Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

初詣

2021/01/28(木)



毎年新年初日に近くの香椎宮に事務所全員で初詣に行くのですが、
今年はコロナ騒動でテレワーク中のスタッフが揃う一月末に行きました。




IMG_20210125_121419
IMG_20210125_121419 posted by (C)ame




さすがに一月末になると境内も閑散としていました。
2月前なのか早々と節分のおたふくの面がお待ちかね。
例年には無い『福は内』になりました。
今年のおみくじはスタッフ二人が大吉〜。
早速熊手を買い込んで今年の運をかき集めたいと思います(笑)。





IMG_20210125_121506
IMG_20210125_121506 posted by (C)ame



今年一年もローカルな事務所の出来事を発信してまいりますので、
よろしくお願いいたします。










fukazawa
20:55 No.855 その他 PERMALINK COM(0)

みなさまお久しぶりです!
今年でピーアンドエルに来て6年経ちました!高山です!!

初心に帰って(?)フレッシュな感じで挨拶してみました(笑)

ブログの更新をするのは恐らくシンガポールレポート以来…?
お久しぶりにもほどがあるだろ!!!
いやほんといい加減にしろって感じですね、すみません……

所長がいろいろブログ更新してくださっているので、
私も久しぶりに書いてみることにしました。

とは言っても、私かなりのインドアでして、
日常なにをしてるかというと本当に何もしてなくてですね。



……え、じゃあなんでブログ書こうと思ったん…?



…違うんです!!!
まず初めに謝りたいことがあって!!!


2020年1月29日、高山、26歳のBirthdayだったんですけども、
そのブログすらも上げておらず…というか過去のお誕生日も全然上げておらず!

今年も事務所のみなさんから、
お誕生日プレゼントやケーキをいただいていたんです!


IMG_3359.jpg

IMG_3363.jpg


毎年いろいろしてくださってるというのに、
祝い甲斐のない女ですよまったく…(本当にすみません)

毎年心のこもったプレゼント、本当に有難うございます♡
(なんか言えば言うほど白々しくてすみません…)


この時たまたま、布マスクが欲しいんです〜とお願いしており、
デザインも良くて機能性もバッチリなマスクを贈っていただいたんです。

その後、まさかこんなにマスクが必要になる時がくるなんて。


そうです、やっとブログのタイトルに辿り着きました。(笑)
新型コロナウイルスですよ!!!

みなさま、自粛期間中はいかがお過ごしでしたか?

私は冒頭でもお話しした通り、これといって何かしていた訳ではないんですが、
自粛期間中、いつもと少し違う日常を過ごしていた中で撮っていた写真を
いくつか紹介させていただこうかと思います。


①お花

IMG_4272.jpg

IMG_4816.jpg


どちらの写真の花も実家の庭から摘んできたお花です。

自粛期間中は弊社もテレワークに移行していたので、
自分の部屋に篭りっぱなしの毎日でした。

本当に2週間くらい1歩も外に出ていない期間があったりしたので、
さすがにお家大好きな私でも自然に触れたいな〜と思うようになり、
ささやかですが、部屋に緑を!と思って、花を生けるのを習慣にしていました。

お花はいいですよね。いい香りがするし目にも鮮やかで、見てて癒されます。

部屋に飾るのが習慣化してから、たまにお花屋さんでも花を買うようになりました。
花を買うなんて、なんかちょっと自分大人やん…?と悦に浸ることができるので、
お花を買うの、オススメです(笑)



②あつまれ!どうぶつの森

IMG_5155.jpg


これに関してはめちゃくちゃ流行ってますので
ご存知の方も多いかと思います。

私も過去シリーズをプレイしていて、新作をとても楽しみにしていたので、
発売日前からダウンロード版で手に入れていて、
リリース開始後すぐに始めました!

写真は、私の住んでいる家の一室です。
こだわりすぎて、逆に全然置く家具がないです(笑)
壁紙がミナペルホネンみたいでお気に入りです!

このゲームの何がいいって、
家にいながら無人島でのスローライフを楽しめちゃうんですよ!
ただ、マジの無人島なので1からなんでも作らなきゃいけません。

私、コツコツやるのが本当に苦手な性分でして、
1ヶ月は楽しく遊べてたんですが、だんだんと"やらなきゃいけないこと"になってきてしまって…
今はもう2ヶ月くらい島に行けてません。

住民たちよ、こんな私を許しておくれ……

夏に大型アップデートがあるそうなので、
また余裕ができたら島に行きたいと思います!(行け)


③料理

IMG_4023.jpg


休日は、たまに私が料理当番をして、両親に料理を振る舞ったりしていました!

この写真は、友達とお花見に行く約束をしていたけど自粛ムードで行けず、
結局友達を我が家に招いて、お弁当に入れる予定だったおかずを振る舞った時の写真です!

いなり寿司作るの2回目くらいだったんですが、この中身を見せるタイプはなかなか難しかったですね…
あとは椎茸の肉詰めと、ヤングコーンの肉巻き(断面がお花になってるのわかるかな?)、
鶏肉とねぎ焼きのポン酢がけですね!


IMG_5125.jpg


これはつい先日作った、カシューナッツ麻婆豆腐です!
あとお昼の残りの素麺でにゅうめんを!

麻婆豆腐にカシューナッツ!?と思いますよね!

私も初めはどんな感じなんだろ〜と思ってたんですが、
とある番組で推し(※)がこの麻婆豆腐を作っていて、
美味しいと言っていたので作ってみました。
(※「推し」とは、私が応援している方のことです)

カシューナッツ自体はよく中華料理に使われてますよね〜!
家族にめちゃくちゃ好評だったので、また作りたい逸品です。


④アロエジュース

IMG_4860.jpg


こちらも、とある番組で推しが罰ゲームで飲んでいた
"クソ激マズ激苦ドリンク"なのですが、
美容にいいとのことだったので興味本位で購入してみました。

これはね、こんな興味本位で買ってノリで飲んでいい代物ではないです。


マジで、クッッッッッッッッッッソマズイんですよ!!!
想像を遥かに超えてくるマズさで!!!!!


…すみません、マズさを伝えようとするあまり、
ちょっと言葉が汚くなってしまいました。

でも実はもう1本目は完飲していて。


IMG_5061.jpg


2本目突入です(え?)

IMG_4956.jpg

良薬は口に苦し、とはよく言ったもので、
これを飲み始めてから心なしか体の調子がいいんですね!
母にも、ちょっと肌綺麗になってきたんじゃない?と言われて
若干調子に乗ってます。

毎日飲んでるのに、毎日マズすぎてめちゃくちゃ苦しんでいますが…(笑)

嫌なことはすぐやめてしまいがちな私ですが、
これだけは頑張って続けてみようと思って、かれこれ3週間ほど毎日飲み続けています。



さて、ここまでだいぶ長いこと書き綴ってしまいましたが、
自粛期間中の私はこんな感じでございました(笑)

毎回こんな超大作にしようとするから、
なかなかブログを書こうと腰を上げられないんですよね…

継続は力なり、ということで、
アロエ同様、これからもコンスタントにブログの更新ができるよう
頑張りたいと思います!!日々のネタ集めを!!


では、ここまでお付き合いいただき有難うございました!
また次回お会いいたしましょう〜!


Takayama*
01:48 No.846 その他 PERMALINK COM(0)

車載カメラ

2020/04/15(水)
アオリ運転の影響からか、車載カメラの付いている車が多くなりました、
前ばかりか360度の範囲さえカバーしている機種もあります。

その影響かわかりませんが?電車にも車載カメラがついたようです。
それも屋根の上です。




スクリーンショット 2020-04-15 17.07
スクリーンショット 2020-04-15 17.07 posted by (C)ame





スクリーンショット 2020-04-15 17.06
スクリーンショット 2020-04-15 17.06 posted by (C)ame







新聞記事で紹介されていたので、なんとなくモノは想像してましたが、
実際見てみると違和感アリアリ。
屋根から強烈なLEDとカメラが架線を狙っています。
実際走行中での映像は眼視では早すぎて、確認できないと思いますので、
カメラがが映像解析をするものと思われます。




IMG_20200413_082506_
IMG_20200413_082506_ posted by (C)ame





運転手からは見えない所なので、管制センターで管理するのでしょうか。
架線に絡んだ障害物でパンタグラフが破損する事故がよくあります。
事前にカメラが障害物を察知し、
パンタグラフを下げる事が出来ればいいのですが、、、。





IMG_20200413_082515_
IMG_20200413_082515_ posted by (C)ame




fukazawa
03:50 No.841 その他 PERMALINK COM(0)

テレワーク

2020/04/06(月)

福岡県もついに非常事態宣言に。

事務所は5年前位から一部テレワークを始めていたので、
今回も支障無く移行しています。
週明けと週中はスカイプでミーティング、
詳細はメールとラインでやりとりしています。



IMG_20200407_102032
IMG_20200407_102032 posted by (C)ame



10年くらい前から県外の仕事が多くなり、
やりとりがメールで出来る環境になりましたので、
いつの間にかテレワーク状態に。
今では電話がかからない日もあり、すっかりメールモードになりました。
なので、たまに電話がかかってくるとドキッとします(笑)。

かといって事務所に誰もいないというわけには行かず、
常駐者かシフト制にするか思案中。
将来テレワークが基本になるとは思えませんが、
以前自宅で仕事をしていた経験から、
様々な問題点も出てくると思います。

自由な発想を求められるクリエイターは、テレワークが一番合っていると思います。
あとはクライアントと、いかにコミュニケーションが出来るかがポイントですね。
便利なツールを使い回せる若い力に期待しながら、
今日もアナログ作業で頑張っています。



fukazawa
20:28 No.840 その他 PERMALINK COM(0)

ストリートビュー

2020/03/29(日)
昨年の5月ごろ、朝二階から何気なく事務所前を見ていると、
見慣れない車が、、、、。
すぐピンときました。
グーグルアースの撮影車!。


慌ててカメラを取りに行きましたが、
窓際に戻った時にはすでに通り過ぎた後。
やがて仕事が忙しくなり、すっかりそのことは忘れていました。

最近ふとそのことを思い出して、
あの時の映像が撮れてるかなと、
グーグルアースで事務所の前をエゴサーチ!。




スクリーンショット 2020-03-27 19.45
スクリーンショット 2020-03-27 19.45 posted by (C)ame





スクリーンショット 2020-03-27 19.41
スクリーンショット 2020-03-27 19.41 posted by (C)ame





スクリーンショット 2020-03-27 19.42
スクリーンショット 2020-03-27 19.42 posted by (C)ame




映ってました!。
二階から覗く私の顔にはマスクがかかっていましたが、
確かに私です。
まるで心霊現象の映像のような顔に、
スタッフ一同大笑い!。

スタッフの車ナンバーにもお約束のマスクがかかっていて、
さすがグーグルと感心いたしました。
今度出くわしたら、
必ず写真に収めて、逆グーグルしてやろうと考えています(笑)。





fukazawa
23:16 No.839 その他 PERMALINK COM(0)

JAAA講演会

2014/12/01(月)
2013年のクリエーター・オブ・ザ・イヤー受賞者の講演会を
先日聞いてきました。



クリエーター・オブ・ザ・イヤーとは、日本広告業協会が主催する

一年間で最も優れたクリエイティブワークを行った人に表彰するものです。

そして、今年は、2013年に最も活躍したクリエーター7名が選ばれました。

最優秀賞者1名とメダリスト6名です。

まさにこの7名は、クリエイティブ・日本代表です。



DSC_1514
DSC_1514 posted by (C)ame


DSC_1515
DSC_1515 posted by (C)ame




『クリエイティブ・日本代表。』の7名。


2013 CREATOR OF THE YEAR 1名

髙崎 卓馬さん/電通ーーーーー主なクリエイティブワーク「ドコモdビデオ」
2020年オリンピック東京招致映像「オランジーナ」ほか多数


2013 CREATOR OF THE YEAR MEDALIST 6名

塩崎 秀彦さん/博報堂ーーーーDAIHATSU MOVE「その進化は事件だ。」
               「だれスマ」「つけパンひたパン」
黒田 康嗣さん/博報堂ーーーー三井のリハウス「みんなの声鉛筆」
   南陽「日々と南陽」九州新幹線「アサ!ヒル!ヨル!福岡」
   産經新聞「透明新聞」
池田 伸一さん/ I&S BBDOーーーー日本フィルハーモニー交響楽団
「Japan Pill-Harmonic」「雪見だいふく」
茨城県日立市かみね動物園ZOO JEANS

八木 義博さん/電通
石山 寛樹さん/アサツー ディ・ケイ 
新沢 崇幸さん/TBWA\HAKUHODO
※講演された方のみ主なクリエイティブワークを載せました。




①お話がおもしろかったのは、

2013 CREATOR OF THE YEAR電通の髙崎 卓馬さん。

講演を聞いて、疑り深い性格が良い作品を生み出しているのかも。。。と思いました。



理由その1. 常に「その広告は必要か」と思っているそう。 

ロンドンオリンピックのときに、ロンドンの街がきれいだったそう。
それは、なぜかー。広告がなかったから。広告は本当に必要なのか、
常に自らに問い続けているそう。



理由その2. 嘘のない映像かどうか。 

九州新幹線のCMを見て、とても感動したそうです。
そこには、事前に打ち合わされていない、計算のない本物の映像があったそうです。
あそこにもここにも人がいるとカメラをまわしている様子がCMから
伝わってきて、参加者はもちろん撮影側も喜びに満ちあふれた映像で、
これこそが、人の心に届く作品なんだと思ったそうです。



理由その3. 多くの人は、暗黒面に落ちると思っているので、
      自分が今暗黒面にいないか疑う。

髙崎さんが思う、暗黒面に落ちいっている人とは・・・安易に納品する人/
自己模倣してる人(ほめられた(いいね!)作品をまたつくってしまう人)/
賞をとった人から「このコピーいいね!」と言われたら、
だめなんだ~と思うそう・笑


これを聞いてハッとして、
そして、自分を振り返り、暗黒面に落ちているのでは、、、と思いました。
これを聞いてから、頭の中が、暗黒面でいっぱいです・笑


またこんな名言も

「クリエイティブをやっている人は、いじわるな人が多い」
 深層心理を読んで戦略を考えるから、ということなのでしょうか。。。w

「脳を使い続ける」
 四六時中、休みなく脳を使い続けているそうです。
 常にクリエイティブのことを考えているから、洗練された作品が多く生み出され、
 日本代表的賞をもらっているんだと納得しました。

「人があきらめるものをやり、むずかしい選択を繰り返せば、人とは違うものになる」


髙崎さんは、2020年の東京オリンピックのクリエイティブ・ディレクター
として活躍される方なので、今後に注目です!





②一番笑えたCMは、

メダリストの博報堂の黒田康嗣さんのつくったCM。
この方、お話もおもしろかったです。

三井のリハウス/お家の「あるある!」をイラストでコミカルなCMにした
『みんなの声鉛筆』シリーズ。
家族それぞれが持つ家の悩みを21本の色鉛筆に見立て、
低温でくすくす笑えるテイストに仕上げられていて。
http://www.rehouse.co.jp






③一番アイデアがおもしろかったのは、

メダリストのI&S BBDOの池田 伸一さんのつくったCM2本。

日本フィルハーモニー交響楽団「Japan Pill-Harmonic」
人々のクラシック離れを何とかしたいと企画したキャンペーン
『JAPAN PILL-HARMONIC きくくすり』は、クラシック音楽が持つ医学的効果に着眼しクラシックをその時の体調に合わせ薬として服用してもらおうというコンセプト。


茨城県日立市かみね動物園
動物園の動物がつくった世界に一つだけのダメージジーンズ。
来場者数の減りつつある園に、動物たちに例えばタイヤやボールにデニム生地を巻きつけ、それで遊んでもらい、回収後裁断、縫製してダメージジーンズとして売り出してはどうか、という提案をし、一度テストでと、デニム生地を巻きつけたタイヤやボールを入れてみると、動物たちは、普段とは雰囲気の違いを察したのか、我先にとデニムを引き裂きにかかった。野生の猛獣たちが獲物に襲いかかるような迫力で、たまたま来ていたお客さん達も釘付けになって見ていました。





講演を聞くと、自分の仕事を振り返れたり、仕事のヒントになったりと、とても参考になります。
これからわたしも常に暗黒面に落ちていないか疑って
仕事したいと思います・笑




fujiki
04:15 No.697 その他 PERMALINK COM(0)
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.