Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.
SKM_C224e16030915460
SKM_C224e16030915460 posted by (C)kayo

新建築の12月号を何気なく見ていると、
ケーブルカーの記事が。。。
この手の雑誌で車輌の記事は珍しい!

しかも水戸岡さんばりの斬新なデザイン。
見方を変えればバッタっぽい。
何でも小田急エンジニアリングと川崎重工業が製作したらしい。

デザインについては書いていなかったが、
従来のケーブルカーのデザインとは一線を画している。

記事を眺めているうち車体を作りたくなった。
こうなると仕事の合間を最大限に利用する、
悪い癖がムラムラ。

SKM_C224e16030915470
SKM_C224e16030915470 posted by (C)kayo

で、手持ちのHOゲージの車輌、
石炭を運ぶ台車をあてはめてみると、
何とピッタリではないか!

おあつらえ向きに、
得意先から上がってくる図面が、
少し遅れるとの事。

「すみませんねエ~。」のメールに、
「いえいえ、大変ですね。」と返すメールに、
やる気30%アップ(笑)!

早速雑誌の図面より、
カラーペーパーにカッターで車体切り出し。
ケーブルカーの窓は階段状に空いているので、
切り出すのが大変。

何とか切り出し
台車をつけてインレタを貼ると、
なかなかいける面構え。
バッタに見えない事も無いが、
そこは作った者の贔屓目。
アルプスの山岳鉄道かメルクリンか?

DSC_0120
DSC_0120 posted by (C)kayo

DSC_0119
DSC_0119 posted by (C)kayo


などと悦にいってたら、
なんか締まらない。
そーです、レールに勾配が無いのです。
やっぱりケーブルカーは勾配だろう!

てなわけで、
今度はジオラマ造りへ、、、。
図面はまだのようです?


fukazawa
14:22 No.739 趣味 PERMALINK COM(0)
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください