スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

直島への道。

2012/05/10(木)
こんにちは☆

すっかり5月になっちゃいましたね~。

連休も終わり、すっかり通常モードですが
この時期は天気も良くって、何をしてても気持ちよいですね~。

今日、出勤してバイクを降りると、
シートの後ろがびちょりと濡れてる。。。

履いてたズボンもびちょり。。。

原因が分からず乾かしてると、なんかごま油のにおいが~~。ぷ~ん。






持ってきたおベントの春雨スープをかばんの中でぶちまけてましたw

あ~あ。春雨のみになって。とほほです。。。

そんなこんなで(どんなだ!?)
ここのとこ何日か、ピーアンドエル手芸部wは
今週末の『薬院てんてん市』の出店に向けて
なんかいろいろ作ってます!

IMG_5484
IMG_5484 posted by (C)kayo

いまはふしぎオブジェを作ってますよ~。

IMG_5483
IMG_5483 posted by (C)kayo

デジプラの大橋さんからのお誘いで、ハギレをつかった

手作りキットや、コサージュや
いろんなオブジェやくるみボタンなんかを販売する予定です!

その日もまたなんやかや作りながら
一日いますので、良かったら遊びにきてください~。

詳しくはこちら。。。

BIBA HOUSEです~。

http://everyfukuoka.com/yakuin/

そして、先週のGWは、どーしても行ってみたかった
『直島』に行ってきました!!

せっかくなんで、瀬戸内海縦断ツアー!!ということで
まずは初日、岡山まで新幹線で移動~。

初、岡山 ♪2時間弱ですよ!速い~~~。朝の9時半に、ももたろと一緒に!!

IMG_5241
IMG_5241 posted by (C)kayo

でも、情報が全然なくって、とりあえず倉敷に行ってみました!

倉敷の鳥瞰手描きイラスト見つけました~。

IMG_5156
IMG_5156 posted by (C)kayo

美観地区の倉敷は、川も流れてて、石畳の町並みも洋風の建物もすてき~。

昼から雨も上がり、すごい日差しになってきました!

アイビースクエアという、すてきな建物。

IMG_5237
IMG_5237 posted by (C)kayo

IMG_5179
IMG_5179 posted by (C)kayo

IMG_5182
IMG_5182 posted by (C)kayo

元、紡績工場だったらしい建物をそのまま生かして、ホテルとかカフェもある

商業施設でした~。

あとは、きびだんごを試食したり、大原美術館を眺めたり(中の展示は見ないという。。。w)

あ、お土産屋さんで見つけた、ひょうたん型のお水~。かわいかった!

350円だったので買いませんでした。。。w 写真だけ。

IMG_5158
IMG_5158 posted by (C)kayo

ぶらぶらして岡山に戻り、

IMG_5216
IMG_5216 posted by (C)kayo

名物らしい『えびメシ』を食べ、

0307ebimeshi
0307ebimeshi posted by (C)kayo

岡山出身の水戸岡鋭治さんのバスや電車発見~!

IMG_5215
IMG_5215 posted by (C)kayo

IMG_5211
IMG_5211 posted by (C)kayo

倉敷のアウトレットモールには、ツリーハウスが!!

IMG_5207
IMG_5207 posted by (C)kayo

夜の街をぶらぶらして、

いい感じの和食ダイニングでこれも名物『ままかり』を食べて
(南蛮漬けの小魚みたいな感じでした~。)

miuras_11033
miuras_11033 posted by (C)kayo

早めにホテルで就寝~。

明日は、今回のメインの『直島』上陸です!!

朝7時11分の電車に乗って、宇野港へ向かうのです。

つづく


オオイシ
23:26 No.536 旅行 PERMALINK COM(0)

薬院てんてん市

2012/05/10(木)
お知らせ♡


1
posted by (C)ame


週末の13日の日曜日、薬院てんてん市で洋服の生地、ハギレ他、コサージュなど手作りキットの販売のお手伝いに行ってきます!

文字を布で巻いて、手作りの飾りや、くるみボタンづくり、コサージュづくりなどもつくれます♪

みなさん、お時間ありましたらぜひお立ち寄りくださいね。

一緒にあそびましょう~笑    オオイシさんとふたりで現地で待ちしてます♪

ハキ
ハキ posted by (C)ame



場所は、洋服販売のオフィスビルの株式会社ビバハウス (BIVAHOUSE)さんの1Fスペースです!
くわしい地図は、HPをご覧下さい。
http://everyfukuoka.com/yakuin/


2
2 posted by (C)ame


fujiki
こんばんわ。暑くなりましたね・笑


昨日は、P&L事務所撮影でちょっとした茶番劇をしました・笑  

打ち合わせしてる風とか。。。ウケた~



GW前にオオイシさんとふたりでかわいい雑貨屋さんに行ってきました~♪

桜坂にある、フランス直輸入こども服 cache-cache(カシュカシュ)。

http://www.cache-cache.jp/



かわいくってしかたない。ときめきまくりです!!!ゆめにでてきそなくらい興奮のお店・笑

室内のディスプレイや配色など、福岡一のお店だと確信しました・笑

好きな人にはね。



HPDECOなど好きな方は、好きなテイストですよ~。

お家の中がカラフルなんです。アメリみたいに壁が塗装されてて、飾りがたくさん飾られてて、

それはもう感動です。

雑貨がたくさんあって、子供服目当てでなくても入れちゃいます。。。

中は、行ってのお楽しみということで♡

2階立ての古いお家を改装して1Fは、お店、2Fは子供たちの遊び場になってます。

IMG_0127
IMG_0127 posted by (C)ame



ブログをのぞくだけでもオモシロいですよ。

お店のマドンナ、マノンちゃんがハーフでかわいいー。

服も顔も♪

服のセンスずば抜けすぎで、

小学校で仮装大会?って言われたことがあるって・笑


気になった方は、ぜひー

桜坂の叙々苑の向いの坂を登って左です~♪

fujiki


茅乃舎(かやのや)

2012/05/01(火)
すてきなGW~


4月30日に茅乃舎(かやのや)に行ってきました!

お誕生日のプレゼントでいただいていた茅乃舎(かやのや)のお食事券。

もう本当楽しみだった~!やっと行けました・笑


トリアス久山をすぎて、車で走ること10分。

山の中にひっそりとたたずむ茅葺き屋根のレストラン。

IMG_0159
IMG_0159 posted by (C)ame


西日本最大級の茅葺きらしいです。それはそれは、すんごく雰囲気ありました。

ご飯を食べる前から、もう場所だけで満足するほどに(笑)ほんとすてきな処です。

IMG_0155
IMG_0155 posted by (C)ame


透明な川が流れていて、そこは、6月上旬の蛍のシーズン、とても見所になるそうです。

早めの予約をおすすめします。って言われました~!

IMG_0151
IMG_0151 posted by (C)ame




茅乃舎(かやのや)

http://www.kayanoya.com/


いただいたご飯です~!卯月 お献立

の前に記念日だったので、写真サービスもありました!
そして席にくると、こんなあたたかなおもてなしが。
IMG_0132
IMG_0132 posted by (C)ame
文字が野草なんです~。かわいい~!

前菜
IMG_0136
IMG_0136 posted by (C)ame


大地の恵スープ
IMG_0137
IMG_0137 posted by (C)ame

季節野菜の南蛮漬け-これずっとたべれるくらい美味しい・笑
IMG_0138
IMG_0138 posted by (C)ame


長野おばあちゃんの逸品:生大豆のおから
IMG_0139
IMG_0139 posted by (C)ame

メイン:春野菜とお魚のグリル
IMG_0140
IMG_0140 posted by (C)ame



十穀米と納豆汁
IMG_0142
IMG_0142 posted by (C)ame


デザート:アスパラのブランマンジェ   アスパラがデザート、合ってました!
IMG_0149
IMG_0149 posted by (C)ame


どれもほんと美味しくて、感動でした~!
今年は、お花見BBQでお祝い&お食事で、深く残る思い出になりました!!!

所長、大石さんすてきなプレゼントをほんとうに有難うございました!!!


みなさまもすてきなGWになるよう願ってます。

fujiki


非常勤講師1

2012/04/27(金)
4月から訳あって、大学の非常勤講師をしています。

仕事先のクライアントから、
「手描きパース」を学生さんに教えてみないかとの事。

事務所でのパース教室は社会人向けなので、
学生さん向けのパースは興味はありました。
二つ返事で引き受けてしまいました。

高校生のインターンシップや短期の講習はしたことはありますが、
長期のしかも大学生となると、それなりの下調べも必要です。
どんな所で教えるのか興味津々で、
最初の打合せに大学へ向かいました。

以前、事務所が近くにあったので、
古びたキャンパスをイメージして行ったのですが、
すっかり建て替えられて、
新しくなっていました。

アプローチの歩道や街路樹、
ゲート廻りも一新されていました。
おまけに、はやりの「カフェ」までありました。

ずいぶん新しくなってまった校舎の中を、
推薦して頂いた教授の部屋へ。
やはり教授ともなると、
各自、自分の部屋があるのですね。
中に入ると、書類や学生作品に埋もれた中から、
人の良さそうな教授が現れました。

一通りの挨拶がすんで、
今回の授業について、話し合いました。
今の学生感や建築について、面白い話しが聞けました。

その後、授業に必要な書類や、
講義以外にしなくては行けない事を聞いて、
大学を後にしました。

事務室から頂いた資料で、
面白かったのがコレ。


「教授手帳」

jyugyougaido
jyugyougaido posted by (C)ame


これを持っていると、
何となく偉くなった様な気がして、
幸せになります。

子供の頃、まんがの付録で、

「探偵手帳」なるものがありましたが、

あれ以来の感覚です。

中身は何の事は無く、
スケジュールの管理事が書かれていました。


「学生に物を教えるという事を、自覚しなさい。」
という気になります。

あと、お決まりのセクハラ注意のマニュアル。

若い人ばかりなので、
馴れない中高年は対応に苦慮します。

私の講師体験、スタートであります。


fukazawa
11:17 No.532 仕事 PERMALINK COM(0)

香椎川で。

2012/04/21(土)
暖かい天気が続いています。

事務所の前を流れる香椎川に、珍客が。

DSC_0319
DSC_0319 posted by (C)ame

DSC_0320
DSC_0320 posted by (C)ame

どう見ても「エイ」。

フグとかボラは、
よく上がって来るのですが、
「エイ」を見たのは初めてです。


しかも、かなり大きい。
巾1メートル位はありそうです。

DSC_0324
DSC_0324 posted by (C)ame

ずっと動かないので、かなり弱っているのかも。
もしかして、死んでいるのかもしれません。


水深も浅いし動かないので、
棒切れでつつこうかと思いましたが、
大人げないのでやめました。

しかも尾っぽに毒針があるので、
少し怖い。

カメラに納めたので帰ろうとすると、
先程すれ違った小学生の2人が走って来ました。
「おじちゃん、エイがいる!。」


「さっき見たからね~。」
とは言えず、3人で逆戻り。

「おっ!、本当だ、エイがいる。」

大人の対応をして、
またカメラでパチリ。
2回目であります。
DSC_0327
DSC_0327 posted by (C)ame


ついでに第一発見者の2人?もパチリ。
DSC_0325
DSC_0325 posted by (C)ame


しばし、たわいもない話しをして、
2人と分かれて事務所に戻りました。

なぜか1人で見た後よりも、
心が満たされていました。


エイさんありがとう。
小学生のカップル?、(兄弟かも?)
知らせてくれて、ありがとう。

そして、早く帰ろうねー!。

fukazawa
11:40 No.531 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。