スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
57fbf312fdc5c9c7ba6adf6a27dd55be8ee5b8a5.png

福岡市科学館で開催中の
『ヨシタケシンスケ展(かもしれない)』に
娘+娘友達親子と一緒に行ってきました。

IMG_5188.jpg

日曜日だったので、混むだろうと思って9:30のオープン時間に会場に着きましたが
もうすでに結構な人の行列!!!

展示は、ヨシタケさんの日頃書き留めている小さな手帳(A6サイズ)の
原画約2,000点が壁一面に展示されているブースから始まり、(めちゃくちゃ小さいイラスト!!)
使っているペンはコピックの0.3mmサイズのペンだそうです〜。

IMG_5141.jpg

私もよく使っているペンなので、親近感が湧きます!

手のひらに収まるサイズで描かれたスケッチの数々。

IMG_5140.jpg

会社員を経験していた際に、気がつくと思ったことや愚痴などをイラストにして描いていたヨシタケさん。
周りの人に見られないように、すぐに手で隠すことのできるサイズで描いたのが癖になり、
今でも小さい絵を描くようになったそうです。

IMG_5142.jpg

ヨシタケさんは、学生の頃から造形作家としての勉強をされて
作品をたくさん制作されていたようでその立体作品も会場にたくさん展示。

IMG_5153.jpg


学生時代にはアート作品で『カールスモーキー石井賞』も受賞されています。


あとは、個人的にコレクションされているいろんなオブジェやおもちゃなど、

ヨシタケさんの頭の中をすこ〜し覗けるような可愛い品々が素敵に展示されていました。

IMG_5144.jpg



原画をジップロックに入れてそのまま展示、とかなんか可愛らしい。

IMG_5203.jpg



小さくシャーペンとかで書いてあるアイデアノートを大きく引き伸ばして
展示。
全部読みたいですが、子供はさっさと通り過ぎるので(子供は完成したものにしか興味ないですよね)
もっとじっくり読みたいな〜と思いつつも
子供が体験して遊べる仕掛けもたくさん!



りんごのボールを口に投げ込むと顔が変化するブース。



IMG_5199.jpg

『なつみはなんにでもなれる』のジェスチャーゲームできるブース。

お題のパネルを先に決めておいてからの子供の一生懸命のジェスチャーが面白い!

並んでいる人も楽しめる仕掛けです。

IMG_5198.jpg



定番の顔ハメコーナー。


IMG_5202.jpg

『つまらない顔をしてうつろう』というヨシタケさんのユーモアがきいたブース。



1番の驚きは『ヨシタケさんは基本的に着色をしない』という事実!!!

張り切ってコピックを一式買って試し塗りしたそうですが

編集者判断でデザイナーに一任しよう、となったようです。。。

才能は分業でさらに引き上げることができる、という!


IMG_5156.jpg

なので現在は線画で納品後、デザイナーさんが着色仕上げをするそうです。


10年前に買ってほとんど使っていないコピックたちも展示してます。


線画と着色が分業されている、というのは、うちの事務所とつながる部分もあって

クオリティを上げるのに一躍かっていそうです。



私も何冊か絵本を持っていますが、線画のデザイン性の高さはもちろんですが

色のセンスがとても素敵なんです!
あとは装丁や紙質、本の大きさなんかも絶妙で
普通のA4サイズの絵本より小ぶりで変形サイズのものも多いです。


この絵本タワー、可愛い。一冊づつの色使いの素敵さもわかりますね。



IMG_5143.jpg

大人が手元に置いておきたくなる絶妙なサイズ感なんです。


線がシンプルで計算されている(そして当たり前ですがめちゃうまい!!)ので

デザイナーさんが色つけするのも楽しい作業でしょうね〜。


このシンプルなイラストのおかげか、グッズ展開がとてもバラエティに飛んでいて
どれも可愛い〜。
大人も夢中になって買いすぎてしまうクオリティです。



ヨシタケさんの作品は、日常のあるあるを切り取りつつも、
そこからいろんな想像が始まり、
最後には少しクスリとしたり、ホロリとしたり。。。


2013年から絵本作家としてデビュー作『リンゴかもしれない』を刊行されてます。

今年50歳の、絵本作家としてはかなり遅咲きの経歴です。

サラリーマンとして、デザインの仕事を長くされていて、結婚して子供が生まれたことをきっかけに
絵本を書き始めて、
それが1冊目からブレイク!

本人が自分の経歴を振り返るブースやメッセージから

『人生は思った通りにいかないことも多いけど、まだどうなるかわからないから面白がろう!』といった

前向きな考え方が(たまには後ろ向きでもいいよ)滲み出ていて
とても元気になれます。



子供を見つめる大人の目線もリアリティがあって(たまにムッとしていたりイライラしていたり)

わかる〜〜〜と思いつつも、
子供はこんなふうに考えているのかな〜とか思うとクスッとします。



子供の動きって本当に面白いですよね。その切り取り方が優しくて思わず顔がほころびます。




ずっと気になっていた『このあとどうしちゃおう』という絵本を会場で購入しました。



IMG_5194.jpg

おじいちゃんが亡くなって、遺品整理で見つかった『このあとのよてい』がたくさん描いてあるノート。

そのノートを、孫のぼくが読んでいく、、、というストーリーなんですが

天国に行ったおじいちゃんが、生前とても楽しそうに今後の予定を書いている姿もグッときます〜。


こんな絵本を子供の頃に読んでいた娘が、大人になってまた感じることが変わるのかな〜とか
思うとワクワクするし、
子供と一緒にヨシタケシンスケさんの作品に出会えて良かったな〜と思っています。



ほぼ私と同世代のヨシタケさん。

今後の作品も、またいろんな変化をしていくのかもしれないので
楽しみにしています。



公式図録も辞書みたいで装丁が最高に可愛いです!



IMG_5196.jpg

どちらかと言えば、かつて子供だった『大人』にささる作品が多いおすすめの作家さんです。



2023年7月16日まで開催中ですので、ぜひ良かったらいかがでしょう〜。


東京では世田谷文学館という少しアクセスの大変な場所で開催されてたようですが

福岡はとてもアクセスのいい六本松なのでとても良かったです。


市の政策で、プラネタリウムも常設展も小中学生は今年度無料です!!

ありがたや〜。。。一日楽しめました!!

あなたの未来カードを一枚選んで持って帰りました。
娘のカードは『ミステリー作家』。

IMG_5165.jpg

私とママ友のカードは二人とも同じで爆笑しました〜。
この将来が一番嬉しいかもしれない。

IMG_5204.jpg


オオイシ





大名ガーデンシティ

2023/06/09(金)

梅雨前の五月晴れの中、大名ガーデンシティを覗いて来ました。

20230517_125010.jpg
昼過ぎの明治通りは人影もまばら〜。
新天町側から歩いて行ったのですが、西鉄グランドホテルが映り込むカーテンウオール。
あのリッツカールトンホテルが立ち上がっていました。
フォルム自体が写り込みなので周りに溶け込んでいて圧迫感が少ない。
デジタルサイネージが植え込みといいバランスで置かれていました。
20230517_125325.jpg


エントランスはゲート状にガーデン広場に続くデザイン。
ありがちなウエルカム的な装飾もなく都会的でさりげないいい感じ。
機能美が構造やデザインになっていると新鮮です。
20230517_125344.jpg
20230517_125338.jpg
20230609-162820.jpg20230517_125435.jpg

建物自体はツーブロックの福岡ではまあまり見かけない形。
前後にスラントしているのでパースに携わる人は大変〜笑。
写り込みも含めて新たなランドマークになりそう。

まだホテルはオープンしてなかったので外回りと中庭を見て帰って来ました。
インバウンドが復活して天神が賑やかになれば中庭も含めたガーデンシティになるのでしょう。
20230517_125625.jpg20230517_125708.jpg


フカザワ
16:20 No.907 未整理 PERMALINK COM(0)

空!!

2023/05/30(火)
明るい時間が増えて、夜が短くなる季節が近づいてきました。
昨日、九州北部も去年より13日早く梅雨入りしたみたいでジメジメした天気が続きますね。
雨が続くとワタクシの大好きな星が見えなくなってしまいます....カナシイ

ところで皆さん、5月23日は夜空を見上げましたでしょうか〜?
この日は月がとっても濃ゆく明るくて、すぐ下に金星が見えていてすごく綺麗だったんです〜IMG_9732.jpg
実はこの日、少し仕事が長引いてしまい帰るのが遅くなっていたのですが
事務所を出て空を見るとこんなに綺麗な月があって、、、
(左下に見えるのが金星です〜。歩きながら撮ったのでみにくいですが、それでもこの輝き!!!)
一瞬で癒されて口角ゆるゆるしながら帰りました〜

そんな感じで外にいる時はずっと上を見ているので本日は綺麗な空の写真をいくつかご覧頂きたいと思います!!
(興味なかったらすみません〜笑)



20230530-175105.png
20230530-175446.png
この2枚は夕焼けですね〜20分違うだけでこんなに色の違いがあるのですね。
色のついた水に白の絵の具が付いた筆を落とした時のような雲だったり
綿菓子機の端っこに残っている薄っっい綿菓子のような雲だったり、、、
ずっと見ていられますね〜(私だけでしょうか?笑)


IMG_9720.jpg
この写真は5月21日の二日月です。
前日が新月だったのでほっそい月ですね〜
別名「繊月(せんげつ)」とも言われるみたいです!
細い月は少し不気味な感じがして、とっても惹かれるんです。
綺麗な満月よりほっそい月を見る方がテンション上がっちゃうんです(^-^)
トラックがちょー邪魔なのですが、、なんせ運転中にこの月を見つけまして
信号待ちでバタバタとったのでトラックが、、、すみません笑



続きましてこちら!
IMG_9544.jpgIMG_9545.jpg
GW中に親戚のおうちへ行く途中の空です。
みなさま、この雲の形何かに見えませんか...?
     ・
     ・ 
     ・
     ・
     ・
IMG_9544_2023-05-30-18-21-23.jpgIMG_9545_2023-05-30-18-21-28.jpg
はい、私には彼らが見えました!
1枚目はタツノオトシゴ!
山からひょっこり見えているのが可愛い...笑

2枚目はなんか変な生物が戦っていますね〜
雲もなんだか黒くていい雰囲気出てます d(^-^)グッ



はい、こんな感じで日々ワタクシの見ている空をご覧頂きましたが如何でしたでしょうか〜
すっごく自己満な記事ですみません〜楽しみながら書かせていただきました(^▽^)
最後までお付き合い頂きありがとうございました!


フジモト
13:15 No.906 未整理 PERMALINK COM(0)

お誕生日お祝い

2023/04/27(木)



今日は子どもの日のような天気ですね〜。とっても気持ちいです。



4月上旬、事務所のみなさんから、お誕生日お祝いをしていただきました。


IMG_9283-min
IMG_9283-min posted by (C)ame


IMG_9286-min
IMG_9286-min posted by (C)ame


大石さんの娘さんからも^^
IMG_9288-min
IMG_9288-min posted by (C)ame


いつもとってもかわいく描いてくれる(涙)
愛犬アンの特徴をしっかり捉えてます(拍手)
産まれた時から知ってるから成長にジーンときます。

IMG_9289-min
IMG_9289-min posted by (C)ame


スタッフのフジモトさんから手づくりのアンバッチ!!激かわです!
お裁縫上手なフジモトさんとても多才さんです!
バッグに付けて、るんるんしてたら、いつの間にかアンに取られてて(笑)
即没収しました(笑)一生ものの大事なものをー!(怒!)部屋に飾りました^^

9A525CAC-9013-4E7C-984B-78B7F45FEBA2-min
9A525CAC-9013-4E7C-984B-78B7F45FEBA2-min posted by (C)ame



今年は去年ワンコをお迎えしたので、犬グッズをリクエストしました!
嬉しいことに愛犬と誕生日が3日違いのお互い4月生まれ。
靴と頑丈な腕カバーなどなど。

朝、好きなぬいぐるみやおもちゃをくわえて外に出るアン。
高山さんからもらったKongの丈夫なおもちゃ気に入って寝そべって遊んでますw
あざといショット(笑)

IMG_9379-min
IMG_9379-min posted by (C)ame

リクエストで靴をもらって、早速毎朝履かせています!4足なのでちと大変なんですが(笑)
朝露と足裏の炎症防止で本当助かっています。
アンは、穴掘りが大好きなんですが、靴履かせたら出来ないな〜と思ってた矢先、穴掘りしてましたww
要らぬ心配でした。。靴は、泥だらけ〜〜ww  わんぱくガールです。

IMG_9566-min
IMG_9566-min posted by (C)ame

みなさん、今年もたくさんお祝い有難うございます!
家でテレワークさせてもらって、アンと過ごせる環境で働かせてもらい、ほんとうに感謝です。


最後は、家でお祝いの記念撮影会。
私の趣味の紙工作、顔ハメをアンに無理くりハメて(笑)
コラボ出来たのは良かったですが、こんなにも無表情とは(笑)
非常に嫌がってたので来年は考え直します!

IMG_9051-min
IMG_9051-min posted by (C)ame


HAPPY BIRTHDAYガーランドは、11年前の大石さんの手づくり!
毎年飾れる素敵なものを頂きました^^

IMG_9080 2-min
IMG_9080 2-min posted by (C)ame




ありがとうございました!

愛をこめて  
fujiki






10:54 No.905 その他 PERMALINK COM(0)

星!!

2023/03/20(月)
気温も少し高くなってきて、ピカピカの太陽の光が春を感じさせてくれるようになってきました〜

そんなある日の夜、宇宙のロマンを感じました(幸)
IMG_8760.jpg
じゃーーーーーーーん!
なんと所長から望遠鏡のお下がりを頂いたのです!
「これでまた新しい望遠鏡が買えるから〜」と所長はおっしゃっていたのですが、
ほんとにほんとにありがとうございます!!!
事務所にも大きな望遠鏡があったり、所長も星を見るのが好きみたいで
昨年の皆既月食も事務所から観察して、ついでに木星も望遠鏡で見せていただいて
初めて画像じゃなくて実物に見る木星のあの縞模様!!周辺の衛星!!!
あぁ〜趣味すらも楽しめる職場、サイコーすぎるとつくづく思いました。IMG_6978_Original.jpg
↑2022年11月8日(皆既月食)

そして昨日は南西の夜空に青白く輝く星を発見したので観察しました〜
20230320-112144.png
おそらくリゲル?かな?笑 オリオン座の右下に見える星です!
この星がリゲルだとして、笑 地球からの距離は850光年!昨日の夜観ていた光は850年前のものなのですね〜
いや〜ロマン感じます、、、宇宙、星、好きです。
その後、寝るまでYouTubeでブラックホールやアンドロメダ銀河についての動画を見て宇宙に想いを馳せながら眠りにつきました。
いつか満点の空のもと、1人寝っ転がって全身で宇宙を感じたいです〜。



少し話は変わるのですが、私の近所の海にインスタ映えスポットがあるみたいで行ってきました〜
大学生くらいのグループやカップル、新婚さんがウエディングフォトを撮っていたりと結構賑わっていました!
IMG_8748.jpgIMG_8725.jpg
こんなのがあったなんて知らず、、、天気も良くて海も綺麗で気持ちよかったです〜IMG_8700.jpg
自然、癒される〜〜
パワーーーー!



フジモト
10:38 No.904 趣味 PERMALINK COM(1)

鉄人28号

2023/02/24(金)




あるプロポーザルで幼少時代、漫画でよく見ていたロボットを描くことになりました。



t1
t1 posted by (C)ame



ガンダム、ウルトラマン、いやいやまだまだ古い~。
今から60年前のヒーロー、鉄人28号であります。
鉄腕アトムのようにメジャーではありませんが、
国産ロボットの草分けとしては最初であります。
無線操縦で動かすのですが、時々操縦機を悪人に奪われて大変なことになります。
設定では操縦しているのが何故か少年でピストルももっています。
ロボットの使い方によっては善にも悪にもなるという現代でも通用する設定ですね。



t2
t2 posted by (C)ame



この鉄人28号のデザイン、60年経過しても全然古さを感じません。
もちろん今回描いたものは実際に造られたもので漫画のオリジナルとは少し違います。
微妙にフォルムが変わっていたので少し調整が必要でしたが、
鉄人の無表情な雰囲気は出せたと思います。



tt1
tt1 posted by (C)ame




作画の横山光輝先生が関西の出身なのでここに運ばれたようですが、
昭和世代を過ごした人には憧れ~♪我らの鉄人28号であります。



tt2
tt2 posted by (C)ame











Fukazawa









22:19 No.903 仕事 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。