スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
7月のお誕生日のオオイシさんとサダナガさんあらためまして

HAPPY BIRTHDAY!!!です♡

おめでとうがいっぱいの日が2回もあって、わたしもなんだかハッピーです♪


先週は、久しぶりの3連休でした♪ 

初日は、友達が愛宕にあるhit展示場のモデルルームで働いていると言ってたので、遊びに行ってみました。

こちらも7月生まれの友達(笑)なっちゃんは、安成工務店に勤めて3年。住宅のあれこれいろいろ教わってきました。

写真も撮らせてもらったので、ご紹介。


モデルルーム(ORGA:在来工法)の外観です。大きい~。hit住宅展示場には、多数の住宅メーカーがモデルルームを建てているので、どこのメーカーもハイグレードな住宅を建てています。他社に負けられませんよね。
IMG_0211
IMG_0211 posted by (C)ame

安成工務店は、注文住宅の方が多いそうです。坪単価は、このモデルで50~60万だそう。安くはないです。でもそれ以上に、素材にこだわっています。古びても美しいのが、安成のお家です。


模型を発見~
IMG_0228
IMG_0228 posted by (C)ame

リビングダイニングキッチン  (大分県)津江杉をふんだんに使用した室内。近くの木で家をつくる地産地消の思想です。壁は、漆喰とおもいきや、珪藻土なのだそうです。調湿が上手なんですって。
漆喰は、吸収のみの働きなのだとか。ふむふむ。
IMG_0232
IMG_0232 posted by (C)ame

IMG_0219
IMG_0219 posted by (C)ame


おおきな吹き抜け  こんな大きな吹き抜けだけど、セルロースファイバーが入っているから、熱が逃げていかないそうです。セルロースファイバーとは、新聞古紙からできている調湿・防音・防露に優れた断熱材です。難燃処理もしてあります。
ある地域では、新聞古紙を持っていくとそれを温泉や施設で使えるチケットに交換!なんてのもあり、人にも環境にもやさしい取り組みもしています。
IMG_0220
IMG_0220 posted by (C)ame

キッチン  
IMG_0221
IMG_0221 posted by (C)ame

和室
IMG_0231
IMG_0231 posted by (C)ame


浴室  最近は、脱衣所の床にお風呂畳を使用することもあるそうです。いいですね~。和ですね~。日本人ですね~。
IMG_0223
IMG_0223 posted by (C)ame

IMG_0222
IMG_0222 posted by (C)ame

2Fベッドルーム  間仕切りのない大空間の2F~!と感動してたら、これ間仕切れるんだよ~!友達。
IMG_0224
IMG_0224 posted by (C)ame
仕切り目地が目立たなくて、いいです。
IMG_0230
IMG_0230 posted by (C)ame

キッズルーム
IMG_0229
IMG_0229 posted by (C)ame


わたしは、決して安成工務店さんのまわしものではありません(笑)でも、わたしの脳みそ、フルに使って聞いて帰ってきました(笑)

知恵熱出そうです。。。 午前中行って帰って来て、フル充電のためお昼ねしました。

友達と話す中で、家に対するこだわりと愛情をたくさん感じて帰ってきました。

こんな人たちが作った家をわたしもいつか買えたらいいな~と思います。

なっちゃんありがとう~!



でわ~

fujiki

スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください