スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

自転車散策by東京

2011/09/30(金)
ピーアンドエルの東京研修にて、

一日目は見たい建築物を、

自転車にて散策するという、初めての試み。

有楽町の無印で、

3台のカゴ付き自転車を借りました。

飲み物も用意したし、準備は万端。

DSCN0813
DSCN0813 posted by (C)ame

DSCN0814
DSCN0814 posted by (C)ame



日比谷公園を横目に、一路日比谷通りを南下。

平地では3人で先頭を、

互いに廻しながら楽しかったのですが、

芝公園から東京タワーが見える頃になると、

途端に進まなくなりました。(私)

DSCN0821
DSCN0821 posted by (C)ame

娘のような二人の後ろ姿が、

どんどん小さくなって行きます。

あんなに出来てた立ちこぎが、、、。

ヨロケてしまって出来ない!。

年齢と運動不足は正直であります。

麻布、六本木と、たて続けて坂又坂。

ほとんど景色を散策する余裕も無く、

只ひたすらに自転車を押していました。







それでも青山に着いた頃から、

坂道が無くなったのか、なぜか楽しい!。

汗もかき終わって、飲み物の美味しい事。

遅いランチを食べながら、

「やっぱり、自転車はいいね~。」と、二人。

私もつられて、「来年も自転車でいきましょう!。」と。

(大丈夫かなぁ~。)


DSCN0932
DSCN0932 posted by (C)ame


DSCN0930
DSCN0930 posted by (C)ame


「よーし、来年は体力を付けて、再挑戦するぞぉ~!。」

と、その時は思いましたが、

待てよ、電動自転車っていう手もあるなと、

魔女のささやき、、、。

よーしっ!。

やっぱ来年は、

1ヶ月前から電動自転車を予約しとこう!。

という、安易な結論になりました。

これでいいのだ。

高齢者は、無理をしてはいけません。

来年はスイスイ楽しめる予定です?。



フカザワ
19:12 No.470 旅行 PERMALINK COM(0)

VAD2011!

2011/09/28(水)
こんにちは~。オオイシです。

9月も終わりが近づいてきました。早いですね~。

キンモクセイが香る季節になってきました。

くんくん。。。ほわぁ~~癒されます。。。


遅くなりましたが。。。

先々週、ピーアンドエルの研修で東京に行ってきました。

今年の9月は東京は建築が熱い!!!そして、暑い!!!

ほんとに気温が高くってめちゃくちゃ暑かったです~。

東京では丸の内の国際フォーラムをメイン会場に

『UIA2011東京大会~第24回世界建築会議』というイベントが開催されていまして、

有名な建築家のセミナーや、展示会などいろんなイベントが開催されます。

詳しくはこちらから。。。。

http://www.uia2011tokyo.com/ja/

その一環で行われていました
『Visualizing Architectural Design Exhibition(VAD)』


国際建築イラストレーション展
2011年秋、世界各国の建築ヴィジュアライゼーションに関わる団体・企業が一同に集い、
200点あまりの建築イラストレ-ション、デジタルアニメ-ションのエキジビションを開催いたします。
同展はUIA2011TOKYOの関連イベントです。

詳しくは下記から。。。

http://vad.jara-net.com/index.html

世界中のパースが見れる展示会だけあって、会場がまずオサレでした!!

__
__ posted by (C)kayo

銀座のポーラミュージアムアネックス前。

ポスターもかっこ良いです。

__
__ posted by (C)kayo

3階に上がるとガラス張りの会場には、びっしりとパース~。

__
__ posted by (C)kayo

点数が多かったためだそうですが、これはこれでかっこいい展示のやり方ですね!

__
__ posted by (C)kayo

中国のクリスタルCGのデモムービーも流れる中、じっくり鑑賞させていただきました。

中でも気に入ったのが、こちらの作品。

水彩の色使いが美しい~~。そして構図もよいですね。ずーっと眺めていたい。。。

__
__ posted by (C)kayo

あと、こちらはなんだか建築的に気になる作品。

STUDENT AWARD だそうで、、、。ん?ではこれは学生さんの作品??

レベル高すぎです!!どんな学生さんなんでしょうか?

11
11 posted by (C)kayo


国際的な展覧会なんでレベル高いです~~~。

いろんな国の作品が観れてとても勉強になりました!

けど、かっこいい展示すぎて、キャプションがシンプルだったので

描いてる方の作品説明がもっと読めたら良かったな~と思いました。

今までのパース展の中で一番良かったです♪

お時間ある方はぜひ~~~!

東京まで行く価値ありですよ!!

東京展は10月2日まで。後は大阪・名古屋へと巡回します~。

さぁ、毎年のように今から研修レポートを描きます!

しばらくしたらアップできるかな~と思っていますので

良かったら読んで下さいね!


。。。。。あ、あと最近、とてもうれしい出来事がありました!!

こちらもまたブログに載せます~。



オオイシ




12:26 No.469 建築 PERMALINK COM(0)
きょうのテーマは、東京のすてきなグリーン。

先週、東京から帰ってきました~!

帰って来てから、仕事に追われる追われる。

夢に出てきそうです・笑


という言い訳をしつつ、ブログをさぼってました。




ち~ん・笑





1日目は、ちゃりんこを借りて3人で有楽町から東京タワーで記念撮影して、麻布と広尾のマンション見学~!

麻布と広尾の坂、半端ない!!!!!

坂だってこと、想定内だったはず。。。




だけど、


それはもう、足が吊りそうでした・笑







それから、南青山、原宿のナイキなど見学。




途中で見たサンタキアラ教会。1年前見たときより、かなり緑の茂り方がすごい。フサフサ~

でも枯れてなくて、すごい。なかは、フェルトみたいな布ポケットに土と植栽。それが、無数にある。水はどうしているのかは、分からなかった~。。。

DSCN0910
DSCN0910 posted by (C)ame

内部は、かわいい教会。

DSCN0909
DSCN0909 posted by (C)ame

DSCN0913
DSCN0913 posted by (C)ame



と、近くのニコライバーグマン。花やさんとカフェ。

ここステキすぎました。

ニコライバーグマン本人もいて、帰り際に目が合ったので、手を振ってみたら(笑)

振り返していただきました~尊敬の念・笑


DSCN0927
DSCN0927 posted by (C)ame



そして、最後の日にいった、アダムエロペ ビオトープ。

こちらは、花やさんと服やさんとカフェ。奥には、ツリーハウスがあって、登ってみました。

DSCN1278
DSCN1278 posted by (C)ame

DSCN1282
DSCN1282 posted by (C)ame



東京には、あちらこちらにすてきなグリーンが見られます。

もっと建物も見て来たので、小出しにブログに載せますね。



福岡は今週末にオープンするキャナルシティのグリーンがすてきです!!!

でわ~。


fujiki

東京建築ツアー!

2011/09/15(木)
明日より、東京建築ツアーのため

事務所を留守に致します。

9月16日(金)ー 9月18日(日)

20日より通常出勤しております。


急なご用事のある方は、深沢携帯まで

ご連絡お願い致します。


でわ、建築ツアーと建築パース展楽しんで参ります。

あとで、ブログに載せますね~!



ピーアンドエル一同


::::::::::::::
ピー・ アンド・エル
813-0011
福岡市東区香椎2丁目1-12  
T:092-671-4496 
F:092-683-1980
M : p-and-l@jcom.home.ne.jp
U : http://pandl22.com
::::::::::::::

定点観察。

2011/09/09(金)
昨日迄で、木工事が終わりました。

当初、狭いなーと思っていた空間も、
ボードで囲われると、意外と広いものです。

DSC_2246
DSC_2246 posted by (C)kayo

これに、壁と天井をオフホワイトにしますので、
そんなに狭さは感じないかも。

壁、天井、床と、素材や色を決めて行くのですが、
いつも仕事で悩んでいる反動なのか、
自分の物は、本当にテキトーです。

仕事でしている時は、
不特定多数の目から選ばなくてはいけないので、
決定打となるものが、なかなか見えて来ない。

それと、予算的なものがあるので、
さらに決めきれない。
悩みまくって、絞り出すような感じなのです。

そこで、せめて自分の物は、
思いつくままに決めたいと考え出し、
このパターンの連続であったような気がする。

DSC_2247
DSC_2247 posted by (C)kayo

自宅の場合、
26年前、Sハウスの営業の方との素材の打合せで、
「皆さん、1日はかかります。」と言われました。

妻と一緒に出かけたのですが、
仕事も忙しかったのと、
妻も妊娠中でお腹が大きかったので、
出されたパンフレットの間取り集を見て、
「17番でお願いします。」と一言。

えッ!と営業マン。

普通は夫婦で考え悩んだ末、
夫が一方的に決めてしまい、
後日変更に来るのが、
恒例のパターンらしい。

我が家の場合は、私も妻も変わっているのか、
「壁紙(クロス)は全部同じで白、
それ以外の素材は標準でお願いします。」
30分で終了。

営業マンによると、
この30分の記録を破った人は、
未だにいないとか、、、。

何も考えなかったので、
それほど飽きや不満も無く、
今日に至っています。

たぶん、これからもそうでしょうね、
ハハハハ。

フカザワ
11:51 No.466 建築 PERMALINK COM(0)

元気になる!

2011/09/07(水)
こんにちは~。

9月にはいってめっきり涼しくなりましたね~。

ちょっと秋の装い~ということで

家のソファーカバーを作りました♪

もけもけの冬仕様です。

__
__ posted by (C)kayo

カバーはタッカーで止めただけなんで

汚れたら、どうしよう。。。といった感じですが(汗



ベランダのゴーヤもだんだん元気がなくなってきました。

秋の植物に植え替え時期ですね。




だいぶ前からですが、渡辺通の大きな看板アートが気になっています。

☆IMG_0072
☆IMG_0072 posted by (C)kayo

prizepic
prizepic posted by (C)kayo

IMG_9915
IMG_9915 posted by (C)kayo

『Art Here』というコンテストで選ばれた作品なんですが

毎日通るので見ていると、すごく元気が出ます!!

『福岡の街』をテーマに作品を募集してたんですが、

この作品は、なんかうったえる力があって、すごくすきです。

しかも何度見ても飽きません。すごいですよね~。

奥に福岡の海側からの景色が広がっていて
(彼がいる設定は能古の島かも知れません。。。)

写真で見るより実物の方が良いので、通りがかった方はぜひ。

オオイシ





スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。