スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

7月の終わりに、恒例のインターンシップとして、
F工業高校の女性2名が企業研修にやって参りました。

最初は掃除やお茶入れと、
新人さん同様の扱いで馴れてもらって、
ミーティングに同席してもらいました。
次のスカイプのミーティングには興味津々。
二人のお世話は、高山君にお願いしました。

2016-07-22 10.20.38
2016-07-22 10.20.38 posted by (C)やぎ

今年は二人ともおとなしくて、
もくもくと課題のカフェの模型を作っていました。
本来は透視図法からの作図になるのですが、
実戦的でない事とイメージが湧かないので、
ここ数年模型からの作図としています。


で、結構造り込んだ模型が出来上がりました。

IMG_9969
IMG_9969 posted by (C)やぎ

image1
image1 posted by (C)やぎ


早速スマホにてベストアングル撮影の後、
パースの作図に移ります。
最初は戸惑っていましたが、
馴れて来たのか、
アールや楕円もしっかり作図していました。

で、出来上がったカフェ2案です。
夢がありますねぇ~。


kogasan
kogasan posted by (C)やぎ

sinoharasan
sinoharasan posted by (C)やぎ


今回は着色迄いかなかったのですが、
「帰ったらちゃんと着色します。」との事。
最後は恒例の全員集合のショットでシメ。
最後で緊張がほぐれたのか、
皆リラックスして良い顔してます(笑)。


syugou
syugou posted by (C)やぎ


fukazawa


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


P.S

例年、自分の部屋を作図するという課題でやっていたのですが、
今回はカフェのデザインを考えて作図するという課題になり、
指導する側としても、色々学ばせてもらったなぁというのが
今年のインターンシップの印象でした。

来年のインターン時には、私ももう少し成長していて、
学生さんに的確なアドバイスが
出来るようになっていればいいなと思います!

一週間あっという間でしたが、本当にみなさんお疲れさまでした!

(スカイプに写っている私が気を抜きすぎて
 ぶっさいくなのに少しショックをうけていますw
 もっとちゃんとしとけば良かった。。。w   )

タカヤマ
13:56 No.752 未整理 PERMALINK COM(0)

K産大授業風景

2016/07/22(金)

今年もK産大の空間演出授業、何とか終了致しました。

3年生12名の担当で、今年は「博物館を作ろう」の
テーマのもと、3チームに分かれてコンセプトから、
プレゼン迄の作品作りに頑張りました。

タイトル「ドリームカムミュージアム」?。
どこかで聴いた様な安易なタイトル名ですが、
学生達には興味を持ってもらいたい苦肉の策。
しかし、該当世代は遥か下だと分かり後の祭り!。

poster_0713
poster_0713 posted by (C)kayo

今年は真面目な生徒が多く、
欠席者も殆どなく比較的スムースに前期を終えました。
中国からの留学生も3人いて、
言葉の壁はありましたが、
中国らしいバイタリティーと探究心で、
素敵な作品になりました。

201607211646000
201607211646000 posted by (C)kayo

一通りプレゼンが終わり、
美術館のオープンスペースに作品展示。
みんなのホッとした姿を合わせてパチリ。

201607211740000
201607211740000 posted by (C)kayo

余裕のチームには作品アンケート迄、
用意して貰いました。

201607211610000
201607211610000 posted by (C)kayo

SKM_C224e16072214200_0001
SKM_C224e16072214200_0001 posted by (C)kayo

自分たちの作品の評価が気になる所ですが、
はたして結果は如何に?。

長い夏休みももうすぐです。




fukazawa


14:29 No.751 建築 PERMALINK COM(0)

たんじょび!!!!

2016/07/11(月)
ご無沙汰してます。大石です!

先週末に嬉しいイベントがありました!!

そう、誕生日です!!

四十路ワールド2年目の夏。

仕事がバタバタと忙しい最中に

(最近は毎週納期 笑)

一日早く金曜日に、ピーアンドエルのみなさまから

素敵なプレゼントいただきました~!!!

毎年ほんとありがとうございます!

またまた毎回、ラッピングがかわいい~。

最近は、プレゼントはリクエスト制になり

何となくこれ系が~、と最初にお伝えしておりました。

今年はリラックスセット。

香りと音で癒されますように。。。

とのお気遣い(;_;)

IMG_9963
IMG_9963 posted by (C)kayo

手作りのカードも、今回は黒板風に、削ったら下地の色がカラフルに出てくるというもの。。。

な~んて、カワイイ♡

IMG_9947
IMG_9947 posted by (C)kayo

IMG_9948
IMG_9948 posted by (C)kayo



赤い万年筆。

ルームフレグランス。

赤い南部鉄の風鈴。

ゴムとコルクのコースター。

お家に帰って、早速セッティング!

IMG_9952
IMG_9952 posted by (C)kayo

ジンジャーとウッド系の禅の香りだそうです。

IMG_9953
IMG_9953 posted by (C)kayo

細字が描ける万年筆もずっと欲しかった~!!!

今週から早速使いまーす!





ついに41歳。無理がきかない年齢に突入しております~。

子供の世話もあるし、もっとゆったりと過ごしていきたいのですが

結局、毎日バッタバタです。。。

こんな感じで、四十路ワールドも過ぎてくんだろーなー。こわ。。。

本当にピーアンドエルの皆様、ありがとうございます!!

こんなすてきな仲間に囲まれて働ける環境に感謝しています!

これからも、宜しくお願い致します~。




追伸:

昨日の休みもちょっと無理をしてしまいました。。。。

せっかくの休みだし~。日頃しないことしたい。

以前、高山さんから紹介してもらったアニメを

ど~~~~~~してもずっと観たくって。。。

観始めるととまらないのは分かっていましたが。。。

結局ぶっ続けで8話まで鑑賞。

ヤバい~!!もう止まらない~~~続きを見ないと今日は寝れん~!!

でも、子供を迎えにいって、ごはん、お風呂と続き、寝かしつけ。。。

なかなか続きが~~~汗

真犯人が分かった前後でストップしていたため、気になって気になって。。。

とうとう夢に出てきました!!!

時刻は、3時48分。。。

おもむろにPCを起動し、結局ラスト12話まで全部一日で鑑賞(笑

あ~~~すっきり!!

結構泣ける場面も多く(母と子の愛なども織り交ぜてありポロリ。。。)

すっきりして、そのままずっと起きています。

ちょっとしんどいけど、休みっぽいことできてよかった♪

普通、夜更かし、のところが

早朝更かしwww

そう、そのアニメとは!!!

『僕だけがいない街』です!!

tumblr_o1iiyioLwT1tw7eubo1_1280
tumblr_o1iiyioLwT1tw7eubo1_1280 posted by (C)kayo

乗り遅れての鑑賞ですが、観て良かった~。

映画もDVDでたらみよっと。


オオイシ




12:33 No.750 未整理 PERMALINK COM(0)

絵本

2016/06/18(土)
先週、お世話になっている設計事務所の方から

プロポの案が選定されましたとの連絡をいただきました。

プラン、コンセプト、実績、提案書の内容、などの理由で当選されたと思うのですが、

パースを通してチームの一員になれた感じで、とても嬉しく今後の励みとなるものでした。

描いたのは、絵本風の色鉛筆タッチのふんわりしたパースでした。





と、今日は、絵本つながりで、たまに読んでいる絵本をご紹介したいと思います。

絵本と言っても、わたしはもうだいぶオトナなのですが・・・オトナが楽しめる絵本です!


1_世界冒険アトラス ルーシーレザーランド 絵    徳間書店

DSC_0164
DSC_0164 posted by (C)ame

DSC_0165
DSC_0165 posted by (C)ame

世界のあちこちの街の情報、イベントやお祭り、動物などの情報が載っています。セントラルパークには、野球場が26個もあるそうです!どんだけ広いんだ・笑 
DSC_0167
DSC_0167 posted by (C)ame

ひとりひとりしっかりと描き込まれているので、見応えがあります。
DSC_0166
DSC_0166 posted by (C)ame

各ページに登場する特徴的なこちらのリーゼントボーイ。かわいい 笑
DSC_0170
DSC_0170 posted by (C)ame

対象年齢は、小学生低学年~中学年となっています 笑


世界冒険アトラスの本との出会いは、

東京研修のときに銀座のITOYAさんで見つけた絵本で、

旅行中だったので、荷物になると思い買わずに帰ってきました。

後日、ふと絵本のことを思い出して、

そうだ!amazonで買おう!

と思い、

「世界 絵本」

「世界地図 絵本 イラスト 女性」

と調べてみたのですが、なかなか見つからず、へこみ、

本のタイトルが分からないまま、時が過ぎていました。

ある日、母とお買い物をする約束をしていて、

なぜか朝、母から誕生日でもないけど~と図書カードをもらって。

ふらふらと買い物していると、本屋さんがあって、イチオシの商品棚にこの本が!

これは運命だ~!

と思って図書カードで買った一冊です。

プレゼントのようにきた絵本なので大事に大事にしたいです。




2_蚤の市 安野光雅

安野光雅さんの展示会を見に行ってステキだな~っと買った絵本。
DSC_0168
DSC_0168 posted by (C)ame

文字はない絵本です。優しい筆圧で、ゆっくり描かれた線。平和でおだやかで、みんなやさしい人たちに見えます。見ていて癒されます。
DSC_0169
DSC_0169 posted by (C)ame



3_エドワード・ゴーリーの優雅な秘密

こちらは絵本ではなく、エドワード・ゴーリーという人物が分かる解説本なのですが、無数に重ねられた線画が美しい~と思って買いました。

一部の絵本を読んだのですが、絵本の内容は、だいぶブラックでした。。。

DSC_0161
DSC_0161 posted by (C)ame

DSC_0163
DSC_0163 posted by (C)ame

DSC_0162
DSC_0162 posted by (C)ame




「打合せ ワープ」



1_昨日、打合せに行く途中になくした切符が

夕方、所長のポッケから出てきました。

???!笑



2_別の設計事務所に居た方が、打合せにいらっしゃいました。

!!!笑



fujiki
18:48 No.749 未整理 PERMALINK COM(2)

地下鉄中洲川端駅

2016/06/17(金)
地下鉄中洲川端駅で、偶然見つけたオブジェ?。
エスカレーターを降りた先の、ホーム天井にありました。

201606171001000
201606171001000 posted by (C)ame

最初はハスの花か?と思いましたが、すぐに気がつきました。

201606171002001
201606171002001 posted by (C)ame


201606171001001
201606171001001 posted by (C)ame

201606171000000
201606171000000 posted by (C)ame

ホース(茎)の先がボトルの水タンクに、、、。
「天井から水漏れしてるのか?。」
たしかここは、那珂川の真下なので、
地盤が薄いと聞いた事があります。
なのでどこからか伝わって、漏れて来てるのかもしれません。

201606171001002
201606171001002 posted by (C)ame


エンビスレートと漏斗がオブジェとなり、
水漏れをアートにしていました。

201606171002000
201606171002000 posted by (C)ame


造られた業者の方のセンスを褒めるべきか、
はたまた放置している交通局を問うべきか。
迷う所でありますが、
しばしの鑑賞タイムを演じてくれたオブジェに、
ザブトン1枚!。

fukazawa



17:23 No.748 未整理 PERMALINK COM(0)

香椎駅前

2016/06/15(水)
香椎駅前は、只今再開発の真っ最中。
40年前からの見慣れた、
賃貸や戸だての店舗は何処へ。
2016-05-02 14.51
2016-05-02 14.51 posted by (C)ame
2016-05-02 14.53
2016-05-02 14.53 posted by (C)ame
2016-05-02 14.58
2016-05-02 14.58 posted by (C)ame
2016-05-02 14.49
2016-05-02 14.49 posted by (C)ame


で、駅前の1ブロックは半空白状態に。
現在頑張っているのは、
松本清張「点と線」に出て来た恒久堂と、
向かいのパチンコ屋のみ!。

2016-05-02 14.46
2016-05-02 14.46 posted by (C)ame
2016-05-02 14.46
2016-05-02 14.46 posted by (C)ame

まるでタイムスリップにでもあったかの様な、
整地された一面の空白ゾーン。
ここに昔何があったのか、
だんだん思い出せなくなって来ている。
2016-05-02 14.19
2016-05-02 14.19 posted by (C)ame

2016-05-02 14.17
2016-05-02 14.17 posted by (C)ame


それもあってか、
囲い看板には以前の懐かしい写真が展示され、
風景の記憶を呼び覚ましています。

1934年の香椎駅前

2016-05-02 14.54
2016-05-02 14.54 posted by (C)ame

1952

2016-05-02 14.54
2016-05-02 14.54 posted by (C)ame

1958

2016-05-02 14.53
2016-05-02 14.53 posted by (C)ame

1959

2016-05-02 14.53
2016-05-02 14.53 posted by (C)ame


工事完了時の新しい香椎駅前。
2016-05-02 14.54
2016-05-02 14.54 posted by (C)ame


CGの完成写真からは賑わいは読み取れませんが、
駅前には少しづつお洒落な建物が登場しています。

2016-05-02 14.48
2016-05-02 14.48 posted by (C)ame


千早の風景と少し違うのは、
賃貸住宅と店舗の多さ。
やはり昔の香椎のテイストは残してありますね。


整備計画完了の暁には、
新しい香椎の街並が立ち上がります。
それまでこの雑草の様に頑張れるかな?。

2016-05-02 14.57
2016-05-02 14.57 posted by (C)ame
15:30 No.747 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。