スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

歯みがき。

2010/06/14(月)

JARA公募展用の作品(2050年のオリジナルの美術館・博物館を描く)を今日無事提出でき、やっと解放されましたw

もう未来のことはしばらくいいかな?w と思うほど、2050年のことを考えました。


美術館も、ネット上で見学できる時代がすぐそこまで来ていて、(私が知らないだけでもうきてるのかな?)

外へ出かけなくてもいい環境が整うだろうと。

だからこそ、美術館へ行く意味を一生懸命考えて。


美術館だけの用途では、もう人は来ない?とか、

人口減ってるから、建物が余り出して廃校舎が美術館になる?とか、

技術が発達して、ピラミッドみたいな美術館ができるんじゃ?とか。たくさん。たくさん。


知恵熱でるくらい(笑)


結果が楽しみです。どのくらいの人が参加したのだろう~

まわりはどんなこと考えたのか、ほかの人の作品見てみたいです~




話は、かわって週末、こんなものを買いました!



うわさのpanasonicのポケット電動歯ブラシ。ドルツ。

http://panasonic.jp/pocket_doltz/


マスカラと見間違えるほどのスマートさ!!

カラーもいろいろ。

単4電池一個です~

ツルツルです~

便利です~


でも、でも、今は歯ブラシよりも舌炎(口内炎の舌版)が地味に痛くて。。。

歯みがきが痛いですw



fujiki
19:02 No.309 未整理 PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT

素敵ですね。美術館・博物館を描く。
写真好きな私は以前こんなHPを見つけました。
http://www.fujifilmmuseum.com/ 
私が勝手に考える2050年の美術館は、京都の安藤忠雄氏の作品のように
もはや「館」ではなく、屋外の美術館が増えるのでは?と考えます。
http://www.kyoto-toban-hp.or.jp/

ドルツかわいいですよね。ipadも惹かれ中です。
久々にでんき屋さん行って目移りして・・・
財力のなさに、うちひしがれます。(笑)
M+ 2010/06/16(水) 10:56 EDIT DEL
まさに!わたしも美術館いらなくなると思ったよ!
だから、考えたついたのは、建物じゃなく山だった。。。
これをどう描こうかなやんだよw
パース展だせたらいいな~♪

ipadまだ生を見てないし触れてない。。。ついていけてないねw
なんだか、年寄り的発想かもしれないけど、
ネットに浸かりそうで。。。
欲がそっちに偏って、
みんな求めるものが人からネット上になって、
究極、人を必要としない社会になっていきそうで。。。

なので、アナログに生きていこうかとw
ひらきなおり~(笑)

fujifilmの美術館すごいね~!面白かったよ~!!
CGもこんなふうに提案するように進化していきそうだね~



fujiki 2010/06/16(水) 12:29 EDIT DEL

COMMENT EDIT FORM

以下のフォームからコメントの編集を行ってください