スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ドイツ3日目は、朝8時にホテル出発。

バスで約1時間かけて、クレフェルトの郊外にある、
クルト・トゥホルスキースクールに到着。
日本で言う小学校ですが、
環境が特殊で35カ国の子供が通っています。
親の半数が定職に就いていないという事情を、
校長から聞いて、これは大変な学校だなと思いました。

建物は、植物園のような中央ホールを核として、
そのまわりに教室が配置されて、
休み時間のコミュニケーションが図れる工夫がしてあります。
(実際は、外にエスケープしないようにとの工夫)
校長から、最上学年は手に負えない事を聞かされ、
「あなた達の国はどうなのか?」と逆質問をされました。
しかし太陽熱発電、屋上緑化と15年前からのシステムが、
見事に機能していました。


次も同じ小学校ですが、45分かけてハーン・グリュイテンの、
ルドルフシュタイナー学園に着きました。
ここでは17年前に日本から来た、
女性の先生が私たちを迎えてくれました。
先生も、久しぶりに日本語が話せるのか、とても嬉しそうでした。

シュタイナー学園は日本にもあるように、
私立の子供が通う、先に訪問した小学校とは正反対の?所です。
私たちがホールに入ると、低学年の生徒が自然に1人2人と集まり、
歓迎の歌を歌ってくれました。感激です!。

ここは、施設も充実していましたが、
子どもたちが小さな時から、
将来の方向性を考える教育、実習をしていました。
その設備も子供相手ではなく、
立派な工房として、機能するようなものでした。

そこで遅いランチ(給食)を食べながら、
先に見た大変な学校の校長が最後に言った一言を、思い出しました。
「皆さん方が見たこの小学校が、ドイツの全ての小学校ではありません。」
この意味深な言葉は、深く考えさせられました。

この後、個人住宅と教会の2カ所を廻りました。

いよいよ明日は、ライン川沿いの旅です。



20:00 No.162 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください