スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

定点観察。

2011/09/09(金)
昨日迄で、木工事が終わりました。

当初、狭いなーと思っていた空間も、
ボードで囲われると、意外と広いものです。

DSC_2246
DSC_2246 posted by (C)kayo

これに、壁と天井をオフホワイトにしますので、
そんなに狭さは感じないかも。

壁、天井、床と、素材や色を決めて行くのですが、
いつも仕事で悩んでいる反動なのか、
自分の物は、本当にテキトーです。

仕事でしている時は、
不特定多数の目から選ばなくてはいけないので、
決定打となるものが、なかなか見えて来ない。

それと、予算的なものがあるので、
さらに決めきれない。
悩みまくって、絞り出すような感じなのです。

そこで、せめて自分の物は、
思いつくままに決めたいと考え出し、
このパターンの連続であったような気がする。

DSC_2247
DSC_2247 posted by (C)kayo

自宅の場合、
26年前、Sハウスの営業の方との素材の打合せで、
「皆さん、1日はかかります。」と言われました。

妻と一緒に出かけたのですが、
仕事も忙しかったのと、
妻も妊娠中でお腹が大きかったので、
出されたパンフレットの間取り集を見て、
「17番でお願いします。」と一言。

えッ!と営業マン。

普通は夫婦で考え悩んだ末、
夫が一方的に決めてしまい、
後日変更に来るのが、
恒例のパターンらしい。

我が家の場合は、私も妻も変わっているのか、
「壁紙(クロス)は全部同じで白、
それ以外の素材は標準でお願いします。」
30分で終了。

営業マンによると、
この30分の記録を破った人は、
未だにいないとか、、、。

何も考えなかったので、
それほど飽きや不満も無く、
今日に至っています。

たぶん、これからもそうでしょうね、
ハハハハ。

フカザワ
11:51 No.466 建築 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください