スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

レストア終了

2009/08/27(木)
暇を見つけて、少しづつ楽しみながらレストアするつもりが、
気になって(いつもそうなのですが、笑)
仕事の合間を無理に作って、一気に組み立ててしまいました。

これから先は、マニアックな方のみお読み下さい。

まず、ネックとボディーの取り付け位置がずれていて、手直し。
本来の取付け位置のネジが、途中で折れてネックの中に残っていました。
それで、ネックの中の折れたネジをドリルで削り出して、
ダボ穴にして、木片で埋め込み。

新たに、弦高調整のシムをかまして、
本来の位置に戻して、ビス閉め完了。
当然、チューニングが今まで合わなかった訳で、
弾いていた本人も?、だったと思います。

次に、サーキットの改造。
ポット(ボリューム)類はガリで使い物にならないので、
全て新品(A、Bタイプ)に交換。
配線は、ピックガードがメタルなので、シールドをやめて、
普通のリード線にて配線。
ギブソン系の内部配線は、全てシールド線なのに、
フェンダー系はなぜか、リード線のみ。
不思議だ、、、、。

トーンキャンセラーのスライドスイッチは、
フロントマイクの、フェイズスイッチに改造。
メロウなサウンド、期待大。

マイクのシーソースイッチは健在でしたので、
接点復活でそのまんま、使用。
このシーソースイッチが、
デザインといい、使いやすさといい最高!。
ビザールギターの定番ですが、
なぜか、見かけなくなりました。
どこかのメーカーが、復活してくれないかなぁ~。

ギターのアースがなかったので、ブリッジのプレートに
付けました。少しリード線が見えるのが、心残り。

パーツのハットノブは欠品でしたので、
記憶を頼りに、ストラトの白、3個を選択。
届いてみると、あきらかに白過ぎ。
オールドの感じを出す為に、
ティーパックに浸けて、2晩。
程よく黄ばんで、なかなかいい感じ!。

ついでにストラトアームも付けて、完成。
チープな感じ満点。

2週間くらいでしたが、40年の空間を埋めるくらい、
アーだコーだと、楽しめました。
毎日、このレトロなボディーラインを見て、
ニヤニヤしながら(アヤシイかも!)、
うっとりしています。

音?、サウンドはもろ、テケテケサウンドですね。
特に、リヤはモズライト系で泣かせます。

これに味をしめて、またヤフオク一直線です。

フカザワ


11:45 No.107 趣味 PERMALINK COM(0)

26才!

2008/04/11(金)
26才になりました!!
毎年桜が散った後に誕生日を迎えていたんですが、今年はギリギリ桜がまだある。すこ~し幸せ♪ですw

今日のお昼に、所長とOさんから、たくさんの愛情こもったプレゼントをもらいました。
毎年、すんごいプレゼントで感動してるんですが、今年もすっごく感動しました!

たくさんあって、どれから話そうか迷うところですが。。。メインから。

一つ目は、万年筆!ずっと欲しかったものだったから、すごく嬉しかった~w
去年安ものを買って、雑に扱っていたせいか、インク漏れして大変だったので、今度は大事に大事に使います!!

また、洒落た箱に梱包されたお花!毎年すごく凝ってるんです!Oさんのセンスは、ズバ抜けてるw
メモBOOKも中の仕様がかっこよくて、紙質がちょっと和紙っぽくて、描くのがもったいないくらい、すてきな一品。

最後に、スペシャルカード!これホント、すごいです!

まりもっこりが2枚貼ってあって、手前のレンズを覗くと、もっこりが(←略し方に若干自分でウケたw)1つに重なって3Dっぽく見えるんです!これ所長の手造りですよ!!!!
あー、この感動をみなさんにも感じてもらいたいですw
これ、持ち歩くようにしてますので、出逢ったらお見せしますよ(笑!

最後に、尊敬している二人に本当心からありがとうございますー!!fujiki

18:55 No.51 趣味 PERMALINK COM(2)

陽気な午後に

2008/04/04(金)
お久しぶりでーす!!!
最近は、パース展が近いという事もあり気持ち的に焦っております(笑!
作品づくりはこれからやります・・・w ←間に合うのか、心配。

パース展のwebを載せてるので、HPを覗く方が若干増えるかも。。。
とドキドキしつつ、ブログをこまめに更新してます(都合いいw

今日は、天気が良かったので、お昼からみんなで毎年恒例の庭の花植えをやりました。
花を買いに行く途中も、サクラが至る所で、満開!サクラのにおいもう~んいい香り♪


お花を買いに、久山植木(トリアス久山の近くにある業務用のお店)に行ったんですが、あそこすごい安いんです!しかし、ケース買いなんですがね。お花3ケースとハーブセットを買って帰る。ハーブセットは、食用から鑑賞用やクラフト用など十数種類あって、何種類か事務所に植えましたw

そんなこんなで、花も植え終わり、15時半。コーヒー飲んで、これから仕事しないといけないけれど・・・眠くてしょうがない。しかも、トレースw こういう時に、何も考えないでいい作業は睡魔の味方。今のいままで、眠かった~。よし、今から帰宅しまーす!


明日は、花見だ!!fujiki

20:03 No.50 趣味 PERMALINK COM(0)

LPレコード

2008/03/31(月)
最近、CDの読み込みの出来ないディスクが増えて、イライラしています。
全部読み込めないのならまだしも、読み込める物もあるのです。
更に意地悪な事に、聞きたいディスクがこぞってアウト!。
CDデッキが売れていない、オーディオメーカーの陰謀だとぼやいております。

それに比べて、我が家に鎮座しているLPプレイヤーの素直な事!。
盤が反ろうが針飛びしょうが、只ひたすら廻っております。
たまに回転数45を33に間違えますが、六根清浄六根清浄と
何事も無く、音楽を奏でて下さいます。
当分、いじわるなCDは聞いてやらずに、アナログなカセットと、
FMで意地を張って行くつもりです。
もー新しい音楽は、感動する感性を持ち合わせていないので、
これでいいのですね!。

そこで最近、ハードXXで手に入れた、LPの掘り出し物の紹介です。

ジャケット買いでしたが、仕事をしながらのノリがバツグン!。
(死語?、グンバツもあり)
スティーブカーンのタイトロープというアルバムです。
クロスFMの立山律子嬢も、よく流しています

最近のコンプのかかった暑苦しい音に閉口している貴兄に、
あっけらかーんとした、スティーブカーンのインストは
いかがでしょうか?。


16:23 No.48 趣味 PERMALINK COM(0)

70人展

2007/08/06(月)
みなさま、こんにちわ。


「70人展」 & お盆休みのお知らせです。


お盆明けの8月16~19日の4日間、新天町の中にある「ギャラリー風」にて
「街の元気、ふくおかイラスト70人展」が催されます。


この企画にP&Lのメンバー全員作品を出します。


今回は、パースとは違うイラストでの出展ですので、違う一面を見れると思います!
お時間のある方はぜひお立寄ください。
P&L一同みなさまのお越しを楽しみにしております。


↓「ギャラリー風」のHPアドレスです。

http://www.gkaze.jp/




また、P&L お盆のお休みは、13・14・15日の3日間です。宜しくお願い致します。

P&L一同
12:23 No.38 趣味 PERMALINK COM(2)

復活しました。

2007/05/15(火)
パース展も盛大に終わりまして、気がついたらブログも期限が終わっていました。
慌てて更新致しました。知らせて頂いた方、ありがとうございました。

私事ですが、ヤフオクで以前買っていた、エコーチャンバーがついに修理作業完了し、復活致しました。
この装置、簡単に言うと『人工やまびこ合成機』。メカとしては、エンドレステープに音源を録音して、
すぐに再生、それを又録音再生と繰り返す事により、「ヤッホー」とマイクで言うと、スピーカーから、
「ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー」と繰り返して聞こえます。

「だから、なんやねん!。」と、言われそうですが、これが気持ちいい。

お風呂で歌ってる感じで、優雅な気分になれ、歌がうまく聞こえる。
本来は、コンサート用の機材なのですが、現在はデジタルエフェクトが主流なので、使われていません。
しかし、アナログな音は、癒し効果があるのか、隠れた人気があります。
当機は30年以上前の製品で、買った時はとても使える状態ではありませんでした。
しかし、アナログ機械は部品があれば、誰でも修理が出来ます。
インターネットで調べてみると、やはり代用品のモーターベルトですが、似た物がありました。
早速取り付けてみると、何とかいけそうです。
エンドレステープは、昔の8トラックを解体して、自分で巻き直ししました。
電源コードは、ネズミ?に噛まれてボロボロになっていた物を、交換。
以上で、完璧に復活致しました。
新品で、当時7万円した物が1万円ちょいと、僅かな手間で手に入りました。
レトロなパネルを見ながら、アナログな音を出して、一人にやにやしている昨今です。

次の復活アナログ製品は、何にしようかと企んでいる所であります。

14:09 No.32 趣味 PERMALINK COM(1)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。