スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
皆さまお久しぶりです。
ピー・アンド・エル スタッフの高山です!

今日は嬉しいことがありましたので、
勝手ながらご報告のブログ更新です。


なんとわたくし、
ついに普通自動車の免許を取得しました!!!!!

嬉しい〜〜〜!!!やったーー!!!
いや〜、ようやく念願叶いました!!!
ポンポンポーーーン!!!!!

ちょっとテンションがうざかったらごめんなさいね!!


なぜこんなに感激しているかと言いますと、
高校の頃に一度取得のチャンスがあったんですが、
その時はどうせ乗らないだろうと高を括り、機会を見送ったんですね。

そして月日が流れ大人になった今、
将来的に絶対運転できた方がいいじゃないかとようやく気付きまして…。
あの時みんなと一緒に免許取っておけばよかった…後悔先に立たず、です。

一昨年くらいから機会を伺ってはいたんですが、
仕事をしながら自動車学校に通うことにハードルの高さを感じて、
なかなか取得する気にならず、高校を卒業して早12年。


時は満ちました。


職場から通える教習場で親戚が働いていることを知り、
今空いてる時期だからおいでよ!とお声かけ頂いたので、
やっっっと重い腰を上げて、今年の6月末から自動車学校に通い始めました。

そして約3ヶ月間、久しぶりに学生に戻ったような気分で
若い子達に混じって学科の授業を受けたり、
実際に車を運転したりして、奮闘の日々…。

時には上手く運転出来ないことがもどかしくて、
落ち込んで帰る日もありました。

大人になってから「失敗した〜」って落ち込むことって
なかなか無くなっていくと思うんですが、
久しぶりに挫折感と言いますか、
自分の実力不足を味わったりして、とても良い経験になりましたね。


とは言ってもわたくし、激まじめ人間なので(自分で言う)
真面目にコツコツ頑張ったおかげで、仮免、卒検、
そして本日受けた最後の学科試験と、ストレートで合格することができました!

ここまでスケジュールの融通をきかせてくださったり、
応援してくださったピー・アンド・エルの皆さん、
そして応援してくれた親や友人にも感謝感謝ですね。

本当にありがとうございました!!
今はとにかく、開放感でいっぱいです!!!


まだまだ運転にはあまり自信がないのですが、
乗らないと忘れちゃいそうなので、
これからも積極的に乗るよう心がけていきたいと思います!

もちろん、安全運転を忘れずに!!

目指せ!ゴールド免許!!

IMG_7033.jpg
17:59 No.914 日常 PERMALINK COM(0)

最近つくったもの

2023/10/03(火)


めっきり寒くなりましたね
半袖で頑張っております、笑


今日のブログ内容は、最近つくったもののご紹介〜



1_先日の中秋の名月、綺麗でしたね
 夜は、絹ごし豆腐のみたらし団子を作りました
 これは、たかやまさんから教えてもらったオススメレシピで
 昨年もみんな各々家で作るほどにハマったレシピです


IMG_4416
IMG_4416 posted by (C)ame



 apin210さんのレシピです
 https://www.lemon8-app.com/apin210/7141229300262371846?region=jp

 今レシピ見てたら、私、白玉粉じゃなくてだんご粉で作ってた、笑
 でも十分美味しかったですよ笑笑 
 みなさんもぜひ!団子になる粉だったらおそらくイケます、笑



2_暇な時プロクリエイトで絵を描いてます
 いろんな種類の筆を試してみたり、色の組み合わせを楽しんだり
 愛犬の写真を眺めながらの作業は心身に良いです、笑
 わんこを迎えてから、描く絵が明るい色味になりました
 心情が絵に反映されます、笑


 眼鏡をかけさせてみました
 おやつを手に持ち眼鏡に意識がいかないように(壊されないようにw)


230908_1
230908_1 posted by (C)ame




230920
230920 posted by (C)ame





3_愛犬のLineスタンプ作りに挑戦してみました
 色々挑戦すると知識が増えて嬉しいです
 32個も出来ました



an_27
an_27 posted by (C)ame




an_23
an_23 posted by (C)ame




また何か描いたら見てもらいに笑 UPします~




番外編


IMG_4243
IMG_4243 posted by (C)ame



かわいい かわいい愛犬ですが、先日、御仏前を破ってまして、怒!!!
そこに置いていたこちらが悪いですが、諭吉様だったので(泣)

なんか和室で大人しくしてるな~と思ったんです
んで近寄ると顔をそむけて、、口元見たら白い封筒、、
「放せ」の練習してないワタクシ、、

がっちり噛み締める口の中から小さなカケラが取り出せて、、
見ると、、
なんと壱の字が!!! ぎゃー!!壱万円~ひょえ~~

絶対回収しなければ!!!と鼻息荒く追いかけ回して、笑
家の中ぐるぐる、ぐるぐる、、

アンが疲れたところで口から放した隙に回収出来ました
んで広げてみたらこれで(泣)

銀行に持ってたら、鑑定に出してそれで金額が決まると。。
3分の2残ってたら全額返金なるらしいけど、どうかな~
微妙なところかな~せめて半額は返ってきてくれ~、笑
でも5000円のネタ代は高いぜ、笑

2週間後くらいに鑑定後振込みされるそうでした
怖いな〜ww



Fujiki








14:41 No.913 その他 PERMALINK COM(0)

夏の思い出

2023/09/01(金)
こんにちは!

今日から9月ですね〜。

あっという間に小学校の夏休みが終わり、日々のお弁当作りから少し解放されました。

彩りよく野菜も入れたいんですが、娘はなかなか食べてくれないので

野菜はほぼトマト、ちょっときゅうりくらいしか入れられません〜。

IMG_5418.jpg

大好きなのは卵焼き、ウインナー、唐揚げ、ちくわ、コーンコロッケなど。。。

ほぼ茶色のお弁当です泣

IMG_5663.jpg

たまに時間に余裕があった時は少しキャラ弁チックなものも入れたりしてました。

IMG_5665.jpg

保育園時代の方がいろんなものを食べてくれてた気がしますが

物心つくと好き嫌いが増えてきました。

まあ、中学生くらいになればまた味覚も変わるでしょうし

もう少し野菜を食べてくれるといいなと思っています〜。


そして、8月の最後の週には校区の夏祭りが4年ぶりに開催されました!

暑くて大変でしたが、子供たちはとても楽しそうでした。

PTAの担当で出店の『わたがし』担当になりました!

大人になるとわたがしを食べることも少なくなり、他にも魅力的な屋台も多かったので

そこまで忙しくならないかな〜と思い

娘の友人たちにも『買いにきてね〜』と軽くお誘いをかけていました。

……が、実際お祭りが始まってみると、みるみる行列が伸びて〜〜


IMG_5674.jpg

IMG_5672.jpg

IMG_5704_2023-09-01-17-56-14.jpg

2時間ほどの担当でしたが、汗だくでわたがしを巻き続ける修行の時間でした!

手にはビニール手袋、マスクもつけたりして大変な時間でしたが

子供たちが機械に顔を寄せて、一生懸命見ている姿はとても可愛らしく

楽しい経験でした。

一つ50円という破格な値段も呼び水になって、列が途切れることはありませんでした。

今年は機械が1台だったんですが、来年は2台に増やそう、といった形になりそうです〜。

娘も、売っているわたがしはほとんど食べないんですが、これはおいしかった!と言ってました。

以前、夜店のでっかいキャラクターのビニール袋に入ったわたがし買ったんですが、

見た目で欲しがっただけでほとんど食べず、私が必死で食べるという

負の思い出があったので(私もあまり好きではありません)今回は食べてくれてちょっと嬉しかったです。

今年の夏、ほんと〜〜〜〜に暑かったですね!!

まだ終わってはいませんが、今日がとても涼しくて過ごしやすいこともあり

ちょっと夏を振り返ってみました。

ちなみに、私の中でこの季節によくラジオで流れて、切なくなる名曲は

『若者のすべて』 フジファブリック

『secret base〜君がくれたもの〜』 ZONE

『夏の終わり』 森山 直太朗

『夏の思い出』 ケツメイシ

あたりですかね〜。





夏は終わりがけがやっぱりいいですね。

あと、薄着で夜にふら〜と出かけられるのが一番好きです。


オオイシ


17:04 No.912 日常 PERMALINK COM(0)

明治公園

2023/08/24(木)

先日お手伝いしました博多駅前明治公園プロポーザルの選定結果が出て、
発注者側が獲得いたしました。




本日の現地写真

20230824_141956
20230824_141956 posted by (C)ame



20230824_142030_001
20230824_142030_001 posted by (C)ame





駅前の西銀も博多コネクティッドの一環で建て替えとなり、
隣接する明治公園も再開発で博多駅前にふさわしい公園となりそうです。
今回のデザインはスタッフ情報によると建築家藤本壮介氏のデザイン監修したようで、
従来にはない回廊のある斬新な空中庭園構造となっています。
近年公園は見て癒されるという概念から、生活空間として存在する公園に変わりつつあります。
住宅の内側は自分達のものだが外側はみんなのものという考え方は素敵です。
生活環境や心の豊かさが無いと出来ないことですね。





20230824_142647 2
20230824_142647 2 posted by (C)ame





20230824_142136
20230824_142136 posted by (C)ame





建設前の夏草の生い茂る明治公園で、まだ見ぬ回廊庭園をイメージして来ました。
なんにも無い芝生キャンバスの公園も、見納めですね。






fukazawa










17:13 No.911 その他 PERMALINK COM(0)

ポンチ絵

2023/07/25(火)


建築パースを描きはじめてから随分になりますが
周りの環境も大きく変わりました。
その中で事務所の方向性をかえるパース〜ポンチ絵に出会いました。

20年位前あるクライアントから予算がないけどこんな絵描けますか?と依頼されました。
見たところパースとは程遠いスケッチ風ドローイング。
着色も部分でサラッとしてるだけで、
すぐ描けるだろうと請けました。

しかし描いてみるとサラッと描けない。
描き直すほどキッチリしたパースになってしまう。
悪戦苦闘してなんとか納めたのがコレ〜。




A
A posted by (C)ame




C
C posted by (C)ame




透視図法で固まった技術がなんのお役にも立たないし、
邪魔にまでなってしまう始末。
しかし描きながら何故か懐かしさを感じる線描〜。
子供の頃、自由に描いていた快感が湧いてきました。

それから何度か依頼されて描いてきましたが、
仕事の主流では無いと思っていました。
不思議なもので手描きの仕事が激減すると、
CG全盛の時代ですがこのタッチを要求されることが多くなりました。
プロポーザルではパースは不可でポンチ絵でとの要項もあります。
都市計画のクリチカルで微妙な表現も、
ラフなタッチでそれなりにクリア出来るので重宝されます。

テクノロジーと逆行している様な事務所ですが、
入力と出力は流石にデジタルのお世話になっています。
最近は賑わいにも色々取り組んでいて可能性を模索しています。
時代と共に文化も変わりますのでまだまだ可能性のある職業ですね。






fukazawa







15:04 No.910 仕事 PERMALINK COM(0)
こんにちは〜。

7月に入りましたが、梅雨空が続いていますね。
熊本も心配な日々です。

自分が子供の頃は7月ってこんなに雨降ってなかった気がします。
カレンダーやイメージイラストでも『紫陽花にカタツムリ』の組み合わせって
6月ですし、6月が梅雨と思ってましたけど、今は7月が梅雨ですね。

そして7月末〜9月いっぱいが完全に真夏、といった感じ。
夏、子供の頃は好きでしたが、だんだん苦手になりつつあります…。

でも7月は自分の誕生日月なので、それだけは毎年嬉しいです。

コロナ禍の初め頃から在宅勤務に切り替え、月2回ほどの出勤になりましたので
少し早めにお祝いしていただきました〜。

IMG_5242.jpg

7月に入り、店頭に並び始めた
とても食べたかった桃まるごとのタルト!!美味しい〜〜!

IMG_5245.jpg

可愛い手作りカードは毎年の宝物です!
今年は年女なのでうさぎがデザインに散りばめられています。嬉しい〜。
IMG_5248.jpg

今年のリクエストは『電気圧力鍋』にしました。

毎日の料理、、、。料理好きではあるのですが、夏はとにかくガス火を使いたくないのです。
でもあったかいものを食べたい、とは思ってまして、ず〜〜っと気になってました。

電気圧力鍋には2つタイプがあって、
自動でかき混ぜをしてくれるもの、圧力調理ができるものが主力のようです。

圧力鍋は以前買ったんですが、大きすぎて滅多に使えないし、キッチンの下にしまえないので
結局袋に入れてしまい込んでしまって日常使いがめんどくさくなってしまいまして。

もう少し小さい、キッチンにセッティングしたままにできるもの、と思いまして
これをリクエストしました。
炊飯ジャーと同サイズで、ピッタリ収まりました。マットな白でスッキリ。

IMG_5258_2023-07-05-18-19-33.jpg

これだけでも満足〜なんですが、一人づつ別でプレゼントいただきました!

藤城さんからは『カモレグ』という室内シューズ。

IMG_5254.jpg

歩けば歩くほど筋肉を効果的に使えて、大臀筋とヒラメ筋が鍛えられて
ストレッチ効果もあるそうです〜。これはすごい!しかも土踏まずがぐいっと上がっていて
履いていて気持ち良いです♪
日中に使って、掃除や洗濯時に運動できたらと思います〜。
健康に気を使っていただいてありがとうございます!

高山さんからは料理に関連したチョイスでした!

IMG_5253.jpg


マリメッコの新作ファブリックの鍋つかみ〜。可愛らしくて使うのが勿体無いです〜。
憧れのマリメッコ〜!色使いが絶妙ですよね!!

キッチンに見せる道具として飾ろうと思います。キッチンに彩りが加わりました!

IMG_5257.jpg


ありがとうございます!!

藤本さんからは美味しそうな『生ハムのような鰹節』!
見るからにしっとりして厚みがあって美味しそうです〜!
今度いいワインでも買って一緒にいただきたいと思います!
それと、今開催中の『鈴木敏夫とジブリ展』で購入してくれた湯婆婆の扇子!

IMG_5255.jpg

アニメ化する前のイメージスケッチ段階の線画でキャラクターがレイアウトされています。
これは見栄えするので、壁に飾ろうと思います!
ちょっとレコード棚に飾ってみました。

image.jpg

ユーミンの隣〜。ジブリといえばユーミンですよね。
また季節毎にレイアウト変えて楽しもうと思います。

そして、鍋の試運転!豚の角煮を作ってみました!

IMG_5259.jpg

切って入れるだけで1時間ほどでトロトロの角煮になりました!これはいいや〜〜!
今度は牛すじ煮込みとかも作ってみたいです〜。
火を使わずほったらかしで外出してても一品できるのでこれから活躍しそうです!

みなさん、本当にありがとうございました!!

オオイシ


18:25 No.909 その他 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。