スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
個展のご紹介です。

koten
koten posted by (C)ame


ーminami EXHIBITION 2014ー

shibata minami 初の作品展が中央区渡辺通りのスペイン食堂TapaTapaにて開催されます。

設計事務所に勤めながら、アーティストとして活躍している、明るく元気な女の子です。

パース展で知り合い、実行委員としてともにがんばって来たので、

初の個展楽しみに見に行く予定です。

ご興味ある方は、ぜひ覗いてみてください~♡

日時:1月11日(土)より1月13日(月・祝)まで
※TapaTapa営業時間の16:00~26:00の間は常設展示。
※2014年1月13日(月・祝)最終日は、レセプションみたいです~

会場:スペイン食堂TapaTapa
   福岡市中央区渡辺通り1丁目9-2
   セントラルハイツ1F
   092-406-4611

主催:mooA、スペイン食堂TapaTapa
協力:向田ジェニエット

ピー・ アンド・エル

お菓子の家づくり

2013/12/25(水)
Merry Christmas!!!

もうすぐ終わるけれど・笑

先週お友だちとお菓子の家づくりをしました~

昨年のクッキーづくりから大きな進歩です。

お菓子の家、土台のクッキーはIKEAのキットです。焼かなくていいのでとっても楽です!
IKEAならではの、イラストのみの組み立て方の説明書を見ながら作りだしました。

キットすべてに付いているんですね。これにはいらなさそうだけど・・・笑

1.家づくり/イケアの家づくりキット

長さ20センチくらいはあります。4人でひとり一個ずつ作りました。

DSC_0643
DSC_0643 posted by (C)ame

2.アイシング(砂糖と卵白を合わせたもの)で壁を接着します。

ひとつつくるのに3人がかりな場面も。


ここで家づくりの前の出来事のおはなしを。。。

4人がおうちに来るということで、朝からめちゃくちゃ掃除しました・笑

年末の大掃除並みに・笑 がんばりました。

頭の中は、掃除のことでいっぱいで・笑 家づくりの用のお菓子を買うの忘れてました・笑


掃除も終わって、家づくりをする前にみんなでカレー作りをしました。

31ともなればなのか、みんなすごく手際よくて・笑  

楽しむっていうよりわたしは、鍋やボールやお皿を出すだけで終わったような・・・笑

このときに、家づくりのあと何するかを話してたところ、

コストコに行こう!という話になって、みんな早く行きたい!みたいな感じになり

この後の家づくりの最中ずっと、みんなでそわそわしていました・笑


DSC_0644
DSC_0644 posted by (C)ame

DSC_0645
DSC_0645 posted by (C)ame

3.家できました!
DSC_0661
DSC_0661 posted by (C)ame


4.ともだちの。とってもイイ感じ!
DSC_0657
DSC_0657 posted by (C)ame

DSC_0652
DSC_0652 posted by (C)ame

5.撮影会 笑

DSC_0654
DSC_0654 posted by (C)ame

DSC_0664
DSC_0664 posted by (C)ame


そわそわしながらも楽しみました!お菓子の家づくり。

そわそわを否めないのは、片面しか飾り付けしてない、

そんなところに出ています・笑

fujiki

こんばんは~。

連休も明けて、相変わらずいい天気で気持ちのよい日々です。

スポーツの秋!!ということで、

週末に山に行こうと思ったんですが、糸島方面の山を調べてると。。。

ふと、以前から行きたかった場所を思い出しました!!

『フォレストアドベンチャー糸島』!!!

フランス発祥の森の中のアクティビティーだそうです。

最大の特徴は、自然の立ち木をそのまま利用してコースにしてます。

木の上に作られたプラットホームと呼ばれる足場に登り、

そこから別の木へ空中を移動していきます。

標準的なコースで35-40のアクティビティがあり、

所要時間は個人差がありますが、2-3時間楽しむことができます。

。。。な~んて楽しそうなんでしょう!!!

前日の夜に急に思い立って、翌日の朝、電話してみました。

なんとか、16時からなら空きがあるとのこと!

行ってみました~~。

場所は、白糸の滝から車で10分程登った森の中。

__
__ posted by (C)kayo

着いたら、結構人たくさん~。

__
__ posted by (C)kayo

外国人のグループもいました。スタッフも英語で説明~。外国の方多いみたいです。

女子率高い~。

ハーネスという金具を付けます。

__
__ posted by (C)kayo

滑車みたいなのとカラビナとを使いながらやるそうです。

コースはこんな感じ。5コース、38アクティビティ。

coursemap
coursemap posted by (C)kayo

はしごを上って。

__
__ posted by (C)kayo

IMGP8167
IMGP8167 posted by (C)kayo

最大の高さは15m!!!じぇじぇじぇ~~~!?ちとこわいぞぅ~!!


IMGP8214
IMGP8214 posted by (C)kayo


IMGP8175
IMGP8175 posted by (C)kayo

これは安全確保をしないとやばいですw

IMGP8272
IMGP8272 posted by (C)kayo

最初は怖かったですが、だんだん慣れてきました。

IMGP8278
IMGP8278 posted by (C)kayo

1コースごとに最後は滑車で滑りおちます~。

IMGP8208
IMGP8208 posted by (C)kayo

ぅあ~~~~~~!!!きゃ~~~~~!!!

さけび声が森に響きますw

スピードもすごくって、たのしい~~~!!

ターザンスイングははっきり言ってバンジー気分♪

飛んだ瞬間、死ぬ~~~と思いましたw

でも楽しい~。アドレナリンが全開です~。

この日はどんどん霧がでてきてすごく幻想的でした~。

1233976_347580232043984_2085758451_n
1233976_347580232043984_2085758451_n posted by (C)kayo

大人ひとり3,500円なり。

ぜひ、体験してみてくださいね~。

結構大人数で行った方が楽しいと思います!

学生とか絶対盛り上がるしw

おそろいTシャツで来てたグループとか見てて面白かったです!




オオイシ



ひょんな事から、九産大でピーアンドエルのパース展をすることになりました。

期間は7/22(月)~7/28(日)
場所は九州産業大学
芸術学部棟 701号室
時間は9時から17時迄ですが、
もう少しユル~く開けているようです。

P&L1
P&L1 posted by (C)ame


しかも最終日はオープンキャンパスの一環として、
パース体験講座なるものを、高校生相手に実施致します。

この最中に、事務所では別途インターンシップで、
無謀にも2名の高校生を受け入れています。
仕事もたて込んでいるのですが、
2名のバイトさんで乗り切ろうと思っています。

この日はスタッフに頼み込んで、体験講座を手伝ってもらいます。
講座希望者が少なければ、バイトの学生さんにサクラ?になってもらう可能性もあり?、

等と言う事が無い様に、ポスターを2タイプ作りました。
バイトの学生さんが作ったのですが、
なかなか良いのが出来ました。

P&L2
P&L2 posted by (C)ame


文章とイラストは自分で描いたとか。
これで集客はOKとしたいものです。

8月末まで何かと忙しいのですが、
末の東京研修で発散したいと思います。

fukazawa
みなさん!

ご無沙汰してますが、久々のブログです~。

今回はお知らせです!!

かなりぎりぎりなんで、この情報が届くのか美微妙ですが。。。w


ピーアンドエルの二人として参加するのは3回目になるんですが

明日、5月26日(日曜日)の開催の

『薬院てんてん市』&サルー祭りのお知らせです!

■薬院てんてん市

http://info-fukuoka.com/tenten/

■薬院サルー祭り

http://info-fukuoka.com/salud/

天気も良さそうだし、お客さんがたくさん来ることを祈ります!

私たちがお手伝いさせていただいてる『ビバハウス』の出店場所は、

浄水通りの交番から左折したところですっ!!!

メインはBBBポッターズ前あたりなんですが

そこからすこ~しだけ足を伸ばして、のぞいていただけたら。。。と思っています!

メインは洋服用のかわいい高級ハギレ(輸入物も多数です!)の

つめ放題&ハギレで作った小物たち~。

今回作った小物たち~。

オーナメントいろいろ~。

DSC_0154
DSC_0154 posted by (C)kayo


DSC_0403
DSC_0403 posted by (C)kayo

ハンガ~。

DSC_0402
DSC_0402 posted by (C)kayo


ロゼット~。

IMG_4028
IMG_4028 posted by (C)kayo

こんな風につけたらかわいいかも~。

178293779_624.v1369446060
178293779_624.v1369446060 posted by (C)kayo

参加者みんなで作っていますので、他にもたっくさんです!!

ストールも販売されますよ~。

良かったらお越し下さい♪


詳しくはこちら♪
http://www.bibahouse.co.jp/hagire/

■薬院てんてん市
http://info-fukuoka.com/tenten/
■薬院サルー祭り
http://info-fukuoka.com/salud/


オオイシ&フジキ



香椎あいたか橋

2013/05/07(火)
連休最後の日、香椎海岸の香住ヶ丘とアイランドシティを繋ぐ、
香椎あいたか橋を見に行って来ました。
fukuokashi
fukuokashi posted by (C)ame



当初(20年前)構想では香住ヶ丘からアイランドシティまで、
直線で2本の橋が架かる予定でした(完成予想図より)。
しかし20年後出来上がったのは1本のみで、
何故かS字にカーブしている。

hashi1
hashi1 posted by (C)ame
hashi2
hashi2 posted by (C)ame

hashi4
hashi4 posted by (C)ame


2本分の予算が無くなったのか、1本分だと予算が余るとか、
分かりませんがカーブしているのです。
構造的にも大変だと思いますが、
先が見えないから会いたい気持ちになるのか、
出会いの楽しみがあるのか、
設計者に聞いてみたいものです。
真直ぐだと、
自転車のスピードを出す人がいるからかもしれません。

で、香椎海岸からの眺めを。
hashi3
hashi3 posted by (C)ame

hashi5
hashi5 posted by (C)ame
DSC_1221
DSC_1221 posted by (C)ame

親水海岸の砂浜で、家族連れがリラックスしていました。
hashi6
hashi6 posted by (C)ame
hashi7
hashi7 posted by (C)ame




で、香住ヶ丘側からのあいたか橋です。
hashi10
hashi10 posted by (C)ame
hashi8
hashi8 posted by (C)ame
hashi9
hashi9 posted by (C)ame


全長430m、巾4m,
中央には自転車専用レーンがありました。
又、途中には溜まりの場があり、
バードウオッチングをする人や、
ひと休みしている親子連れで賑わっていました。
hashi11
hashi11 posted by (C)ame
hashi12
hashi12 posted by (C)ame
hashi13
hashi13 posted by (C)ame


事前の噂では、海面のヘドロが臭くて渡れないと言う事でしたが、
全然そう言う事はなく、涼しく気持ちのよい潮風でした。
橋の下は水上スキーの人が、駆け抜けていました。

hashi16
hashi16 posted by (C)ame
hashi14
hashi14 posted by (C)ame
hashi17
hashi17 posted by (C)ame



今度はアイランドシティからの眺めです。
hashi18
hashi18 posted by (C)ame

hashi19
hashi19 posted by (C)ame


自転車では、あっと言う間の距離ですが、歩けば5分位なのかな。
朝の散歩には最適な場所ですね。
大濠公園一周のジョギングコースが、
香椎にも出来ましたね。


fukazawa


スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。