3 posted by (C)SAD

すごい数の芽が!

しかも端によってしまっています。

もう少し成長したら、プランターに移そうと思います。

順調に育っていってくれることを願います!!


sadanaga
19:41 No.603 未整理 PERMALINK COM(0)
こんばんは。

もうすぐ1月も終わりに近づいてますが、
まだまだわたくしの旅は続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月5日(土曜日)

今日は、パリに移動です。10時前に中央駅に向かいます。

IMG_1046
IMG_1046 posted by (C)kayo

さよなら~。アムス~。

IMG_1050
IMG_1050 posted by (C)kayo

時間があったので、ガイドのDOROTAさん(写真右)といろんな話しました。

IMG_1045
IMG_1045 posted by (C)kayo

彼女は日本に7年程住んでいたそうで、『日本大好き♡』だって。
今年はお金貯めて、KLMの直行便が始まる初福岡に来るそうです!!

話したのは、アムスの住宅事情とか、物価について。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本と比べると、生活必需品安いです。
お肉とか、乳製品はほんと安い。日本の3分の1くらいです。
土地は日本と同じく高い。
若い夫婦は共働きして、開発地区にマンションを買うケースが多いそうです。
街は、京都と同じで間口で値段が決まるので、長屋のような奥に長い作り。
そして、土地がべらぼうに高いので、普通の人は住めないそうです。
いい企業などが店舗を出してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな話をしながら、列車来ました。

IMG_1052
IMG_1052 posted by (C)kayo

アムスーパリ間を3時間ちょっとで結ぶ、
赤い列車『タリス』に乗ります。
あこがれの『世界の車窓から』みたいや~~~。
♪ドゥルッドゥ~ルル~ル~ルル~~♪ 
あ~~あの曲が~頭の中に~。
早速乗り込んで、荷物を固定!!どんどん積み上って行きますw

IMG_1082
IMG_1082 posted by (C)kayo

赤いシートがすてき!写真撮ってたら、女の子がじ~っと見てましたw

IMG_1060
IMG_1060 posted by (C)kayo

食堂車に行ってみよ~。

IMG_1084
IMG_1084 posted by (C)kayo

こんな感じ。でもメニューは軽食がほとんどで、やっぱ割高でした。
あっという間に、パリ北駅到着~。

IMG_1095
IMG_1095 posted by (C)kayo

アムスからの列車は警戒されていて、(マリファナの持ち込みなど)
警官が銃を持ってうろうろ。。。!?
抜き打ちで荷物検査されてる人もいました!!こわ~。

IMG_1097
IMG_1097 posted by (C)kayo

ホームまでガイドさんがきてくれてました。
今回は、安長さんという男性。迎えの車はレクサスの4WD!
結構この仕事儲かるんかな~。。。

そのままホテルまで直行と思ってたら、パリの主要な施設を
車で1時間半程かけてガイドしてくれました。

IMG_1138
IMG_1138 posted by (C)kayo

エッフェル、凱旋門、コンドル広場、ルーブル、オルセーのまわりや
16区の方まで車で廻ってもらえたので、何となくの地理感覚が頭に入りました。
二人だとなかなか写真も撮れないだろうから、といろんな場所でパチリ。

夕方にホテルにチェックイン。

IMG_1149
IMG_1149 posted by (C)kayo

IMG_1150
IMG_1150 posted by (C)kayo

夜はこんな感じ~。

IMG_1306
IMG_1306 posted by (C)kayo

部屋は4階です。う~ん。窓も全部開いてバルコニーに出れます。
裏通りですが、なんかパリっぽい~。

IMG_1145
IMG_1145 posted by (C)kayo

向いの屋根の煙突?

IMG_1147
IMG_1147 posted by (C)kayo

なんだろ~、と思ってガイドさんに聞いたら『換気口』だそうです。
アパルトマンなら部屋数分あるので、その建物が何戸あるかが
それをみればすぐ分かるそうです。
向こうの人はあまりカーテンを閉めないので、部屋の中が少し見えます。
ちょっと楽しいw

最寄り駅は歩いて2~3分程の『bonne nouvelle』ボンヌ・ヌーベル。

IMG_1154
IMG_1154 posted by (C)kayo

IMG_1319
IMG_1319 posted by (C)kayo

昔はこの辺がパリの中心街だったそうです。オペラ座からも近い好立地。
早速、メトロで3駅程、今日のメインの場所へ向かいます~。

ほんとはメトロの一日券、みたいのを買おうと思ってましたが、安長さん曰く
そんなに乗らないし、近ければ歩いた方が良いので
カルネの10枚セットくらいで良いんじゃない?とのアドバイス。
なので窓口で購入してもらいました。

入るときに機械に通したら、バーがぐるんと回転します。

IMG_1318
IMG_1318 posted by (C)kayo
出るときは改札がないので
そのまま出る、という。。。なのでどんどん使用済みカルネがたまっていきます~。

途中、こんなリサイクル用ゴミ箱も。ワインの瓶を入れてるお兄ちゃん。

IMG_1161
IMG_1161 posted by (C)kayo

通りはずっと建物で埋められてるパリは、
街並みが全部一緒に見えて見通しが利かない~!

IMG_1169
IMG_1169 posted by (C)kayo

迷いつつもやっと着いた~。ここだここだ。

IMG_1178
IMG_1178 posted by (C)kayo

ポンピドゥーセンター。またまたレンゾ・ピアノ作。
工場のような、足場のような無骨なデザインにビビットなアクセントカラー。

IMG_1180
IMG_1180 posted by (C)kayo

パリの街並みからは浮いてますが、ランドマークになるし、それがまた良いです。
夕暮れになってきてチューブがキラキラといい感じです~。

広場になっていて、まわりには画廊や、アートショップがたくさん。

IMG_1177
IMG_1177 posted by (C)kayo

IMG_1184
IMG_1184 posted by (C)kayo

よく見ると、、、ま~たテロ対策で銃を持った警官がちらほら。。。ビビりました!!
中は、美術館、映画館、劇場などのアート複合施設です。

IMG_1288
IMG_1288 posted by (C)kayo

IMG_1283
IMG_1283 posted by (C)kayo

若い子が多いかな。

IMG_1188
IMG_1188 posted by (C)kayo

チューブで上へと向かいます。

IMG_1191
IMG_1191 posted by (C)kayo

最上階は、パリが一望できるすてきな空間~。レストランもあります。

IMG_1208

IMG_1208 posted by (C)kayo


IMG_1207
IMG_1207 posted by (C)kayo

IMG_1194
IMG_1194 posted by (C)kayo

特別展示は『ダリ展』。購入したミュージアム・パスでは追加料金がいるそうで、しかも長蛇の列。。
あまり興味ないし、いっか~。。。。とモダンアートの常設展示を見に行きました。

IMG_1210
IMG_1210 posted by (C)kayo

ひ、広い~~~!たかが。。。と思えない程の貯蔵作品の多さ!!!!

IMG_1212
IMG_1212 posted by (C)kayo

IMG_1240
IMG_1240 posted by (C)kayo

この辺がヨーロッパのすごいとこですよ!

展示のレイアウトがおされ~。

IMG_1242
IMG_1242 posted by (C)kayo

IMG_1211
IMG_1211 posted by (C)kayo

モンドリアンに毛が生えたw

IMG_1243
IMG_1243 posted by (C)kayo

この間、青山で遊んだnetoさんの作品も。

IMG_1267
IMG_1267 posted by (C)kayo

建築の展示もありました。

IMG_1255
IMG_1255 posted by (C)kayo

この空間なんかすごい。。。洞窟みたいです!

IMG_1227
IMG_1227 posted by (C)kayo

常設展だけで見るのに2時間近くかかりました。

IMG_1270
IMG_1270 posted by (C)kayo


だいぶ疲れてきたので、ホテルの近くで食べようか~、と
まだクリスマスムードの街を歩いて帰ることに。

IMG_1299
IMG_1299 posted by (C)kayo

レンタサイクルステーション発見。

IMG_1297
IMG_1297 posted by (C)kayo

途中、スーパーに寄って、いろいろ購入。やっぱりこっちはビールよりワインが安い~!

IMG_1301
IMG_1301 posted by (C)kayo

おつまみで軽く夕食を終えて、明日に備えて10時前には就寝しました~。。

明日は日曜日です。日曜と言えば。。。??のとこに行きますよ。
旦那さん、道順をチェック中。

IMG_1312
IMG_1312 posted by (C)kayo

方向オンチの私は頼りきりです~。

続く。



オオイシ
18:14 No.602 旅行 PERMALINK COM(0)
旅行3日目。日本ではお正月の気分も抜けてくる頃。1月4日です。

アムステルダムも今日までです。

昨日は南に行ったので、今日は北方面の開発地区に向かいます。
ちょっとゆっくりめに出発して、中央駅からトラムで人工島に移動です。

IMG_0676
IMG_0676 posted by (C)kayo

改札ないので、中に入ってみました~。

IMG_0678
IMG_0678 posted by (C)kayo

自転車乗り入れもできる!!

IMG_0682
IMG_0682 posted by (C)kayo

まずはこちら。

科学技術博物館『NEMO』です。レンゾ・ピアノ作。
建物はネモ船長の帽子のよーです。なのでネモだそうです。

IMG_0700
IMG_0700 posted by (C)kayo

中は子供がたくさん~~。

変な写真撮ってみました。

IMG_0709
IMG_0709 posted by (C)kayo

親子がほとんどです!

IMG_0715
IMG_0715 posted by (C)kayo

色がかわいい♡

IMG_0734
IMG_0734 posted by (C)kayo

変なロボット。


びっくりしたのはこれ。

IMG_0741
IMG_0741 posted by (C)kayo

性教育の一環なんでしょうが、さすがオランダ!!

IMG_0743
IMG_0743 posted by (C)kayo

男女成長のスピードの違いがよく分かります。

IMG_0756
IMG_0756 posted by (C)kayo

シャボン玉に入ってる~。たのしそ~。子供がたくさんでした!

カフェにはレンゾのスケッチ。
今日は旦那さんグロッキー気味で昼前なのに一休み。

ふと、窓から見える建物。

『あれなんやろ~ね?』

『行ってみよっか~。』

気ままに、動けるところ。
この辺が、フリープラン旅行のいいとこですね。

行ってみると、ん??ビビオシーク??なんやろ?

IMG_0776
IMG_0776 posted by (C)kayo

入ってみると市立図書館でした~~~!!

IMG_0783
IMG_0783 posted by (C)kayo

IMG_0787
IMG_0787 posted by (C)kayo

めちゃくちゃすてきやん~~!!

IMG_0819
IMG_0819 posted by (C)kayo

吹き抜けど~ん。

IMG_0791
IMG_0791 posted by (C)kayo

IMG_0793
IMG_0793 posted by (C)kayo

IMG_0836
IMG_0836 posted by (C)kayo

うわ~~。このスペースすてき~。ていうか雑誌で見たことある!!

IMG_0810
IMG_0810 posted by (C)kayo

図書用の棚が、照明になってます。天井にほとんど明かりはなく
棚の上部や側面に付いたLEDが空間を間接的に照らします。
一日中いたくなるような癒し空間でした。

IMG_0823
IMG_0823 posted by (C)kayo

IMG_0806
IMG_0806 posted by (C)kayo

上階には、学生用サロンもあり、学生がいっぱい勉強してました。
トイレは一番上のカフェにあるので、ついでにランチしちゃいましょう!

IMG_0847
IMG_0847 posted by (C)kayo

いろいろあって迷うな~。

最後の夕飯は奮発しようと、昼は抑えめにしようね、と旦那さんはスープ。

私はどーしても麺が食べたくって、一番小さいサイズを選んだのに、
やっぱりど~ん!!!カレーヌードル~。けどおいしい ♪

IMG_0853
IMG_0853 posted by (C)kayo

次はこちら。ミュージック・へボウ。

IMG_0872
IMG_0872 posted by (C)kayo

IMG_0886
IMG_0886 posted by (C)kayo

IMG_0889
IMG_0889 posted by (C)kayo

音楽ホールです。この日はイベントがなくガラ~ん。

IMG_0890
IMG_0890 posted by (C)kayo

湖に面したカフェには老夫婦が一組、
すごいラブラブでした。絵になる~。

そのままトラムでKNSM島という開発地区へ。

ここは、元は東インド会社の倉庫街だった廃墟の島。
いろんな建築家が参加して1990年から開発した地域です。
だから、ジャワ島とかボルネオ島とかいう名前がついてるんですね~。

IMG_0906
IMG_0906 posted by (C)kayo

IMG_0947
IMG_0947 posted by (C)kayo

中は、高級マンション街。海から船で直接アクセスできるマンション。

IMG_0953
IMG_0953 posted by (C)kayo

IMG_0928
IMG_0928 posted by (C)kayo

IMG_0929
IMG_0929 posted by (C)kayo

IMG_0921
IMG_0921 posted by (C)kayo

IMG_0936
IMG_0936 posted by (C)kayo

まわりの建物が海風を防ぎ、中庭は芝生のゆったりとした広場で
気持ちよい空間になっています。

IMG_0922
IMG_0922 posted by (C)kayo

IMG_0908
IMG_0908 posted by (C)kayo

最初、この距離歩けるかな~と思いましたが、
あまりの気持ちよさに気づいたら横断していましたw

IMG_0924
IMG_0924 posted by (C)kayo

楽しい散歩でした。

そろそろ夕方です。寒くなってきたので、街にかえろ~。

ボートハウス発見~。

IMG_1003
IMG_1003 posted by (C)kayo

もう少し時間があるので、エルミタージュ美術館へ。

IMG_0971
IMG_0971 posted by (C)kayo

展示は見なかったですが、ロビーだけでも充分な見応えの建物でした。

IMG_0993
IMG_0993 posted by (C)kayo

IMG_0981
IMG_0981 posted by (C)kayo

ここも、古い建物をコンバージョンした美術館です。中はいきなりモダンになります。

わかりやす~い。

IMG_0980
IMG_0980 posted by (C)kayo

古本市があってました。

IMG_1013
IMG_1013 posted by (C)kayo

IMG_1016
IMG_1016 posted by (C)kayo

安かったので、ディックブルーナが装丁した小説を5冊程購入~。一冊1.2ユーロ!

IMG_1043
IMG_1043 posted by (C)kayo

お腹もすいてきたので、最後の夜は奮発するぞ~。

現地ガイドさんにお勧めされたレストラン。
『ハーシェ・クラース』へ。

IMG_1033
IMG_1033 posted by (C)kayo

ここはリーズナブルで地元の人にもおいしいと評判のお店。
実は、ホテルの斜め向かいですw
やっと最後の夜にこれました!19時過ぎには満席になる人気店です。

IMG_1027
IMG_1027 posted by (C)kayo

牛肉の煮込み&うなぎの薫製のスープ。

IMG_1029
IMG_1029 posted by (C)kayo

付け合わせのみ紫キャベツはなんだか甘い味付けで微妙でしたが、
それ以外はおいしかったです♪ビールもおいしい~。

時間も早いので、最後に一杯飲みに行こう♪と繰り出しました!
このSPUI 通りはたくさんお店があって楽しい!!

地元の人に混じって、ちょっと一杯。

IMG_1037
IMG_1037 posted by (C)kayo

楽しくってミニマムなアムスとも明日の午前中でお別れ。

ダンク・ユー・ヴェール~!!(ありがとう!)


オオイシ
00:25 No.601 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。