スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
仕事とは関係ないので恐縮ですが、、



今年の6月に子犬を迎えました!
犬種は、スタンダードプードルとゴールデンレトリーバーのミックス犬で
ゴールデンドゥードルです。甘えん坊でわんぱくな女の子です^^
アンと申します。

1
1 posted by (C)ame
おすましアン

2
2 posted by (C)ame
寝顔たまらん


それに伴い、今は、週のほとんどをテレワークにさせてもらい
ほぼ一緒に子犬と共に過ごしています。職場の皆さんには感謝です。
毎日が学びと癒しと奮闘です^^


4
4 posted by (C)ame
よく見ると座ってる

5
5 posted by (C)ame
夏にはプールに浸かり


6
6 posted by (C)ame
寝方のくせ凄い

7
7 posted by (C)ame
ドッグランデビューは、ハスキー兄さんに降参のアン


ペットを飼うのが人生で初めてで、飼うまでは現実感無くわくわくだけでしたが、
突然お迎えの連絡がきた時は、不安しか無くなってしまいました。
泣いたらどうしよう、ひとりで育てられるだろうか、病気させないだろうか、、
前日は、不安が募りすぎて取り消したい!!!ってなってました(笑)

がしかし!!お迎えしたら、それはそれは、かわいくてそんな気持ちはどっかいってました(笑)


8
8 posted by (C)ame
初めての服の試着 無ww


当初はゴールデンレトリーバーを飼いたいとyoutubeで
身漁っては勉強していました。
が、思いがけず、兄の飼っているゴールデンレトリーバーの兄妹犬が
ゴールデンドゥードルを産んで飼い主を探している!ということで、
前のめりで「飼いたいです!」と伝えたのがご縁でした。


3
3 posted by (C)ame
兄の飼っているゴールデンレトリーバー


生後2ヶ月でお迎えに行き、今は7ヶ月になりました。
お迎えした時は、体重が4.5kgくらいだったのが、
今は24kgぐらいで!大型犬の成長の速さを実感してます。

大型犬は、子犬期が1歳半までらしく、アンちゃんはこのまま行くと、
35kg〜40kgくらいになりそうです。私に似て、よく食べます(笑)
これからの成長も楽しみです。


9
9 posted by (C)ame


10
10 posted by (C)ame
朝の散歩 朝日が綺麗で


11
11 posted by (C)ame
生後7ヶ月現在


とにかく毎日癒しで、天使がきた感じを味わってます。
大切に事故しないように守って、一緒に長く過ごしていきたいな〜と思ってます。




fujiki






21:03 No.896 その他 PERMALINK COM(2)

2022/10/14(金)




アナログな水彩仕事が皆無になり唯一残ったのが空の絵〜。

スタッフからのリクエストで、嬉々として描いています。
絵の具も筆も出番がなくなり、10年以上手描きはしていないので新鮮の気持ちで描けます。



20221012_082522
20221012_082522 posted by (C)ame



絵はスキャナーに取り込んで手描きタッチの背景と合成するのですが、
タッチや仕上げのバランスが難しい。

見た目でいい感じでも組み合わせてみるとイメージが合わなかったり、
あまり気に入っていない方がしっくりきたりします。
仕事柄見た目よりもデジタル化した時にウエイトを置くようになった頃から、
このままでは手描きはダメだなと思うようになりました。
使われなくては商業芸術は終わりです。
純粋芸術は仕事にはならないので目先の切り替えが必要ですね〜。




20221013_112635
20221013_112635 posted by (C)ame




20221013_112647
20221013_112647 posted by (C)ame





空を書くのは本当に楽しいです。
たまに見かけるいい空は楽しんで、仕事になりそうな空は記憶に残します。
描くときにはイメージだけで水彩の神様?に筆を任せます。
筆跡をいじると祟りがありますので(笑)程々で仕上げるようにしています。




20221013_112509
20221013_112509 posted by (C)ame




20221013_112427
20221013_112427 posted by (C)ame




先日も天王洲の画材店で山羊の平筆を衝動買いしてしまいました。
スタッフからのリクエストがある内は描き続けたいと思います。







fukazawa






13:35 No.895 仕事 PERMALINK COM(0)

お誕生日お祝い

2022/10/11(火)
先日、事務所の皆さんからお誕生日お祝いをして頂きました!

21歳になり、まだまだひよっこですが目上の方とお話しさせていただくことも増え、1人でできることも増え
だんだん小さい頃に思い描いていた大人に近づいてきているな〜と思いました。

幼い頃から絵を描くことが好きで、小学生の時は絵を描く仕事ができたらいいなと思いながら、でも無理だなと諦めて
ファンションの高校やインテリアの専門学校に行ったりしましたが、最終的に「絵を描く仕事」につくことができました。
小学生の頃の私〜今は絵を描く仕事をしているよ〜〜と教えてあげたいです笑
21歳は経験と貯金をテーマに頑張ろうと思います。

ケーキ
20221011-133524.png
ケーキはおいしいおいしいmielのケーキ!
それぞれ違う味のケーキを7ピース合わせてホールにしたなんとも贅沢なケーキでした〜
20221011-132852.png
私はベイクドチーズケーキをいただきました!
そしてシャインマスカットのタルトとモンブランのタルトも手土産として持って帰らせて頂きました〜
とってもおいしかったです。

メッセージカード
20221011-132931.png20221011-132924.png
タカヤマさんが私の欲しいと言っていたオイルのボトルの形にしたメッセージカードを作ってくださいました。
木の枠や中が透けて見える感じも再現されていて、アイデアに驚きました!
いや〜かわいい〜〜
皆さんからの温かいメッセージにニマニマしていたら、
なんとオオイシさんのお子さんからのメッセージも入っておりすっごく嬉しかったです〜
「それでは。〇〇(←名前)」と締めくくられているのが、ツボで可愛すぎました。笑

プレゼント
20221011-140203.png
欲しかったBAUMのオイルは香りがすごく良くて、
ウッディ系とフローラル系のいいとこ取りをしたような爽やかな深みのある香りで、
お風呂上がりのリラックスタイムに欠かせないアイテムです〜
他にもいただいたクレンジングやヘアケアグッズで毎日癒されています〜


皆さん、素敵なお誕生日お祝いありがとうございました!
暖かく、素敵な職場で働けて幸せ者です。
21歳も頑張ります!

フジモト
13:19 No.894 その他 PERMALINK COM(0)
下北沢の旧小田急線の廃線跡地利用を見学に行きました。
本来この目的だったのですが、
たまたま通りかかったムーンアートナイト下北沢が面白かったので、
こちらのレポートにします。



20220924_143133
20220924_143133 posted by (C)ame



line_6460516817429922
line_6460516817429922 posted by (C)ame



20220924_143302
20220924_143302 posted by (C)ame




跡地利用の場所でイベントの方が「間も無くお月様が上がりますよ〜。」の一言。
興味があったので一通り回った後で来てみるとかなり凄いものが、、。



20220924_143351
20220924_143351 posted by (C)ame



line_6460540423404000
line_6460540423404000 posted by (C)ame



20220924_143427_001
20220924_143427_001 posted by (C)ame



20220924_143546
20220924_143546 posted by (C)ame




お月様と言うより衝突寸前の小惑星!。
10メートルはあろうかという球体の迫力に圧倒されます。
よくみるとクレーターも正確に表現されていて、
普段見れない月の裏側まで見る事が出来ました。
普段の月は遠くにあるので遠近感は感じませんが、
間近で見ると遠近感があり不思議な感じがしました。
真下で見上げると「地球生後の日!」はこんな感じなのかと想像してしまいます。

夜のイベントでは内部照明が点灯し本来の月のイメージが再現されるとか〜。
敷地には大きなウサギのオブジェが月見の雰囲気を盛り上げてくれます。
残念ながら夜まではいなかったので見れませんでしたが、
ネット配信で素晴らしい映像がありました。



#ムーンアートナイト下北沢




fukazawa





博多駅地下秘密基地

2022/09/09(金)






博多駅地下で日頃見かけない通路がありましたので通ってみました。




20220909_144215
20220909_144215 posted by (C)ame



20220909_144158
20220909_144158 posted by (C)ame



20220909_143844
20220909_143844 posted by (C)ame



20220909_143937
20220909_143937 posted by (C)ame



何だかレトロな感じがひしひしと伝わります。
懐かしくもあり不思議な空間〜。
東京秋葉原、神田万世橋ガード下の雰囲気に似ています。



20220909_143815
20220909_143815 posted by (C)ame



20220909_143951
20220909_143951 posted by (C)ame



20220909_144033
20220909_144033 posted by (C)ame



20220909_144010
20220909_144010 posted by (C)ame



20220909_143923
20220909_143923 posted by (C)ame



どうやらJRが使われなくなった地下スペースを副業として始めた施設のようです。
今まで単なる通過スペースとばかり思っていましたが通ってみるとなかなかの仕掛けがありました。
カフェはもちろん、レンタルスペースやリペアショップ、
打ち合わせやミーティング、喫煙スペースもあり地下の癒し空間になっていました。
壁面のディスプレイもどこか懐かしいデザイン。
なんとなく昭和の雰囲気がするのは、
国鉄時代の倉庫か小荷物預かり所跡だったのでは?。
通路は台車の走っていたレール跡もありガレージ感満載であります。



20220909_143905
20220909_143905 posted by (C)ame



20220909_143828
20220909_143828 posted by (C)ame



コワーキングスペースもありますので、ありがちな話し声はなく静かで落ち着いた雰囲気〜。
これなら自分だけの仕事に専念できそうです。
この雰囲気を残すためにも、知る人ぞ知るの穴場になってほしいですね。




fukazawa









16:44 No.892 未整理 PERMALINK COM(0)

こんにちは!オオイシです!!

なかなかに仕事が忙しかった8月も終わりつつあります。
今回は、現代のももちに編である『第5章』についてのコメントを書いていこうと思います!

ももちの今を、写真家の加藤さんにたくさん追いかけていただき、
掲載された素敵な写真たちが彩ります。

20220828-153525.png

表紙の全景イラストは、2020年現在の百道の風景を描いています。

gendai_0218_Y_aka2.jpg

金印を見ているおじいちゃんと孫

20220828-153348.jpg

ホークス戦の応援に向かう人々、試合の様子
そしてそばに新しくできた『BOSS E-ZO FUKUOKA』もあります。

20220828-153232.jpg

ここは吉本さんの劇場もあるので福岡を代表する博多華丸・大吉さんをイメージして入れてみました!

西新の屋台部隊もいますよ〜。

20220828-153338.jpg

そして、この章はあまりイラストはない予定だったのですが、急遽ご依頼いただいたのが
百道に点在する『橋』のイラストたちでした。
室見川、那珂川にかかる橋を全部で6箇所イラストで描きました。

20220828-153226.jpg

橋にもこだわりがあって、欄干、手摺桟、照明なども凝ってて全部のデザインがオリジナルです。

写真をじ〜〜と見ながら描き進めていましたが、どれも凝ってて、改めてすごいな〜と思いました。
皆さんも、機会がありましたら歩いて渡ってみて下さい〜。あ、こんなとこもデザインが!?と楽しくなりますよ〜。

そして、最初の百道イラストを描くきっかけになった『アートモニュメント』のイラスト。

20220828-153544.png

百道地区には、世界的に有名なアーティストのストリートファニチャーがたくさん点在しています。
以前、それらをイラストにしてマップにまぶして掲載する、という仕事をしました。

もちろんそのイラストたちも今回掲載。平面に載せて、場所もわかりやすいです。
本当に贅沢な街だな〜と思います。自転車で巡ってみるのが楽しいと思いますよ!

百道は映画などの映像作品の舞台としてもよく使われています。

20220828-153533.png


印象的なシーンを何点かイラストとして描いています。
写真よりも簡略化された表現で、なんとなく印象に残るページになればな〜と思っています。

全部で176Pに渡る一冊でしたが、本当に読みやすくて、
福岡育ちの私でも知らないことがたくさん知れたのでとてもいい勉強になりました。

機会がありましたら、ぜひお手にとっていただけるとありがたいです!
お読みいただきまして、ありがとうございました。



オオイシ

14:50 No.891 仕事 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。