スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

揚子江の豚まん

2011/02/10(木)
先日、高校授業の帰りにアサデスの取材班が、

西新の揚子江の豚まんやさんの取材をしてました!

お!取材されてる~

美味しいのかな~と3人で言ってたら、所長が

じゃあ買ってみようか、とw  うれし~♪


事務所に帰って、夕方食べたんですが、

初めて食べました、北九州小倉名物揚子江の豚まん!!!

http://www.yousukou.com/




もう激うま~(笑)




それはそれは、ジューシィーで。







1個190円。ですが、大きくて、中身たっぷりです。


近くに行っとき、ぜひ寄ってみてください~。

こないだ、進路ガイダンスの帰りにまたも所長に買ってもらって。



所長、有難うございました~!!

美味しくいただきました。

その日は、ちゃんぽんと肉まんの夕飯にしました~。

DSCN0064
DSCN0064 posted by (C)ame





思い出したら、また食べたくなります~

香椎にこないかな~揚子江の豚まん(笑)




とここから無理矢理、この日記を建築と絡ませて、、、笑

西新の商店街に新しいショップがオープンするみたいです。



西新PLACE
スクリーンショット(2011-02-10 18.40.13)
スクリーンショット(2011-02-10 18.40.13) posted by (C)ame

ますます西新が活気づきますね~

CGパースが誰が描いたのかも気になります~w




でわ、P&Lは明日から3連休です。

みなさまよい週末にしてくださいね!!



fujiki
18:48 No.398 その他 PERMALINK COM(0)

進路ガイダンス

2011/02/07(月)
今日は、福岡工業高校の建築科、就職希望者十数名に進路のお話をしに

所長とふたりで行ってきました。


所長は、今までの経歴
    求められる人材とは
    企業でのコミュニケーション方法(人との接し方)
    
などをテーマに45分間。これ、私も高校生の時に聞きたかったなーと。



私は、P&Lに入るまでの経験とその時々で感じた事を10分お話させていただきました。

こういった話す場は、経験もなく、私自身ソラで話すと頭が真っ白になってしまうので、

作文みたいにたくさんメモって(笑)座ってそれを読むーそういうスタイルで話しました。

男子の中に、女子ひとりでした。


中学校のとき、バレー部をやめた事、就職してからも長く続かなかった事、

でも今まで簡単にやめてたから、P&Lに入ってしんどくても頑張れた事など。



たくさん噛んだけど(笑)みんな集中して聞いてくれまして、、、

最後にみなさん質問ありませんかー?と聞くと、男子が














先生年齢、いくつですか?




















と。おーーーーーーーいっっ!!!  

進路のことじゃないんかい(笑)










みんなそっちが気になっていたんでしょうね。

話よりなにより。

先に歳言えばよかったなーと反省ー。

結構時間かけて話す内容考えたんだよ~(笑)

DSCN0062
DSCN0062 posted by (C)ame




今は、進路ガイダンスが終わって、荷がおりたように気持ちが軽いです~


さ~て、今日は揚子江の肉まんとちゃんぽ~ん♪

fujiki


19:09 No.397 その他 PERMALINK COM(0)

豆まき~

2011/02/04(金)
こんばんわ~。

きょうは、天気よかったですね。

まってました立春~




昨日は、節分でしたね。

豆まき&恵方巻き食べましたか??

ピーアンドエルみんなで鬼は外しました~・笑

恵方巻きいただきます~
DSC_1762
DSC_1762 posted by (C)ame

南南東をむいて  あ~ん
近くのクックチャムの恵方巻~。うなぎ入りだった~

お昼は、恵方巻きに鍋焼きうどんでした♪

DSC_1771
DSC_1771 posted by (C)ame

鬼は外~鬼は外~

買ったのが、ちょっと美味しそうなお豆だったので、
けちってしまいました・笑


うちで間違えて買ったひなまつり用のあられを
歳の数だけいただきました。まぎらわし

ひ~ふ~み~よ~(それから先の数え方・・・謎)


事務所で豆まき出来てよかったです~



スーパーは、節分とひなまつりとバレンタインと和洋折衷イベントざんまいになってましたー・笑

1月からふわふわした感じで、日々が過ぎますね~


来週月曜に高校の進路ガイダンスがあり、そこで少しお話します。

引き締まる思いです。

10分あるので、少し彼らの役にたてるように頑張っていろんなこと伝えてきますー


それがあるので、今週末は気がはってゆっくり休めません・笑

来週の3連休が楽しみです。
月曜終わればあとはふわふわ~・笑

では。





fujiki

18:36 No.394 その他 PERMALINK COM(0)

未来のはなし。

2011/01/31(月)
もういやー。っていうほど、寒い週末でしたね・笑


外に出るのも断念し、家でマイノリティリポートを見つつ、

朝焼いたクッキーを食べてゆったりと過ごしてました。



マイノリティリポート・・・



2002年と昔の映画で、トムクルーズとスピルバーグがつくったSFアクションです。



なつかし~笑



(あらすじ)

殺人予知システムのある犯罪予防局が設置されて6年の西暦2054年。

殺人事件はゼロ、犯罪件数もは、90%も減少していた。

愛する息子を失ったジョン・アンダートン(トム・クルーズ)は、

そこでチームのトップとして勤めていた。

しかしある日、ジョンは、殺害を犯す犯人として予知され、

追われる立場となってしまう。









これが見たくなったのは、未来がすこし見たくなったからです。







コンピューター社会になってきて、物欲がなくなりはじめ、この先どのようになっていくのだろう。と



この映画は、結構本当になりそうな未来を描いている気がして。



あと最近クラウド化という言葉も気になります。

どういう意味だろうーと調べてみたけれど、よく理解出来ず、でしたー(笑)



クラウド=雲ということだけの理解で終わりましたw





今は、スゴカなどとても便利なカードがあるけれど、クラウド化によって、カードがいらない時代がくる!なんてことをテレビで聞いたことがありました。



たぶんですが、



なにかを持って便利というよりもコンピューター上で、なにかを利用して便利な将来に



なるみたいなことなのかな。。。



そこでw未来の映画を見たら、少し分かるかな?



と思ったのがきっかけです。



未来がどうなってるのかすごく気になって。



すべて網膜認証システムで、管理されていて、電車も、会社も。



セキュリティ抜群でしたw



車は前後横縦に動く、2054年のレクサス出てきます。車がリビング化してます~。



バルコニーが玄関化し、マンションの側面は、道路になっています。



パソコンは、クリアパネルのようなものです。ディスクもそう。



犯罪者は、カプセルで生態保存。





おもしろかった~。



本当の未来がどうなるかわからないけど、、、なんとなくそういう方向へ向かってるんだろうなってことの理解で落ち着きました。



とりあえず、緑化されてはなかったです。



どの未来ものにも緑にあふれた未来はあまりみたことがないですよね。









こんなにも緑化、今がんばっているのに。






東京で見た壁面緑化のショップDSCF4003
DSCF4003 posted by (C)ame





では。どーなる未来。





fujiki

21:54 No.393 その他 PERMALINK COM(0)
できましたー。

2011ネン、P&L手づくりカレンダー♪


前年より元気のでるカラーになってます。

販売もしていますw


DSCN0010
DSCN0010 posted by (C)ame



DSCN0011
DSCN0011 posted by (C)ame



額付き1セット- 1,000円
額なし1セット- 500円




ご購入の方は、P&Lアドレス(下記)まで個数とお送り先をお知らせください~

p-and-l@jcom.home.ne.jp





なお、P&Lのお正月休みは、12月29日~1月4日までですので、
どうぞご連絡はお早めにお願いします。







P&L
19:03 No.385 その他 PERMALINK COM(0)
こんにちわ。

今日は、春みたいな天気ですね~。

12月は少しバタバタしていて、、、今日、東京レポートも出来上がり!

ようやく、ゆっくりしています。

そして、カレンダーも出来上がりました!!!

今年のは、前年より派手になってます~。



そして、ひさしぶり今日のブログは、東京研修中に見た

若手建築家の藤本壮介氏(ふじもとそうすけ)「山のような建築 、雲のような建築、森のような建築」のおはなし。

藤本壮介さんの代表的作品は、(代表なのかな?)(よく雑誌で見かける)東京アパートメント。

オモシロいデザインです。ツリーハウスっぽい。

1
posted by (C)ame




展示会があったのは、神宮前のワタリウム美術館(マリオ・ボッタさんの設計)しましま模様が印象的な外観の建物です。

内容は、過去にあった作品の紹介はほんのわずかで、これからの未来の建築を想像させるような展示でした。

http://www.watarium.co.jp/exhibition/index.html

2.3.4Fが展示スペースになっていて、それぞれにコンセプトがあります。それが山、雲、森。

2階の吹き抜けのある展示室には1/1 スケールの建築空間を作り出していて、透明な巨大ストローみたいなもので作られた、床、壁、天井が一体になった構造体は、内部と外部の距離が常に変化し、境界のない、空気のような層をもつ不思議な建築空間。で。

3階は事務所設立以前から現在までに至る藤本壮介のコンセプトドローイング、模型、建築作品写真等を展示していて。

4階では展示室一体に1 /150スケールの都市模型を展示し、その中に藤本壮介が考える未来の東京の姿を模型で表現。



展示は、少しアートよりな感じを受け、建築と結びつきにくかったのですが、

このアート的な建築デザインをファッション業界で例えるなら、パリコレで、数年後にその一部のデザインが住宅や商業施設に取り入れられるのかな?と。

いろいろと注目したい人のひとりですー。

この人の考えていることオモシロいですよ。





では。 fujiki
19:14 No.381 その他 PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。