こんにちは。

仕事が大量に1月納期にずれたこともあり、ちょっとした空き時間を抱えています。

最近、そんなんばっか!!困ったものです〜。



いよいよ世の中も年末が近づき、さむ…くない?

今年は本当になかなか寒くならないですね〜。

お陰で、暖房をそこまで付けずに過ごせているのでありがたいです。

寝る時も、毛布を重ねるだけで眠れています。
ある時期から、埃も飛ぶし嵩張るのでだんだん羽毛布団を出すことが減ってきました。

羽毛布団かけたフッカフカのベッドって、見た目は素敵ですが私的には管理が大変で
〜。
毛布を畳んで端に寄せ、サーキュレーターを回して換気したいので
この暖かさだったら当分は毛布だけで行けたらと思っています。
最近の毛布はかなり優秀なので
最近は、N社の『毛布にもなるかけ布団カバー』に羽毛布団を入れずに
そのまま毛布として使ってますが、暖かいし結構肌あたりも良くておすすめです〜。


さて、今回は工作話です。


小学3年生の娘が、ある日学校の図書室でこんな本を借りてきました。

IMG_6899.jpg

IMG_6904.jpg

IMG_6905.jpg

IMG_6906.jpg

IMG_6907.jpg

IMG_6909.jpg

IMG_6908.jpg

この本を広げながら一生懸命プレゼンしてくれました…内容は以下。


寒くなってきたので、昼休みにクラスのみんなで一緒に教室で遊べるような遊びを考えている。

おもちゃはダメだけど、手作りのものなら学校に持って行っても良さそうなので
自学の一環として、
この本に載っているおもちゃを作って学校に持っていってみんなで遊びたい。

とのことでした。


この考えは素敵だな、と思いました。
娘はドッジボールが苦手で、昼休みは大体教室で本を読んだり漫画を書いたりして遊んでいるようです。



地区にもよりますが、うちの周りの小学生も昼休みはドッジボールメインなんですね〜。
私達の時代と一緒です笑

給食後の早い者勝ちの陣取りで結構他学年と揉めつつあるよう。

揉め事になるくらいなら、クラスごとで日にち決めたらいいのに、とこちらは思ってしまいますが〜。




IMG_6900.jpg

IMG_6902.jpg

IMG_6903.jpg

この本、よーく読み込んでみると、家にあるものや100円ショップで買えるものを使って、とありますが
レバーを押すと
引き出しが開く仕掛けもあって、『これは子供だけでは無理かな。』と判断しまして

小物と全体のデコレーションは娘担当。
キャッシュレジとお寿司の回転台は親が担当する、ということに。

12月の初めからずっと娘に急かされてて、先週末の土日に時間が取れてやっと一緒に制作を始めました。



私のめんどくさい(笑)こだわりとしては…


① 道具や材料は買い足さず、家に現時点であるものだけで作る。

② 家にある宅配時の段ボールだと、品質に差があるので断面が見えてるのがちょっと安っぽく見える。
 
 子供がある程度使いまくっても壊れにくくなるように、全体的に角などを補強する事と目立つ断面を綺麗にマスキングする。

③ 持ち運びを考えて、ある程度バラせるように制作する。
④手作り感は残す(段ボール製だとあえて見せる。全部を別紙で覆わない→お金はかけず手間だけかけた、とアピール。)


でした。



まず、最初の土日。

初日に、娘は頑張ってお寿司を作っていました。
飽きてくると作りが雑になるので、褒めつつ、アイデアを出しつつ品質を保持。


子供って本の見本通りに作りたがるので、やれ紙皿がないだの、和柄の折り紙がないだの言い出しましたが

丸いお皿で型どって丸く切ったケント紙にいろんな柄の折り紙を巻いたりしながら、
家にある折り紙だけで一生懸命
工夫して作っていました。
少しご飯部分が小ぶりだったので聞いたら『シャリハーフ』だそうです笑 今どき〜。


娘のうまくできたお気に入りは『プリン』だそうです。(これもちょっと手伝いましたが)



私の作業の方が仕掛けもあり、めちゃ手間取っていたので
結局は残り2日くらい私がほぼ一人で
作っていて

土日+平日早朝、夜の作業含め約3日かかりました。作業おそ!!

IMG_7020.jpg



木工ボンドが家になく、買い足すのが面倒だったのもあり

セメダインと両面テープ、のり、テープのり、布ガムテープのみで作ったので、
時間がたつと剥がれてくるかもしれません。

やっぱ木工ボンド、段ボール工作には必要ですね〜。
家にあったのは古すぎて
カピカピに固まっていたので(普通の家庭ではまず使わないですよね)だいぶ前に捨てたっきりでした。
それでも、うちは他の家と比べたら作業材料は多い方だと思います。
特に紙は結構溜め込んでいるので〜笑 
一生懸命家にあるものだけでなんとか作りました!



本の説明だけだと、このレバーの仕組みがあまり解説されてなかったのと

説明の寸法通りではなく少し大きさの違う既存の段ボール箱を使って
作ったりしてたので、
仕組みを理解するまでに少し時間がかかりました。


一番触る引出し部分とレバー部分は補強しまくりました。

上から何枚もテープをはると設置面の段ボールの摩擦具合が変わったり、
どこかに当たって開きにくかったり、
ゴムのテンションが強すぎたり、弱すぎたり、と何度も調整を加え
やっとなんとか出来上がりました〜。


値段がクルクル回って変わる〜。

回転寿司のテーブル(これは中華テーブルなのでは?笑)なども

テーブルの回りやすさと中央の芯部分がグラグラしないように、とかきっちり調整を加えます。

組み立てたらテーブルがガタガタと動かないように隙間を埋めたりしました。



こんなんしてたらそりゃ時間かかるわ!!



主人に最初制作をお願いしてた回転テーブルもグラグラのまま『できたよ』というので、

結局私が全部調整したり紙を貼ったりしてきちんと仕上げました。

IMG_7021.jpg



私、O型なんですが、こういうとこは自分でもめんどくさいくらいこだわり強いようです。(そこがO型!?)


そして工作が出来上がりつつある先日の月曜日に、小学校担任の先生からお電話が。



どうも、自学とはいえ学習に関係ないものを学校に持ってきて、というのはちょっと難しい、といった内容。

でも、本人が毎日のように『今日はここまでできた』とか『あともう少しで完成するよ』と逐一報告してくれているので

その気持ちを汲んで『先生の監督下の昼休みにクラス全員の前で紹介して、
みんなで遊んでその後は持って帰る』といった
ご提案をいただきました。
本人は学校にずっと置いて遊びたい、と思っていたようでしたが

すぐに壊れてしまったりするし、それはそれでまた揉め事になるので、との折衷案でした。



集団生活ですし、まだ未熟な小学校低学年なので、授業と関係ない勝手なことをするわけにはいかないですよね。

でも寛大に対応していただけるようでほっとしました。

何度も『本当に学校に持っていっていいって言われたと?』て聞いたんですがちゃんと直接確認しとけばよかった〜!



壊れたことで、お互いが気まずい思いをしないように、簡単なトリセツを作りました。


IMG_7022.jpg

IMG_7023.jpg

IMG_7024.jpg

本体にもレバーのセットの仕方を番号ふって書きました。



IMG_7025.jpg

もうやれる事は全部やった気がします。
本人は嬉しそうに、今朝大荷物を抱えて学校に出かけて行きました。
今日は図工で絵の具の荷物があるので、別の日にしたら?と何度も言ったのですが
どーしても今日持っていく!というのでなるべく厳重に梱包して持たせました。



参観に行ったりして何度かクラスの雰囲気を見てますが、とても素直で元気で良い子ばかりで、

小3って男女含めみんなまだかわいいな〜とニマニマしてしまいます。


さぁ〜、どんな感じでクラスのみんなに紹介してるんでしょうか?


今日、帰ってきていろんな話ができたらと思っています。




とりあえず、頑張った、ワタシ!!



次回からは、一人で作って欲しい〜。


オオイシ
14:12 No.919 趣味 PERMALINK COM(0)

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください